RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌

かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。

満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。

そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。

カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。

心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。

【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(141〜150)

グレープフルーツ・ムーンGOING STEADY

フロントマンのミネタカズノブさんを中心に活動し、ゴイステの略称で親しまれたロックバンド、GOING STEADY。

2ndアルバム『さくらの唄』に収録されている『グレープフルーツ・ムーン』は、ゆったりとしたシャッフルビートとノイジーなギターサウンドをフィーチャーしたロックアンサンブルがエモーショナルですよね。

満月を見上げながら自分と向き合っている姿をイメージさせるリリックは、センチメンタルでありながらもどこか強い意思を感じられるのではないでしょうか。

日々の生活の中で迷った時に思い出してほしい、叙情的なロックチューンです。

Moon ShapedHomecomings

Homecomings – Moon Shaped (Official Music Video)
Moon ShapedHomecomings

月明かりが街に散らばる夜の情景を優しく描いた楽曲です。

Homecomingsが2024年5月に発表し、映画『三日月とネコ』の主題歌として話題を集めた本作。

ドリーミーなギターの音色とメロウなボーカルが心地よく響きます。

不完全な自分たちを包み込む優しさや、日常にある小さな幸せを歌った歌詞も魅力的。

恋人や友人、家族など大切な人との何気ない時間を過ごすときにピッタリの1曲。

月夜のお散歩のお供にもオススメですよ。

月色ホライズン[Alexandros]

[ALEXANDROS] – 月色ホライズン (MV)
月色ホライズン[Alexandros]

2021年から新体制で再スタートを切り、王道でありながらもモダンなロックサウンドで人気を博している4人組ロックバンド、[Alexandros]。

日本コカコーラ「アクエリアス」のCMソングとして起用された2作目の配信限定シングル曲『月色ホライズン』は、清涼感のあるギターリフをフィーチャーしたイントロからテンションを上げてくれますよね。

ひたすらに歩いてたどり着いた場所に誇りを感じさせるリリックは、過去ではなく未来を描くポジティブなメッセージとして受け取れるのではないでしょうか。

直接的な単語がなくても夜に輝く月の存在をイメージさせる、爽快なロックチューンです。

満月じゃん。bokula.

bokula.-満月じゃん。ULTIMATE ONE MAN TOUR【Oficial Music Video】
満月じゃん。bokula.

2019年に結成された4人組ロックバンド、bokula。

彼らの月に関する曲といえば『満月じゃん』でしょう。

こちらはバンドの持ち味である疾走感あふれるサウンドに合わせて、満月の美しさを歌う内容に仕上がっています。

はっきりとは描かれていないのですが、満月はミラーボールや愛する人の例えともとれますね。

それをふまえて聴くと、深いメッセージが見えてきそうです。

音源だけでなく、迫力満点のライブ映像もぜひチェックしてみてください。

狼と満月大橋トリオ

気持ちを落ち着かせたい時には、『狼と満月』もオススメですよ。

こちらは、シンガーソングライターの大橋トリオさんが手掛けている楽曲。

アルバム『Blue』に収録されています。

ピアノの弾き語りソングで、歌詞は月夜にオオカミの遠吠えを聴きながら物思いにふける男性を描いています。

男性が心の闇を抱えているなど、バックボーンを想像させる世界観が魅力ですね。

オオカミと月がそれぞれ何を表しているのか考察しつつ聴いてみてください。

三日月サンセットサカナクション

サカナクション / 三日月サンセット -Music Video-
三日月サンセットサカナクション

ライブでもレコーディングでも音像にこだわる徹底ぶりでファンを魅了している5人組ロックバンド、サカナクション。

1stアルバム『GO TO THE FUTURE』に収録されている『三日月サンセット』は、メジャーデビュー前の前身バンドであるダッチマン時代から演奏されてきたナンバーです。

太陽が沈むとともにあらわれる月の姿をイメージさせるリリックからは、繰り返される日々のなかで悩み苦しみながらも「何かを変えたい」と思う意志の強さが感じられます。

タイトでありながら広がりのあるサウンドが月の神秘性とリンクする、スタイリッシュなポップチューンです。

満月に吠えろチャットモンチー

チャットモンチー 『満月に吠えろ』
満月に吠えろチャットモンチー

J-POPシーンにおけるガールズバンドのイメージを塗り替え、数多くのバンドに影響を与えたロックバンド、チャットモンチー。

テレビドラマ『妄想捜査〜桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』の主題歌として起用された11thシングル曲『満月に吠えろ』は、印象的なギターリフのイントロとキュートな歌声が耳に残る楽曲。

過去の悲しみや未来への不安を月にぶつけて吹き飛ばそうというメッセージが、一歩を踏み出すポジティブな気持ちにさせてくれます。

背中を押してくれる歌詞にほっこりする、ハートフルなナンバーです。