RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(411〜420)

LiSA

LiSA 『炎』 -MUSiC CLiP-
炎LiSA

壮大なサウンドと力強いメロディで聴く人の心を揺さぶるバラード。

LiSAさんが劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』の主題歌として歌い上げた本作は、大切な人との別れや、その思いを力に変えて前へ進む決意を描いています。

2020年10月にリリースされ、Billboard JAPANの「Japan Hot 100」で4週連続1位を獲得し、同年の第62回日本レコード大賞を受賞しました。

梶浦由記さんとLiSAさんが初めてタッグを組んだ作詞作曲で、映画のストーリーと見事に調和した珠玉の1曲。

男性の声域でも歌いやすい音域に収まっているので、バラードを得意とするカラオケファンにオススメです。

君はロックを聴かないあいみょん

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

ロックを聴かない女の子に、自分の好きな音楽を聴かせたい男の子の切なくも純粋な思いをつづった青春ラブソング。

あいみょんさんの等身大の歌詞と、耳に残るメロディラインが見事に調和した心温まる楽曲です。

相手との音楽の趣味の違いを感じながらも、自分の大切な思い出が詰まったレコードを共有することで、距離を縮めたいという願いが胸を打ちます。

2017年8月にリリースされた本作は、全国42局のラジオ局でパワープレイを獲得し、あいみょんさんの代表曲として幅広い支持を集めています。

歌いやすいのはもちろん、男性目線の歌詞であることも、男性にオススメする理由の一つ。

抵抗なく歌えるのではないでしょうか。

朝焼け斉藤和義

斉藤和義 – 朝焼け [Lyric Video]
朝焼け斉藤和義

斉藤和義さんの15作目の配信限定シングルで、2021年10月1日リリース。

映画『リクはよわくない』主題歌にも採用されています。

とても男っぽさを感じさせてくれるテンポ感とご本人の歌唱が魅力的な楽曲だと思います。

ボーカルメロディ的にも、使われている音域はそんなに広くないので、これなら普段からあまり歌うことのない一般の方でも歌いやすいのではないかと思います。

あまり細かいことは気にしないで、楽曲の雰囲気を再現することを重視して歌うのが、いい感じで聴かせる上でのコツになってくる楽曲だと思います!

366日HY

HY – 366日 (Official Music Video)
366日HY

HYが2008年にリリースした、アルバム『HeartY』収録の傑作。

仲宗根泉さんが自身の経験をもとに紡ぎ出した歌詞には、別れた相手への思いが込められており、フジテレビ系ドラマ映画『赤い糸』の主題歌としても注目されました。

ピアノの旋律がメロディを優しく包み込み、失恋の痛みとそれを抱え続ける心情を豊かに表現しています。

穏やかなリズムと優しい歌声で、聴く人の心に寄り添うような温かみのある曲調は、男性ボーカルでもその魅力を十分に引き出せるはず。

失恋から立ち直れず悩んでいる方や、大切な人への思いを胸に秘めている方にぜひ歌ってほしい楽曲です。

拝啓、少年よHump Back

Hump Back – 「拝啓、少年よ」Music Video
拝啓、少年よHump Back

青春時代の葛藤や希望が描かれた力強いロックナンバー。

ボーカルの林萌々子さんが10代の頃に書き留めていたメモを基に制作し、高校時代のバンド仲間との思い出を織り込んだ魂のこもった1曲です。

2018年6月にHump Backのメジャーデビュー作としてリリースされ、オリコン週間シングルランキングで13位を記録。

日本テレビ系『バズリズム02』エンディングテーマや、進研ゼミ高校講座CMソングにも起用されました。

疾走感あふれるメロディと真っ直ぐな歌詞は、音域も広すぎず男性でも歌いやすい設計。

夢に向かって頑張る仲間と一緒に、カラオケで思いっきり歌って盛り上がりたい楽曲です。

晩餐歌tuki.

tuki.『晩餐歌』Official Music Video
晩餐歌tuki.

壮大な愛の世界を描き出すtuki.さんの楽曲。

相手への愛と葛藤が交錯するなかで、自分の未熟さに気づき、悩みながらも成長していく心情が丁寧に描かれています。

サビでは、料理に例えられた愛を味わうという美しい表現で、深い感情が表現されており、聴く人の心に静かに響きます。

2023年9月にリリースされた本作は、イラストレーターの出水ぽすかさんが手掛けた独特の美しいビジュアルと相まって、多くの人々の心を揺さぶりました。

男性が歌う際は、静かな情感を大切にしながら、深い愛の表現を意識することで、より魅力的な歌唱になるでしょう。

感情表現を大切にしながらしっとり歌い上げたい方にピッタリの1曲です。

春を告げるyama

yama – 春を告げる (Official Video)
春を告げるyama

yamaさんのはかなくも力強い歌声が、現代を生きる若者の孤独や葛藤を鮮やかに描き出している本作。

SNSを通じて生まれる人間関係のもろさや、演じ続ける自分への違和感など、心の奥底にひそむ感情を丁寧に描写した歌詞は、多くのリスナーの共感を呼んでいます。

2020年4月にデジタル配信された本作は、アルバム『the meaning of life』のボーナストラックとして収録。

Billboard Japan Hot 100で最高7位を記録するなど、着実な支持を集めています。

透明感のある声質とメロディアスなサウンドは、男性が歌唱するのにも適しており、カラオケで心地よく歌える1曲です。