「か」から始まるタイトルの曲
「か」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
パッとは思い浮かばなかったりしますよね。
ですがリサーチしてみるとかなり曲数が多く、時代を代表するようなヒットソングもたくさんありました。
話題のバズソングや名曲の数々で盛り上がると思います!
この記事では、そんな「か」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介していきますね。
「か」で始まる曲って何があるかな?と気になったときはもちろん、カラオケで選曲する際のきっかけとしてもご活用ください。
「か」から始まるタイトルの曲(151〜160)
海岸線サイダーケツメイシ

目を閉じれば始まるのは、大切な「君」を探す思い出の旅。
寄せては返す波のように繰り返し心に浮かぶあの夏の光景と、ひとりたたずむ防波堤の情景が、甘くもほろ苦い感情を誘います。
この楽曲は、アルバム『ケツノポリス13』を経て2025年6月にリリースされた作品で、ABC-MARTのCMソングにもなりました。
切ない記憶を抱きしめながらも前を向く主人公の姿が、聴く人の背中をそっと押してくれます。
夏の終わりのドライブで聴けば、思わずうるっとしてしまうかもしれませんね。
風花大空亜由美

演歌の叙情的な世界観に、思わず体が揺れるロックサウンドを融合させた大空亜由美さんの楽曲です。
本作は、師匠である結城忍さんが作詞を手がけ、失った恋の痛みを抱えながらも、やがて来る春に花が凛と咲くように前を向く、その強い決意が歌われています。
大空さんの情感あふれる歌声が、主人公の切なさと再生への希望をドラマチックに表現。
悲しみを乗り越え、新たな一歩を踏み出したいあなたの背中を力強く押してくれるはずです!
風に向かう一輪の花松田聖子

逆境にも負けず、可憐に咲き誇る花の姿が描かれた楽曲です。
2020年9月に公開されたデビュー40周年記念のアルバム『SEIKO MATSUDA 2020』に収録。
松田聖子さん自身が作詞を手がけ、長年支えてくれた人々への深い感謝と、これからも強く歩んでいこうとするひたむきな決意が感じられます。
作曲は財津和夫さんとの37年ぶりとなる共作で、温かくも芯のあるメロディが聖子さんの歌声と重なり、聴く者の心を優しく包み込んでくれるようです。
本作は人生の節目で新たな一歩を踏み出す時や、困難に立ち向かう勇気がほしい時にそっと背中を押してくれるはず。
自分らしく輝きたいと願うすべての人に寄り添ってくれる、温かさにあふれた作品となっていますよ。
覚醒Superfly

劇場アニメ『プロメア』の主題歌として書き下ろされた、魂を揺さぶるナンバーです。
この楽曲のテーマは“瞑想”。
内なる力が目覚めていく感覚や、未知のスリルを感じさせるプログレッシブな展開が魅力的です。
誰かを傷つけるのではなく、大切なものを守るために戦うというメッセージが込められた歌詞には、胸が熱くなりますよね。
本作は2019年6月に発売されたシングル『Ambitious』に収録され、後に名盤『0』にも収められました。
自分を奮い立たせ、限界を超えたいときに聴いてみてはいかがでしょうか?
Counter-Attackerすこやか大聖堂

すこやか大聖堂さんが神威がくぽとKAITOをボーカルに起用したクールなエレクトロナンバー。
2021年10月に公開された本作は、ボカコレ2021秋のルーキー部門で24位にランクインするなど、ファンの間で大きな話題となりました。
がくぽとKAITOとの息つく暇もないかけ合いがとにかくかっこいいんです。
歌詞に込められた、未来に向かって進んでいく強い意志が感じられるメッセージも魅力。
勇気が欲しい時、あなたの背中を押してくれる応援歌です。
カラクリだらけのテンダネスSexy Zone

イントロから響くハーモニカが印象的な、昭和歌謡の雰囲気をまとったダンスナンバー!
本心を見せないミステリアスな相手の心を、大胆不敵に盗み出そうとするスリリングな恋の駆け引きが描かれています。
この楽曲は、20218年12月にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得。
中島健人さん主演ドラマ『ドロ刑-警視庁捜査三課-』の主題歌として起用され、ドラマの世界観と見事にリンクしていることで話題となりました。
Sexy Zoneの大人びたクールな魅力に触れたい方にとって、たまらない1曲といえるのではないでしょうか?
「か」から始まるタイトルの曲(161〜170)
からだ岡崎体育

シリアスでクールな岡崎体育さんの一面が光る楽曲です。
持ち前のユーモアを封印し、一つの大きな夢に向かう覚悟をストレートに表現した歌詞が印象的です。
2019年1月リリースのアルバム『SAITAMA』に収録された本作は、テクノポップと力強いバンドサウンドが融合した意欲作。
大きな目標だったさいたまスーパーアリーナ公演への決意が込められており、聴く者の心を奮い立たせます。
何か新しい挑戦を始めたいときや、自分を鼓舞したいときにピッタリ!
力強さのかたまりともいえるサウンドが、あなたの背中を押してくれるでしょう。





