男性が歌いやすいカラオケ曲
近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。
その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。
これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。
そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。
しかし!
あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。
そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!
ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!
男性が歌いやすいカラオケ曲(301〜320)
楽園ベイベーRIP SLYME

RIP SLYMEの5枚目のシングル。
2002年6月26日リリース。
この曲をカラオケでかっこよく歌うための一つ目のポイントは、いかにAメロ部分の日本語RAPをカッコよくクールにキメられるか?にかかっているでしょう。
下手にやっちゃうとすごくダサくなることが多い日本語のRAPなので、リズムに乗り遅れないようにサラッとノリよくMCしちゃいましょう。
そこさえクリアすれば、メロディのある部分はキーも高くなく簡単な繰り返しフレーズなので、ここでつまずくことはないでしょう。
楽しみながら頑張ってみてくださいね!
アイ秦基博

秦基博の代表作にして、多くのファンを魅了した名曲です。
やさしいストリングスの音色と、スローテンポなメロディが心地よいです。
秦基博の透明感と情緒あふれる歌詞は一度聴いてみる価値は存分にあります。
カラオケのレパートリーにぜひ加えたい曲です。
桜会ゆず

ゆずの通算30枚目のシングルで、2010年2月リリース。
ミドルテンポの非常に口ずさみやすいメロディーの楽曲なので、きっとどなたにでも歌いやすいのではないでしょうか。
ただ、サビに入る時に転調していたり、また2コーラス目に戻る時に元のキーに戻っているので、そこだけは音程を外さないように注意して歌う必要があるかもしれません。
聴いている分にはハッとさせてくれる展開なので心地いいですが、歌う時は注意しましょう。
また、原キーのままでは一般的な男性の方には少しキーが高いかもしれませんので、カラオケで歌う時はキーの設定だけご注意くださいね。
FUNKASTICRIP SLYME

ファニーでトリッキーなシンセ音とトラックが魅力的な、聴けば聴くほどハマっていってしまう曲です。
最初は覚えるのが大変かもしれませんが、覚えてしまえばなんてことはありません。
カラオケで歌えばきっと盛り上がりますよ。
モノクロのキスシド

日本のロックバンド、シドのメジャー第1作目のシングルで2008年10月にリリースされました。
TBS系アニメ黒執事」のオープニングテーマにもなっていたので、聞き覚えのある方も少なくないのではないでしょうか。
ミディアム〜アップテンポの少し哀愁のあるメロディが印象的な楽曲ですね。
ボーカルパートのメロディもとてもわかりやすく歌いやすいものになっているので、一般の皆さんがカラオケでセレクトしても気軽に歌える一曲なのではないかなと思います。
サビパートで少し高い音が出てきますが、できるだけ喉を締め上げないように注意しつつ朗々と歌い上げてお楽しみいただければと思います。