RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(401〜410)

沖の方へ折坂悠太

折坂悠太 – 沖の方へ (Official Lyric Video)
沖の方へ折坂悠太

日本人離れしたフォークミュージックでコアな音楽マニアから高い評価を集めるシンガーソングライター、折坂悠太さん。

こちらの『沖の方へ』は、彼の楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品です。

音域こそ広い本作ですが、急な音程の上下はあるものの、素早く音程を上下させるようなボーカルラインはないため、ある程度の声域を持っている方であれば、わりと簡単に歌えてしまうでしょう。

一定の声の高さを持つ男性は、ぜひレパートリーに加えてみてください。

通過点森大翔

森 大翔 「通過点」Music Video / Yamato Mori-”Tsukaten”
通過点森大翔

高いギターテクニックで人気を集めるシンガーソングライター、森大翔さん。

楽器の上手さからなる作曲力は確かなもので、キャッチーでありながらもインパクトのある作曲で人気を集めています。

そんな森大翔さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『通過点』。

爽やかで疾走感にあふれた楽曲ですが、意外にも音域が狭く、複雑な音程の上下もないため、間違いなく歌いやすい楽曲と言えます。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

みどりの唄粗品

霜降り明星のツッコミ、粗品さん。

タレントとしての活躍はもちろんのこと、YouTuberやアーティストとしても活躍しています。

アーティストとしてはパンクロックを主体としており、ラウドな音楽性で一部の層から絶大な人気を集めています。

そんな粗品さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『みどりの唄』。

短調の作品で、かなりガラガラしたボーカルなのですが、音域自体はかなり狭いので、シャウトができる男性にとっては非常に簡単な楽曲と言えるでしょう。

ニューロン藍坊主

青春をテーマにした楽曲が多いことで知られるバンド、藍坊主。

ポップロックや青春パンク、ポスト・パンクリバイバルといった楽曲を主体とした音楽性が特徴で、キャッチーな作風から多くの邦ロックファンに愛されています。

そんな藍坊主の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ニューロン』。

ややラウドなサウンドですが、ボーカルラインは音域が狭く、起伏も少ないので、ピッチを普通に追えば、カラオケで高得点を狙うことも可能です。

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(411〜420)

タイムカプセル雨と理科室

雨と理科室 – 「タイムカプセル」 Music Video
タイムカプセル雨と理科室

女性ボーカルと聴き間違えるほどの高音ボイスが印象的なバンド、雨と理科室。

音楽性は浮遊感のあるオーソドックスなロックで、J-POPと比べても遜色ないほどの歌いやすさをほこります。

そんな彼らの楽曲として特にオススメしたいのが、こちらの『タイムカプセル』。

高い楽曲のように聞こえますが、音域自体はそこまで広くないため、適切なキーに合わせれば問題なく歌い上げられるでしょう。

柔らかい印象の邦ロックを歌いたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

片想いSUPER BEAVER

感情的なバラードで100点を狙いたい方は、こちらの『片想い』がオススメです。

本作は人気バンドSUPER BEAVERの楽曲で、正統派のバンドの作品ということもあり、まっすぐでキャッチーな音楽性が特徴です。

ビブラートの頻度は多めですが、声を張り上げた状態でのロングトーンは少なく、早いテンポで音程が上下することもないため、ピッチを簡単に追えます。

途中でやや語り口調のフレーズが登場するので、そこの音程だけ注意しながら歌いましょう。

カモンベイビー岡村和義

岡村和義 – 「カモンベイビー」MUSIC VIDEO
カモンベイビー岡村和義

斉藤和義さんと岡村靖幸さんによるユニット、岡村和義。

斉藤和義さんのロックと岡村靖幸さんによるジャンルレスな音楽性が見事にマッチした楽曲で、コアな音楽好きから高い評価を集めていますね。

そんな彼らの新曲が、こちらの『カモンベイビー』。

本作は岡村靖幸さんが尊敬するプリンスさんの意匠がいたるところで登場します。

ロングトーンが少なく、音域もそこまで広くないので、歌いやすいと思いますが、グルーヴはしっかりと意識しましょう。