RAG Music
素敵な音楽
search

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス

一口に「ハイトーンボイス」と言っても、地声で突き抜けるようなハイトーンからミドルボイスやファルセット(裏声)を効果的に使った柔らかいオトナな雰囲気のハイトーンまで、その表現方法はさまざま。

今回のトピックでは、いろいろなハイトーンボイスの魅力を感じられる楽曲を最新の話題曲から定番の名曲までバラエティ豊かに揃えてみました。

ただ聴いているだけでも心地のいいハイトーンボイスですが、ご自身でも気持ち良く高音を歌えるようになると、もっと楽曲の楽しみ方が広がると思います。

高音による歌唱を習得してみたい方の練習素材、参考材料としてもご活用いただけると幸いです。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(161〜170)

アイスクリームシンドロームスキマスイッチ

スキマスイッチ – 「アイスクリーム シンドローム」Music Video: SUKIMASWITCH – ICECREAM SYNDROME Music Video
アイスクリームシンドロームスキマスイッチ

スキマスイッチの通算13作目のシングルで、2010年7月リリース。

映画『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク』主題歌に起用されていました。

このスキマスイッチのボーカルの大橋卓弥さん、ちょっと素朴で、どこか「懐かしさ」のようなものを感じさせてくれるハイトーンボイスが魅力のシンガーさんですが、その歌声の魅力はボーカルメロディが結構目まぐるしく上下する楽曲でも存分に発揮されています。

この複雑で高音を多用したメロディをこれだけスムーズかつ優しく歌えるシンガーさんはあまりいないでしょう。

発声のスムーズな切り替えなど、高度な歌唱力が必要な楽曲ですが、その高い歌唱力を決してひけらかすような歌唱になっていないところがまたステキです。

そんなところにも注目して聴いてみてください。

花になって緑黄色社会

The Apothecary Diaries Opening Full – Hana ni Natte (花になって) by Ryokuoushoku Shakai
花になって緑黄色社会

伸びやかなハイトーンボイスが魅力の長屋晴子さんがボーカルを務めるポップロックバンド、緑黄色社会の8作目のシングルで、2023年12月リリース。

日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』のオープニングテーマとして書き下ろされました。

アップテンポのとてもノリのいい楽曲の中で、長屋晴子さんのハイトーンボイスによる歌唱が存分に楽しめる一曲となっています。

地声のパワフルなハイトーンからファルセットによる優しいハイトーンまで、自在に使いこなした歌唱はとても見事です。

ぜひお楽しみください。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(171〜180)

百花繚乱幾田りら

『薬屋のひとりごと』第2期ノンクレジットオープニング | 幾田りら「百花繚乱」
百花繚乱幾田りら

困難を乗り越えた先にある希望を力強く歌い上げた、幾田りらさんによる魂のこもった1曲です。

アニメ『薬屋のひとりごと』第2期のオープニングテーマとして、2025年1月にリリースされました。

華やかでありながら陰謀渦巻く後宮……そんな場所で生きる主人公、猫猫の内面を見事に落とし込んでいます。

ドラマチックな展開と幾田さんらしい透明感のある歌声が相まって、物語への没入感を高めてくれるんです。

人生に迷いを感じている人の背中を押してくれる、そんな作品です。

Ain’t Nobody Know星野源

星野源 – Ain’t Nobody Know [Official Video]
Ain’t Nobody Know星野源

トム・ミッシュさんとの共同プロデュースが実現した星野源さんの楽曲は、艶めかしいソウルミュージックの要素を色濃く感じさせます。

淡々としたビートと美しいメロディの中で、二人の親密な関係性をつづった歌詞が心に響きます。

小松菜奈さんが出演したミュージックビデオも、二人の音楽性が融合したセンシュアルな世界観を見事に表現しています。

2019年10月に配信限定EP『Same Thing』の収録曲として発表された本作は、星野源さんの新たな音楽的挑戦として注目を集めました。

二人のアーティストがお互いの大切なものをさらけ出し合う、エロティックな表現の交歓とも言える1曲です。

大人な落ち着いた雰囲気が色気のある1曲です。

slashyama

yama『slash』Lyric Video(TVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』Season2 OP)
slashyama

音楽ユニット、BINのボーカルとしても活躍中のyamaさんの通算16作目の配信限定シングルで、2023年4月リリース。

テレビアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』シーズン2のオープニングテーマに起用されています。

これを歌うyamaさん、性別は公表されていませんが、少年っぽく中性的な歌声に聞こえたので、あえて高音男子の皆さんへのカラオケオススメソングとして、ここで紹介いたしました。

ボーカルメロディも比較的シンプルで歌いやすいものと思われますので、ぜひもともとの高い声を生かして、原曲の雰囲気を再現できるように頑張ってみてください。

曲中、歌の緩急をしっかりとつけて歌うように注意して歌ってみてくださいね。

地球儀米津玄師

米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」Kenshi Yonezu – Spinning Globe (Hayao Miyazaki, The Boy and The Heron)
地球儀米津玄師

シンガーソングライター、米津玄師さんの通算14作目のシングルで、2023年7月リリース。

今回ここでご紹介する『地球儀』は、10年ぶりの宮崎駿による監督長編作品となる映画『君たちはどう生きるか』の主題歌として書き下ろされたそうです。

楽曲はピアノ伴奏を主体としたスローテンポのバラードですが、その美しいバックトラックの上で、米津さんのとても魅力的なハイトーンボイスを存分に楽しむことができます。

決して押し付けがましくならず、しかしクリアに朗々とした歌声をお楽しみください。

曲中、効果的に使われているファルセットボイスによる高音表現も着目ポイントですね!

Cry BabyOfficial髭男dism

Official髭男dism – Cry Baby[Official Video]
Cry BabyOfficial髭男dism

Official髭男dismのデジタル配信限定シングルで2021年5月7日リリース。

TVアニメ『東京リベンジャーズ』オープニングテーマにもなっています。

楽曲が始まって歌パートの最初から、ボーカル藤原聡さんの伸びやかなハイトーンボイスが心地よく響き渡る曲に仕上げられています。

そしてサビではさらにパワフルに響くハイトーンに加えて、2コーラス目以降ではファルセットやミドルボイスも効果的に使ったやさしい歌唱表現も交えて歌唱を構成されているところがまた素晴らしいと思います。

聴いているだけでも心地いい楽曲ですが、ハイトーンボイスでの歌唱を習得したいとお考えの方の参考音源としても活用していただけると思います。

ぜひご自身での歌唱にも挑戦してみていただきたいと思います。