RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ

同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。

「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。

この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。

「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。

昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(341〜350)

猛独が襲う一二三

猛独が襲う/一二三 feat.初音ミク
猛独が襲う一二三

夏に聴きたくなるような曲です。

タイトルからも分かるように、自分の中の葛藤を表現しているように感じます。

夕暮れ時のさみしさや、何かが終わっていく物悲しさを噛みしめながら、それを糧に強く進んでいこう、という気持ちにさせてくれます。

萌す心を一二三

萌す心を/一二三 feat.初音ミク
萌す心を一二三

高校時代から作曲活動を始め、「清純ロック」を自称するボカロP、一二三さんの楽曲。

スマホゲーム『#コンパス 戦闘摂理解析システム』内のキャラクター「狐ヶ咲 甘色」のテーマソングとして制作された楽曲で、琴や尺八などの和楽器を取り入れたアンサンブルがキャッチーなナンバーです。

和のメロディーと疾走感のあるバンドサウンドの融合は、明るく爽快でありながらもどこかノスタルジックな気持ちにさせられますよね。

キュートかつキャッチーなアレンジが秀逸な、日本人にしか作れないであろうボカロナンバーです。

もちつきぺったんこ一宮道子

もちつき(♬ぺったんこ それ ぺったんこ)byひまわり🌻歌詞付き|童謡|Mochi-tsuki|
もちつきぺったんこ一宮道子

かわいい印象の『もちつきぺったんこ』は、一宮道子さんが作られた童謡です。

やさしいメロディーにホッコリさせられる歌詞が、聴いていると月で餅つきをするうさぎさんが思い出されますよね。

現代ではこのようにお餅をつくということも、少なってきていると思いますが、こういった古き良き風習はぜひ残していきたいものですね。

この歌と一緒に餅つきの風習が今後も楽しまれるといいなと思います。

なので餅つきのイベントなどで流すのもオススメですよ。

Movin’ on三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘Movin’ on’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
Movin’ on三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

「ランニングマン」や「ラタタダンス」など、多くの人を熱狂させるトレンド満載のダンスで人気を集める三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのナンバー。

本作で踊られる振り付けはその名も「ドライブダンス」、車のハンドルを動かすような振り付けは誰でも簡単にマネしやすい上、やってみたい気持ちにさせられますね!

メンバーのNAOTOさんのYouTubeでは、車の中で踊るドライブダンスも公開されています。

ぜひそちらも参考に、ドライブ気分を味わいながら踊ってみてください!

燃えろいい女世良公則

1979年にリリースされた『燃えろいい女』は、世良公則さんが資生堂のサマーキャンペーンソングとして手掛け、話題となった楽曲です。

オリコンチャート週間3位に輝き、約74万枚の売上を記録するなど、その年の音楽シーンを彩りました。

この曲は、ある女性に恋をした男性の気持ちをつづった楽曲で、彼女を真っすぐに愛する彼の姿には勇気がもらえます。

とくに50代の女性にとっては、青春時代の夏の日々を思い出させること間違いなし。

日々の生活に疲れたときや、自分自身を奮い立たせたい瞬間にこの曲を聴くことで、かつての情熱を思い出し新たな活力を得られるでしょう。

燃えろイイ女世良公則&ツイスト

世良公則&ツイスト / 燃えろいい女 ♪
燃えろイイ女世良公則&ツイスト

かっこよく、男らしく、ワイルドなバンドといえば、当時、このバンドしかいないでしょう。

化粧品のCM起用曲で、「ナツコー」のサビでは同名の人が一時的に有名になったりと、プチ社会現象がおきたほどですlギラギラした夏歌です。

燃えろいい女世良公則&ツイスト

世良公則さんがボーカルを務めるロックバンド、ツイスト。

彼らが資生堂とのタイアップソングとして手掛けたのが『燃えろいい女』です。

こちらはタイトルの通りなんとも熱い1曲に仕上がっています。

その歌詞は夏に美しい女性と出会い、恋に落ちてしまった男性を描くというもの。

季節を感じさせるフレーズを多く盛り込み、同時に恋の盛り上がりを表現しているのが魅力です。

聴いて盛り上がるのにも、思い出を呼び起こしてみるもよしです。