RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ

同じアーティストの曲や曲名など、さまざまなルールを決めてカラオケで歌うこともありますよね。

「〇〇から始まる曲」という五十音のなかから文字を選んで歌唱するのもオススメですよ。

この記事では、「も」から始まる曲を一挙に紹介していくので、カラオケで歌うときの参考にしていただきたいと思います。

「もし」や「もう」などのセンチメンタルな言葉が出てくる楽曲が多いので、歌詞の意味を考えたり、ストーリーを思い浮かべながら歌うのもいいでしょう。

昭和から平成、令和にかけて活躍するアーティストの「も」から始まる曲をぜひチェックしてみてくださいね。

【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ(481〜490)

もののけ姫(インストゥルメンタル・ヴァージョン)久石譲

もののけ姫のエンディングテーマとして最大のインパクトを持って発表されたこの楽曲。

米良美一の美しいハイトーンのボーカルに世界中が感動しました。

その聴きなじみのあるメロディは劇中の世界や臨場感をより引き立て、この映画を感激した後、さらなる余韻へ私たちを連れて行ってくれます。

1998年の公開から何度聞いても色あせない名曲です。

魔法使いのワルツ久石譲

Merry-Go-Round of Life – Howl’s Moving Castle [Piano] / Joe Hisaishi
魔法使いのワルツ久石譲

ワルツというだけあり、三拍子のリズムがとても心地よいこちら。

しかし、ただのワルツではありません!

「魔女のワルツ」なので、終始、怪しげな雰囲気がただよっています。

不安定な低音が鳴り響く中盤は必聴。

畳みかけるようなテンポになったり、ゆったりとした落ち着いたリズムになったりと大忙しのオススメ曲です!

さすが魔女のワルツ、一筋縄ではいきません。

守ってあげたい伊藤由奈

伊藤由奈 – Mamotte Agetai(黃金豬女王主題曲)
守ってあげたい伊藤由奈

シンセのストリングスから入り、R&B風のバスドラではいりAメロ、Bメロとつづきサビを盛り上げてくれます。

きっといつか彼女のようなイメージが歌になった時にみなさんをカラオケに誘ってくれるでしょう。

昨今のカラオケ事情は広いですよね。

魔女っ子めぐちゃん前川陽子

アニソン紅白98-13 生歌:魔女っ子メグちゃん前川陽子
魔女っ子めぐちゃん前川陽子

1974年から放送されたテレビアニメ「魔女っ子めぐちゃん」の主題歌の曲。

40代女子なら絶対見てましたよね。

この曲もあの呪文の言葉もみんな知っていますよね。

年を重ねた今だからこそできるセクシーなオトナ魔女っ子めぐちゃんに変身して楽しむのもいいかもです。

ハロウィンパーティーのBGMやハロウィンシーズンに歌うカラオケにオススメです。

魔女っ子メグちゃん前川陽子

『魔女っ子メグちゃん』は「東映魔女っ子シリーズ」の7作目として1974年から放送された作品です。

女王候補として人間の世界で修業を積む主人公の成長を描いたストーリーが大きな特徴です。

オープニングテーマとして制作されたこの楽曲も有名で、スタイリッシュなサウンドにのせて少し背伸びをしているような少女の姿が描かれています。

作品のストーリーによりそいつつも、等身大の少女の心情を表現しているようにも思える楽曲です。

もしかしてPARTⅡ小林幸子 & 美樹克彦

「居酒屋」と同様に発売から20年以上も経っていますが、人気のカラオケデュエット曲です。

こちらは、ちょっとスネている女性と、ちょっとキザな男性のやり取りがおもしろいので、無礼講での宴会などで歌って下さい。

それにしても、美樹克彦さんの作詞・作曲だったんですね。

昔のアイドルです。

Morning Glory山下達郎

もともとは竹内まりやさんのアルバム『Miss M』のために書き下ろされた楽曲で、後に山下達郎さん自身によってアレンジされた楽曲『MORNING GLORY』。

当時としては珍しく作詞も山下達郎さんによるもので、軽快なシャッフルビートが爽やかですよね。

音域が広く、メロディーも細かく動くため、難しいですが、低音部分が登場するのは少ないためカラオケでは高いキーをご自身のキーに合わせて設定しましょう。

また、跳ねたリズムから外れてしまわないようアンサンブルをよく聴きながら歌うことをオススメします。