RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ

タイトルが「に」から始まる曲、あなたはいくつ思いつきますか?

「に」は「虹」という大きなワードがあるので、この「虹」をタイトルに使った「に」からタイトルが始まる曲がたくさんあるんです。

そこでこの記事では「虹」はもちろん、さまざまな「に」からタイトルが始まる曲を紹介していきます。

ドラマや映画の主題歌に起用された曲や、つい歌いたくなるような盛り上がりの曲まで、さまざまな曲をピックアップしました。

曲名しりとりで「虹」を使う際は、誰の曲なのかを伝えるのを忘れずに!

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(331〜340)

憎いあの娘キャロル

矢沢永吉さんのロックバンド、キャロル。

日本を代表する伝説的なロックバンドで、60代の方なら誰でもご存じだと思います。

そんなキャロルのなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『憎いあの娘』。

曲調としては古き良きロックンロールといった感じで、エルヴィス・プレスリーやビートルズのような雰囲気がただよっています。

激しいロックというわけではないため、シャウトが出来なかったり、声量がない方でも問題なく歌えるでしょう。

二十九、三十クリープハイプ

クリープハイプ -「二十九、三十」(MUSIC VIDEO)
二十九、三十クリープハイプ

30代を迎える節目に立ち、これからの人生をどう生きていくべきか思い悩み葛藤するリアルな様子が描かれた楽曲です。

人間以外の何かに生まれ変わって何も考えずに生きてみたいと思ったり、理想を語って夢見心地すぎると笑われたり、歌詞に出てくるシチュエーションを実際に経験された方も多いのではないでしょうか?

何かを決断しなければならないときは、誰もが悩み苦しむもの。

自分だけじゃないと思えると、少し気持ちが楽になりますよね。

人間だゴールデンボンバー

むしゃくしゃした気持ちの時に聴くなら、ゴールデンボンバーが歌う『人間だ』がオススメです。

2023年にリリースされたアルバム『COMPACT DISC』に収録された楽曲で、いきなりのシャウトがかっこいいロックチューンなんですよね。

思わずヘッドバンギングしたくなるハードなサウンドと、自分が何者かを問いかける真に迫った歌詞が印象的です。

嫌なことがあって気持ちを発散したいなら、ぜひ『人間だ』を聴いてみてください!

サンボマスター

サンボマスター「カンフーロック」2002年6月8日@神戸Star Club
≈サンボマスター

サンボマスターは、2000年に結成された3ピースバンド。

2005年に発表したシングル「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」は、ドラマ「電車男」のエンディングテーマとして使われ、これが大ヒットして彼らはブレイクしました。

デビュー作品は2001年リリースのインディーズアルバム「キックの魂」。

動画はアルバム収録曲の「≈」です。

「に」でタイトルが始まる曲名まとめ(341〜350)

人間マッハザ・クロマニヨンズ

ザ・クロマニヨンズ 『人間マッハ』
人間マッハザ・クロマニヨンズ

2013年リリースの7thアルバム『YETI vs CROMAGNON』に収録された『人間マッハ』。

そのタイトルの通り、爆速のエイトビートが魅力の最高に気持ちのいいテンポで歌われた楽曲です。

やはりロックバンドはライブありき、パワフルでエネルギッシュなライブ感を感じさせられるナンバーです。

人間の奥底のパワーが湧き立つような、速いこそかっこいい!というようなロックを知ったあの頃の気持ちを思い出させてくれる1曲です。

2月シド

美しい和の表現と親しみやすいメロディーのバランスが魅力的なビジュアルバンド、シド。

冬の情景を描いたようなギターリフが心地よいです。

結婚する弟さんを思って制作したという、マオさんの歌詞。

2月の寒さをもあったかくさせるような恋人への愛を歌っていて、聴いていて穏やかな気持ちになれます。

ドライブデートなどでシドの『2月』をかけたらとてもいい雰囲気になれそうですね。

絆を感じられ、二人の未来を祝福する温かい1曲です。

ニタリシンガーズハイ

シンガーズハイ「ニタリ」Music Video
ニタリシンガーズハイ

シンガーズハイの楽曲は、一度聴いたら耳から離れないハイトーンボイスとキャッチーなメロディが魅力的ですよね。

特に、今回紹介する曲では、愛する人への独占欲や、関係性の中での自己喪失感、そして自由がもたらす不安定さなど、複雑な感情が深く描かれています。

2021年10月にリリースされたデビューミニアルバム『Love and Hate』を皮切りに、これまでに数々の作品を発表してきた彼らですが、文化祭のライブでこの曲を演奏すれば、リアルな歌詞に共感する同世代の気持ちを揺さぶること間違いなしですね。

イントロのシャッフルのリズムからダンサンブルなグルーヴへと移行、その後疾走するパターンまで特にドラマーの負担が大きい曲ですから、リズム隊はしっかり曲のグルーヴを出せるように練習してみましょう!