RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲

失恋したとき、人生の節目を迎えたとき、なにか悩みがあるとき……。

そんなときに心に寄り添ってくれるすてきなバラードが聴きたくなったり、カラオケで思い切り歌いたいという方は多いのではないでしょうか?

ですが、バラードと一口に言っても恋愛をテーマにしたもの、人生の応援歌のようなもの、青春を思わせるものなど、さまざまな歌詞が付けられた曲がありますよね!

また、曲調もピアノやストリングスの美しい音色が響くもの、バンドサウンドのロックバラード、アコースティックギターの弾き語りのものなどさまざまです。

この記事では、そうしたたくさんあるバラードの中でも、男性にオススメの曲を一挙に紹介していきますね!

男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲(161〜170)

ずっと作りかけのラブソング秦基博

秦 基博「ずっと作りかけのラブソング」Music Video
ずっと作りかけのラブソング秦基博

映画『35年目のラブレター』の世界観に寄り添うように、秦基博さんは温かみのある心の機微を丁寧に描き出しています。

長年連れ添った夫婦の愛情や日々深まっていく思いを、優しく力強いメロディとともに紡ぎ出した本作は、時を重ねるごとに色彩を増していく愛の形を美しく表現しています。

2025年2月から3月にかけて配信・発売され、生産限定盤には映画のビジュアルを使用したジャケットカードや手書きの歌詞カードが封入されているほか、ライブ映像を収録したBlu-rayも付属しています。

大切な人への思いを心に秘めている方、言葉にできない気持ちを抱えている方に、深く響く1曲となっています。

北斗七星ビッケブランカ

ビッケブランカ / 『北斗七星』(official lyric video) ※NHKドラマ10「群青領域」主題歌
北斗七星ビッケブランカ

繊細なピアノサウンドに乗せた、ハイトーンボイスをフィーチャーした楽曲で注目を集めているシンガーソングライター、ビッケブランカさん。

NHK系連続テレビドラマ『群青領域』の主題歌として起用された11作目の配信シングル曲『北斗七星』は、センチメンタルなピアノとストリングスによるアンサンブルが印象的なバラードナンバーです。

大切な人への思いに気づくという気持ちは、多くの方がご自身の経験とリンクしてしまうのではないでしょうか。

カラオケでも気持ちを込めて歌ってほしい、叙情的なナンバーです。

しるしラックライフ

ラックライフ / しるし [Music Video](TVアニメ『文豪ストレイドッグス』第4シーズン ED主題歌)
しるしラックライフ

2016年にメジャーデビューを果たした大阪出身のバンドであるラックライフ。

彼らが2023年にリリースした9枚目のシングル『しるし』は、アニメ『文豪ストレイドッグス』第4シーズンのエンディングテーマに起用されました。

生きる意味を教えてくれた君に対する思いが込められた歌詞が印象的なバラードなんですよね。

有名な文豪たちがキャラクターとして登場するアニメの主題歌らしく、ミュージックビデオでは文豪風のファッションで演奏しているのでぜひご覧になってみてください!

strawberryBUMP OF CHICKEN

心の奥底にひそむ孤独感や不安を優しく包み込むようなメロディが印象的な、BUMP OF CHICKENのバラード作品。

誰かを思いやる気持ちと、相手の経験や感情を大切にしたいという思いが丁寧に歌い上げられています。

2024年9月にリリースされた本作は、TBS系火曜ドラマ『西園寺さんは家事をしない』の主題歌として起用され、アルバム『Iris』にも収録されました。

相手との距離感に悩む人や、大切な誰かへの思いを抱える人の心に寄り添う、深い共感を呼ぶ楽曲です。

With You ~10年、20年経っても~AK-69

AK-69「With You ~10年、20年経っても~」MV公開!7/6発売
With You ~10年、20年経っても~AK-69

何年たっても君を愛しているという気持ちを歌った純愛バラードです。

愛知県出身のラッパー、AK-69さんが12枚目のシングルとして2016年にリリースしました。

ゆったりめなテンポに心が安らぎます。

ヒップホップ好きなカップルにぜひ聴いてほしい1曲です。

me me sheRADWIMPS

RADWIMPS – me me she [Official Music Video]
me me sheRADWIMPS

RADWIMPSは、野田洋次郎節ともいえる独特な視点でこれまで数々の恋愛ソングを手掛けてきました。

『me me she』と書いて「女々しい」と読むこの曲も、まさに彼らだから作り上げられた名バラードの一つです。

歌詞の中には、元恋人への未練を断ち切れないとある男性の恋心がつづられています。

この男性は彼女から別れを告げられてしまったけれども、「100歳になっても一緒にいよう」と約束したことをいまだに忘れられない様子。

歌詞には「2085年」と具体的な年号が登場しますが、これはボーカルの野田さんが100歳になる年号で「もしかすると実話なのかも」と思わされるロマンチックさがあります。

しかし、そういったところも含めて、歌詞に登場する男性をこの曲ではバッサリ「女々しい」と言い、タイトルの由来になっています。

しかし、どれだけ女々しいと言われようとも、それでも元恋人の女性のことが好きなんだという真っすぐすぎる愛の気持ちに共感できる男性も多いのではないでしょうか?

くだらないの中に星野源

星野源 – くだらないの中に (Official Video)
くだらないの中に星野源

心温まるバラードとして『くだらないの中に』は日常の何気ない瞬間の美しさを歌い上げています。

星野源さんが放つこの曲は、アコースティックギターの奏でる柔らかなメロディが特徴的で、温もりを感じさせる優しい楽曲です。

日々をただ過ごす中で、ちりばめられた幸せの瞬間を見つけ出し、そこから生まれる真実の笑みが人々の心にそっと寄り添います。

「最も大切なものは目の前にある」と気づかせてくれる、そんなメッセージを持った一曲です。

星野源さんが紡ぐ歌声には、聴く者の感情に柔軟に寄り添う力があります。