【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
日本各地には、風土や古くから伝わる風習、郷土愛、名物料理など、さまざまなテーマで制作された「ご当地ソング」が存在します。
しかし、自分の生活圏や地元から遠く離れた土地の歌を知っているという方は少ないはず。
もしかしたら、長年暮してきた地域のご当地ソングすら、知らずに過ごしている方もいるかもしれませんね。
そこで本記事では、日本全国のご当地ソングのなかから、多くの皆さんに知っていただきたいインパクト大のオススメ曲をご紹介します。
訪れたことのある場所であれば現地を想像しながら、行ったことのない場所であれば歌からその土地や人々の暮らしをイメージしながら聴いてみてくださいね。
- 演歌のご当地ソングまとめ。日本各地が歌詞に登場する名曲
- 【大阪の歌】情熱的&人情味あふれる大阪ソングをピックアップ
- 【2025】北海道を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 【ふるさとの歌】懐かしさで胸がいっぱいになる人気の邦楽曲を厳選
- 【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ
- 福岡を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 新潟を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 東京にまつわる歌。人気のJ-POP名曲まとめ【2025】
- 恋心を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 静岡を歌った名曲を紹介~ご当地ソング・人気曲まとめ【2025】
- 【鹿児島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|鹿児島を感じる名曲を厳選
- 長野を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング(161〜170)
よこはま・たそがれ五木ひろし

同じ横浜の歌でも、他のはエキゾチックな感じのものが多いですが、これはそれとは違ってうらびれた感じがして失恋も痛々しい感じがします。
五木さんの憂いのある歌唱がそう感じさせるのでしょう。
これも憶えやすくていつの間にか口ずさんでいる歌です。
青森挽歌本間愛音

別れた恋人の故郷を訪れた主人公の切ない思いが、青森の厳しい冬の情景と重なり合う本作。
本間愛音さんの切々とした歌声が、聴く人の心に深く刻まれていきます。
2024年1月に発売された本作は、本間愛音さんにとってキングレコード移籍後初のシングルのカップリング曲。
青森県外ヶ浜町で撮影されたMVも話題を呼びました。
ふるさとを離れて暮らす人々の心に響く1曲で、静かな冬の夜に聴きたくなるはず。
青森への愛が込められた歌声に、きっと胸が熱くなることでしょう。
追いかけてヨコハマ桜田淳子

中島みゆき色にとらわれず、かといってアイドルのイメージのままでもなく、淳子ちゃんの色で歌っていると思います。
歌詞はみゆきさんらしさがありますが。
サラリと恋人を追いかけている感じです。
ヨコハマは歌になる街ですね。
でもいろんなヨコハマとはまた違って新鮮です。
京都の恋渚ゆう子 with ザ・ベンチャーズ

初めて聞いた時こんなにピッタリ、違和感もなく京都の歌がベンチャーズでできるなんて驚きました。
渚ゆう子さんの高音がまたよく生かされていて、そこが京都らしさをアップしたと思います。
伝統とどこかモダンなところもある京都がよく表れていると思います。
~焼津黒はんぺん~ 黒はんぺん音頭港八郎&千草かおり

焼津市の名物「黒はんぺん」を題材にした楽しいご当地ソングです。
2024年2月にリリースされたこの曲は、港八郎さんと千草かおりさんのコラボレーションによって生まれました。
日本の伝統的な音頭スタイルを取り入れつつ、現代的なアレンジが施された本作。
焼津の自然や文化、そして黒はんぺんの魅力が詰まった歌詞は、聴く人の心に郷土愛を呼び起こします。
CDは1000枚製作され、その多くが市や観光協会に寄贈されたそうです。
地元の人々はもちろん、焼津を訪れる観光客の方々にもオススメです。
銀座九丁目水の上神戸一郎

若い歌手が歌っているのを聞いて神戸さんの歌を思い出しました。
ソフトでふくらみのある声が素敵です。
9丁目を海の上にして船の上でデートなんて、何と粋でおしゃれな歌でしょう。
清潔感のある神戸さんの歌がいいムードを作っていると思います。
昔はこんな夢のような歌があったんですね。
風の龍飛崎福本まさる

津軽三味線の音色が特徴的な本作は、風の強い龍飛崎を舞台にした魂を揺さぶる東北演歌です。
2024年1月にリリースされ、福本まさるさんにとって5年ぶりの3作目のシングルとなりました。
別れと再会の狭間で揺れる心が封じ込められた歌詞は、多くの人の共感を呼ぶこと間違いなし。
失われた愛や希望についての悲しいが美しい物語を、風光明媚な龍飛崎の景色とともに語りかけてくれます。
故郷を思う方、過去を振り返りたいときにオススメの1曲。
聴けば、自然の力や記憶の中の美しい瞬間に触れ、再び動き出す希望を見出せそうな気がしませんか?