RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性が歌いやすいカラオケ曲

近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。

その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。

これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。

そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。

しかし!

あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。

そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!

ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

男性が歌いやすいカラオケ曲(301〜320)

ゴーゴー幽霊船米津玄師

米津玄師 MV『ゴーゴー幽霊船』
ゴーゴー幽霊船米津玄師

VOCAROIDを使った楽曲で話題を呼んだ「ハチ」が、米津玄師の名義で発売したアルバム「diorama」に収録されている楽曲です。

この曲は、独特なメロディとリズムが多い米津玄師の曲の中でも、キーが高くなく歌いやすいと人気です。

POISON 〜言いたい事も言えないこんな世の中は反町隆史

俳優で歌手(歌手業は現在休業中)の反町隆史さんの4作目のシングルで、1998年7月リリース。

反町さんご自身が主演されたフジテレビ系ドラマ『GTO』主題歌に採用されていました。

テンポ的にもどなたでも歌いやすくノリやすいミディアム〜アップテンポの楽曲で、ボーカルメロディで使われている音域も広くなく、またメロディもとても覚えやすく歌いやすい楽曲に仕上げられているので、カラオケで高得点を狙いたい時にセレクトする楽曲としては、マストアイテムのひとつであると言っても過言でないと思います。

仲間と集まって、この曲のワンメイクで得点競争するのも楽しいかもしれないですよ?

口の中で声を下顎に当てるようにして発声して、チェストボイスを効かせて歌うと、よりいい感じの歌声になると思いますので、ぜひお試しください。

風をあつめてはっぴいえんど

風をあつめて はっぴいえんど kazewoatsumete happyend #sigma #travelvideo #風をあつめて
風をあつめてはっぴいえんど

YMOの細野晴臣、さらばシベリア鉄道などの楽曲で知られる大滝詠一が所属していたバンド「はっぴいえんど」の曲です。

40年前に作られたとは思えないほどセンセーショナルなメロディと現代詩のような深みのある詞は、思わず口ずさんでしまいます。

難しいメロディが出てこないので、誰でも歌いやすい曲です。

星野源

星野源 – 恋 (Official Video)
恋星野源

星野源、9枚目のシングルで2016年10月リリース。

自身が出演したTBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌としても使用されました。

MVで星野とELEVENPLAYが踊った「恋ダンス」は、同ドラマの出演者によってドラマのエンディング映像内でカバーされ、大ブームになったので、きっとこの曲を耳にされたことのある方、ダンスを目にされたことのある方も多いことでしょう。

軽快なテンポのキャッチーな楽曲で、メロディもとてもシンプルで覚えやすいので、歌の苦手な方に向けてのカラオケネタとしてもぜひオススメしたい曲です。

原キーのままでは、声の低い男性には少しキツイかもしれないので、キーの設定にだけは十分に注意してくださいね。

sonetACIDMAN

ACIDMAN – sonet Music Video (WOWOW「連続ドラマW ゴールデンカムイー北海道刺青囚人争奪編ー」最終話エンディングテーマ)
sonetACIDMAN

壮大なメロディの中に、強く生きる覚悟と優しさが共存する楽曲です。

北海道の広大な自然を背景に、夜空に輝く月や星、降り注ぐ雨や雪を通して、人生の喜びと悲しみを描き出します。

夢を追い求める旅路の中で、自分らしく生きることの大切さを静かに語りかけてくるような深い余韻を残します。

本作は、ACIDMANによって2024年12月から先行配信され、2025年1月にCDがリリース。

WOWOWのドラマ『連続ドラマW ゴールデンカムイ ―北海道刺青囚人争奪編―』最終話エンディングテーマとして起用され、映画監督の久保茂昭氏による北海道ロケの映像も印象的です。

人生の岐路に立つとき、また大切な決断を前にして、心に寄り添ってくれる1曲となるでしょう。