RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(441〜450)

Daysコブクロ

コブクロの配信限定シングルで、2022年3月30日リリース。

とてもコブクロらしい、ほのぼのとしたボーカルメロディを持つ楽曲で、彼らの特徴でもあるアコースティックギターのサウンドを生かしたサウンドながらもシンフォニックなアレンジがされているところも魅力的な楽曲ですね。

ボーカルメロディそのものは、とても素直でシンプルなものなので、歌の苦手な方でも軽く口ずさむように歌えるのではないでしょうか。

高音パートが厳しそうな方はキーを落として歌いましょう。

ドーシタトースタースキマスイッチ

スキマスイッチのせつなすぎるラブソングです。

一緒に住んでいた彼女が出て行ってしまって、ふたりの思い出の品がトースターだけになってしまった、もう一度パンをうまく焼けたら追いかけようと思うけれど怖くてスイッチを押せない、というストーリーです。

静かなバラードなので、落ちついて歌えます。

Good Bye竹内唯人 & $HOR1 WINBOY

日本のダンスシーンでは非常に有名な$HOR1 WINBOYさん。

世界大会で多くの功績を残してきた彼ですが、最近はアーティストとしても活躍していますね。

そんな彼とシンガーソングライターの竹内唯人さんが共演した作品が、こちらの『Good Bye』。

本作は日本でも人気のバラードとヒップホップをミックスした楽曲で、全体を通して甘いリリックとメロディにまとめられています。

ただバラードにありがちな抑揚の強い作品というわけではなく、全体を通して単調なメロディが続くので、意外にも歌いやすい楽曲と言えます。

やや高い音域の作品ですが、高い状態が長く続くだけで、めちゃくちゃに高いパートが登場するわけではありません。

そのため、音程をしっかりと取れる方であれば難なく歌えるでしょう。

冬と春back number

2024年1月にリリースされた恋愛ソングは、切ない失恋ソングでありながら前を向く強さも感じられる作品です。

他の女性に選ばれた元恋人へのわずかな未練や寂しさを抱えつつも、自分の気持ちと向き合い新たな一歩を踏み出そうとする女性の心情が、雪解けとともに春を迎える季節の移ろいに重ねて描かれています。

back numberならではの繊細な心情表現と印象的なメロディラインが心に響きますね。

暗い気持ちを乗り越えて前に進もうとする人の背中を、そっと押してくれる心温まる1曲です。

Doki itなにわ男子

なにわ男子 – Doki it [Official Music Video]
Doki itなにわ男子

心躍るロックサウンドとともに、新生活に向かう若者たちの期待と不安を描いた応援ソング。

なにわ男子ならではの爽やかさと力強さを兼ね備えた本作は、AOKIのCMソングとして2025年2月にリリースされました。

デビュー以来、さまざまな表現に挑戦してきた7人が、等身大の言葉で新たな一歩を踏み出そうとする人たちを励まします。

都会的なグルーヴ感とダンサブルなビートに乗せて、自分らしさを肯定する温かなメッセージが心に響きます。

新生活を前に不安を感じている方、春の歓送迎会でカラオケを盛り上げたい方にオススメの1曲となっています。

Re方程式10-FEET

10-FEET – Re方程式(TBS系金曜ドラマ『フェルマーの料理』主題歌)
Re方程式10-FEET

日本のスリーピースバンド、10-FEETの通算23作目のシングルで、2023年10月リリース。

ドラマ『フェルマーの料理』主題歌に採用されています。

アップテンポのバックトラックの上に乗る比較的大きなグルーヴのボーカルトラックがとても心地よくて印象的だと感じました。

ボーカルメロディで使われている音域はそんなに広くないので、これならほとんどの男性の方にとって歌いやすいのではないかと思いますが、この楽曲を歌うにあたっての最重要ポイントは、この原曲の持つフレーズの大きな流れのグルーヴをいかに再現できるかというところと、フレーズとフレーズの間の休符をいかに使いこなせるか、歌い切れるか、という点に集約されてくると思います。

ぜひ原曲をよく聴いて、「歌の空間」の使いこなしなどについて予習してから歌ってみてください。

TSUNAMI feat.RYKEYDADDYDIRTY(Prod.dr.D.classics)COCRGI WHITE

COCRGI WHITE/TSUNAMI feat.RYKEYDADDYDIRTY(Prod.dr.D.classics)
TSUNAMI feat.RYKEYDADDYDIRTY(Prod.dr.D.classics)COCRGI WHITE

COCRGI WHITEことMU-TONさん。

最近はRYKEYDADDYDIRTYさんとのビーフといいますか、問題といいますか、そういったことで世間をさわがせていますね。

こちらの『TSUNAMI feat.RYKEYDADDYDIRTY(Prod.dr.D.classics)』は、そんなRYKEYDADDYDIRTYさんと問題が生じる前に作られた楽曲。

語り口調のラップなので、複雑なフロウが苦手な男性にとっては非常に歌いやすいヒップホップだと思います。