RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ

タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?

「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。

そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。

ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。

曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(321〜330)

ゆず

ゆず「虹」 from LIVE FILMS ゆずのみ
虹ゆず

ゆずの楽曲は感動的でカラオケで「聴かせたい」という時にぴったりなものも多いですよね。

この曲『虹』は日本生命のCMソングとして有名な1曲で耳にしたことがある方も多く、幅広い世代に知られています。

この楽曲はカラオケで歌うと聞く人にも勇気を与える力強さを持っている応援歌としても人気でポジティブなメッセージを伝えたいシーンにもぴったり。

この曲はハモりの岩沢さんの高音が特徴的、高音が得意な男性が2人で歌えば注目されることまちがいなしな1曲ですね。

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(331〜340)

↑人生ゲーム↓ゆずひこ feat.初音ミク

【初音ミク】↑人生ゲーム↓【オリジナル】
↑人生ゲーム↓ゆずひこ feat.初音ミク

初音ミクの有名曲です。

「人間」を見ている神様がテーマの曲です。

ミクの歌声にしてはそんなに高すぎず、少しだけ声が低めの女の子でも簡単に歌える曲だと思われます。

曲調がクセになる人が多く、後ろのドラムがまたいい味を出しています。

逃げない!!ゆるめるモ!

ゆるめるモ!(You’ll Melt More!)『逃げない!! 』(Official Music Video)
逃げない!!ゆるめるモ!

ゆるめるモ!は2012年から活動しているアイドルグループで、ジャンルは「ニューウェーブガールズグループ」とも言われています。

アイドルながらメッセージ生の強い楽曲が多く特にこの楽曲は聴いていると胸にぐっとくるワードが多数あるのでオススメです。

New Worldカサリンチュ

カサリンチュ 『「New World」YouTubeバージョン』
New Worldカサリンチュ

現在は活動休止している鹿児島県の奄美在住のユニット、カサリンチュ。

この曲『New World』は2013年にリリースされた4枚目のシングルです。

「兄弟」というワードは出てこないものの、こちらの心情を言わなくてもわかってもらえる相手、頼りきっている間柄だということがわかります。

大人になってふと子供の頃、昔を思い出すことってありますよね。

そしてあまり深く考えずに何事にもチャレンジしていたということ。

そんな子供の頃を、そしてその時にそばにいた兄弟のことを思い出すような1曲です。

ニンゲンフシンカフカ

「東京」をテーマにして作られたアルバムの先行トラックとして発表された楽曲。

ギターロックバンドらしい、リッケンバッカーのエッジの効いた音が特徴です。

ギターリフから始まり、ゲームに例えながら展開されていく歌詞、哀愁感のあるボーカルに裏打ちのドラムの横ノリが気持ちよいですね。

25時の情熱カンザキイオリ

25時の情熱 / 25時、ナイトコードで。 × KAITO
25時の情熱カンザキイオリ

過ぎ去った日々への憧れと、未来への情熱が詰まった心揺さぶる一曲です。

カンザキイオリさんが紡ぎ出す切ない旋律と、青春の輝きと痛みを描く歌詞が、誰もが持つ記憶を呼び覚ましてくれます。

本作は2023年12月31日25時、つまり2024年1月1日午前1時にプレミア公開。

「プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク」のユニット「25時、ナイトコードで。」のために書き下ろされた楽曲なんです。

若さゆえの自由や、大人になることの複雑さを感じながら、過去の思い出に浸りたい方におすすめですよ。

人間のくせになまいきだキノシタ

人間のくせになまいきだ/キノシタ(kinoshita) feat.初音ミク/You and I are different. But I long for you.
人間のくせになまいきだキノシタ

キャッチーで明るくて、かわいい初音ミクに会える楽曲です。

ボカロP、キノシタさんによる楽曲『人間のくせになまいきだ』は2019年にリリースされた作品。

ノンストップで駆け抜けていくサウンドアレンジは、聴けばパッと心が晴れる仕上がり。

そして、ミクの心の内を投影させた歌詞が、1番の特徴でしょう。

「もしかしたら実際に、こういうことを考えているのかもな」なんて想像しちゃいます。

元気が欲しいときに聴くのがオススメ!