【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲
秋の夜長にじっくりと聴いてみたい、そんな音楽ジャンルの筆頭に挙げられるのがやはりジャズですよね。
暑かった夏が過ぎ去って、独特の寂しさが漂う季節にジャズという音楽は実によく似合います。
実際、秋をテーマとしたジャズのスタンダードナンバーは多く、相性の良さは折り紙付きと言えるでしょう。
本稿では「秋に聴きたいジャズの名曲」と題して、そのものずばり秋が主題の曲はもちろん、秋っぽい雰囲気を感じさせる秋ジャズの名曲をたっぷりとご紹介いたします。
物思いにふける午後の一時に、大人の気分を味わってみたい静かな夜に……ぜひお楽しみください!
【秋ジャズ】秋に聴きたいジャズの名曲・人気曲(1〜5)
Autumn SerenadeJohn Coltrane & Johnny Hartman

セクシーなムードがただようバリトンボイスを持つ、ジャズボーカリストのジョニー・ハートマンさんとトップクラスのテクニックを持つ、テナーサックス奏者のジョニー・コルトレーンさんによる名曲『Autumn Serenade』。
コードよりもモード、つまり旋法を重視したモード・ジャズにあたる楽曲で、ハートマンさんのゆるやかなボーカルとコルトレーンさんのモードを重視したテナーサックスが秋らしい、しぶい雰囲気をかもしだしています。
September SongElla Fitzgerald

アメリカを代表するフィメールジャズシンガーのエラ・フィッツジェラルドさん。
ビリー・ホリデイさんやサラ・ヴォーンさんに並ぶ、商業的に大きな成功を収めたジャズボーカリストの1人ですね。
こちらの『September Song』はカート・ウェイルさんが作曲したものを、劇作家として有名なマクスウェル・アンダーソンさんが作詞した曲で、フランク・シナトラさんにも歌われた、アメリカでは非常に有名な歌です。
秋の夜にぴったりなスロージャズに仕上げられています。
Autumn NocturneLou Donaldson

アメリカ出身のジャズ・サクソフォン奏者、ルー・ドナルドソンさん。
ジャズ・サクソフォン奏者としても有名ですが、ソウルやブルースのジャンルでも活躍していました。
チャーリー・パーカーさんから強い影響を受けており、楽曲はどれもパップに近いアレンジが加えられています。
こちらの『Autumn Nocturne』はアルバム『Blues Walk』に収録された、秋をテーマにした作品です。
しぶい1曲なので、ぜひチェックしてみてください!
September Storm市川秀男

寂しさの漂う季節に、心を癒やしてくれる1曲。
市川秀男さんのピアノが奏でる、都会的で洗練された音色が印象的です。
1976年にリリースされた『Invitation』に収録された本作は、秋の嵐をテーマにした情感豊かな楽曲。
スムーズな旋律が、季節の移ろいや心の揺れを見事に表現しています。
ゆったりとしたテンポと複雑なハーモニーが絶妙に絡み合い、聴く人の想像力をかき立てます。
物思いにふける午後のひと時や、静かな夜に聴きたい、大人の味わい深さを感じられる1曲です。
ジャズファンはもちろん、秋の夜長に心地よい音楽を求める方にもおすすめですよ。
Autumn In New YorkBillie Holiday

味わい深いボーカルで人気を集めた女性ジャズボーカリスト、ビリー・ホリデイさん。
若くして亡くなってしまった彼女ですが、その人気は現在でもすさまじく、多くのジャズ・マニアに愛され続けています。
そんな彼女の名曲のなかでも、特に秋にピッタリなジャズ・ナンバーがこちらの『Autumn In New York』。
彼女が抱えていた精神的な闇が影響してか、淡くはかないボーカルに仕上げられています。
ぜひチェックしてみてください。