【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌
かぐや姫に代表されるように、古来より月は太陽と並んで神秘の象徴として多くの人々を魅了してきました。
満月や三日月はもちろん、月食やスーパームーンのような貴重な機会も親しまれていますよね。
そんな月にまつわる数々の名曲を紹介しています。
カラオケの定番曲から人気アーティストの月の歌、一般的にはあまり知られていないような名曲までピックアップしているので「いろいろな月の歌が知りたい」という方はぜひチェックしてみてくださいね。
心を奪われる美しい楽曲にきっと出会えるはずです。
【月の歌特集】月にまつわる名曲。満月や月明かりの下で聴きたい歌(141〜150)
MOONLIGHTLucky Kilimanjaro

東京を中心に活動するエレクトロポップバンドであるLucky Kilimanjaroが、2021年にリリースした9枚目のシングルが『MOONLIGHT』です。
落ち着いたヒップホップビートを基調としたシンセサウンドとボーカルを担当する熊木幸丸さんの歌声が、聴いていると寂し気で切ないんですよね。
まさに月明かりに照らされた夜道で聴きたい1曲です。
公開されているミュージックビデオはモノクロに仕上げられていて、クラシカルな映画が始まるような仕上がりになっています。
狼と満月大橋トリオ

気持ちを落ち着かせたい時には、『狼と満月』もオススメですよ。
こちらは、シンガーソングライターの大橋トリオさんが手掛けている楽曲。
アルバム『Blue』に収録されています。
ピアノの弾き語りソングで、歌詞は月夜にオオカミの遠吠えを聴きながら物思いにふける男性を描いています。
男性が心の闇を抱えているなど、バックボーンを想像させる世界観が魅力ですね。
オオカミと月がそれぞれ何を表しているのか考察しつつ聴いてみてください。
月の秤まつざき幸介

幸介さんが2024年2月にリリースしたこの楽曲は、ジャズの要素を取り入れた作品です。
愛のはかなさや美しさが月のイメージと重ねて表現されており、聴く人の心に深く響きます。
夜空に浮かぶ月の姿が、変わりゆく恋心を映し出すかのよう。
優しく切ないメロディに乗せて、幸介さんの歌声が物語を紡いでいきます。
満月の夜に一人で聴きたくなる、大人の恋愛ソングとしてオススメです。
満月じゃん。bokula.

2019年に結成された4人組ロックバンド、bokula。
彼らの月に関する曲といえば『満月じゃん』でしょう。
こちらはバンドの持ち味である疾走感あふれるサウンドに合わせて、満月の美しさを歌う内容に仕上がっています。
はっきりとは描かれていないのですが、満月はミラーボールや愛する人の例えともとれますね。
それをふまえて聴くと、深いメッセージが見えてきそうです。
音源だけでなく、迫力満点のライブ映像もぜひチェックしてみてください。
満月に吠えろチャットモンチー

J-POPシーンにおけるガールズバンドのイメージを塗り替え、数多くのバンドに影響を与えたロックバンド、チャットモンチー。
テレビドラマ『妄想捜査〜桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活』の主題歌として起用された11thシングル曲『満月に吠えろ』は、印象的なギターリフのイントロとキュートな歌声が耳に残る楽曲。
過去の悲しみや未来への不安を月にぶつけて吹き飛ばそうというメッセージが、一歩を踏み出すポジティブな気持ちにさせてくれます。
背中を押してくれる歌詞にほっこりする、ハートフルなナンバーです。
おわりに
月にまつわる名曲、満月を歌った人気曲をご紹介しました。
いかがでしたか?
「月」とひとことに言っても、印象は十人十色。
楽曲も切ないものから前向きなものまでさまざまでしたね。
いつも浮かんでいる月は、あなたにはどう見えていますか?
何気なく見ている月も意識して見てみると、普段と違った感情が浮かび上がるかもしれませんね。