懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
「あのCMソングをもう一度聴いてみたい!」そんな思い出探しの旅をはじめませんか?
子供の頃に見ていたテレビCMのメロディって、ふとした瞬間に心によみがえってくるものですよね。
商品やストーリーは忘れてしまっても、耳に残る懐かしいフレーズが今でも記憶に刻まれているはず。
この記事では、思わず口ずさみたくなる懐かしいCMソングをたっぷりとご紹介していきます。
あの頃の思い出とともに、心温まるメロディの数々をお楽しみください。
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- かわいいCM曲。人気のコマーシャルソング
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【もう一度聴きたい!】ビールの人気CM曲。歴代CMソング【2025】
- 資生堂のCM曲。人気のコマーシャルソング
懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集(101〜110)
LOVEマシーン(替え歌)モーニング娘。

こちらの映像は2011年に放送されていた「toto BIG」のCM。
CMにはお笑いトリオの森三中が出演して、歌とダンスを披露しています。
CMソングとしてモーニング娘の大ヒット曲、「LOVEマシーン」の替え歌が起用。
「イエイ」が「Yen(円)」になっていたりと、笑いを誘う歌詞とダンスなので、記憶に残っている人もたくさんいるのではないでしょうか。
マーガレット千花有黄

1999年リリース。
バラエティ番組「ウリナリ!!」から生まれたポケットビスケッツの、そこからさらに派生して生まれた千秋の一人三役ユニット。
オロナミンCのタイアップで半年間CMに採用されました。
合成画像がちょっと笑えます。
CIDER’74大瀧詠一

大瀧詠一がCMソングを多く手掛けていた1970年代の中で、73~75年の三ツ矢サイダーのCMは商品にマッチした清涼感のある声で、多くオンエアされました。
これは1974年版。
キュートな表情を見せる風吹ジュンも注目されました。
How to be a Girl安室奈美恵

ブリストルマイヤーズ「シーブリーズ ’97」のCMソングに起用されていました。
自身のクールな歌声をバックに、にこやかに笑いながら話す安室奈美恵の姿が印象的なCMでした。
小室哲哉さんがプロデュースしている楽曲です。
風を感じて浜田省吾

「ハマショー」こと浜田省吾の最初のヒットナンバーは、1979年の日清「カップヌードル」のCMソングでした。
カップラーメンの購買層が若者中心だった頃、おしゃれでかっこいい楽曲は支持され、商品イメージのアップに貢献しました。
懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集(111〜120)
COLORS宇多田ヒカル

2003年から2004年にかけて、トヨタ「ウィッシュ」のCMソングとして起用されていました。
エレクトロニックなサウンドに宇多田ヒカルさんの丁寧な歌声がマッチした楽曲です。
色をテーマにした歌詞は、自分の人生を自分で描く大事さを教えてくれているようです。
冬がはじまるよ槇原敬之

サッポロビール「サッポロ冬物語」の1998年度、2008年度のCMソングに起用されていました。
冬でも二人でお酒を飲みかわしながらおしゃべりをするような、とりとめのない恋愛模様が描かれている歌詞は心がほっこり暖まります。