RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!

「パズル」「パンク」「パーティー」など、パから始まる言葉ってたくさんあり、そうした言葉で始まる楽曲もたくさんあります。

この記事では、そうした「ぱ」から始まるタイトルの曲を一挙に紹介していきますね!

曲のタイトルだけでおこなう「楽曲しりとり」や、カラオケで歌う曲をしりとりのようにつなげていく「しりとりカラオケ」などのゲームのほか、「ぱ行で始まる曲リスト」のように50音をテーマにしたプレイリストを作りたいときなどにヒントとして活用してみてくださいね。

普段あまり歌ったり聴いたりしない曲との出会いがあるかもしれませんよ!

「ぱ」から始まるの曲。ゲームのヒントやプレイリスト作りに!(391〜400)

パーティーを止めないで伊弉冉一二三(CV.木島隆一)

ヒプノシスマイク「パーティーを止めないで」/伊弉冉一二三Trailer
パーティーを止めないで伊弉冉一二三(CV.木島隆一)

ホストクラブにいる気分になれる曲はいかがでしょうか。

人気声優陣による音楽原作キャラクターラッププロジェクト、ヒプノシスマイクの作品の一つです。

木島隆一さんが声を担当している伊弉冉一二三による楽曲で、2020年にリリース。

作詞作曲はゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが手がけています。

クールさと華やかさが合わさったEDMなサウンド、気分が盛り上がりますね!

恥ずかしがらず、しっかりキャラになりきってのカラオケがオススメです。

パン屋さんにおかいもの佐倉智子

【手遊び】パンやさんにおかいもの♪(まあたん)
パン屋さんにおかいもの佐倉智子

パン屋さんには子供たちの好きないろんな種類のパンが沢山売っています。

この歌はそんなパン屋さんにおつかいに行った設定で、置いてあるパンの名前をどんどん歌っていきます。

ねじりドーナツという単語に現代らしさを感じます。

パート・オブ・ユア・ワールド作曲:Alan Menken

劇団四季:リトルマーメイド:「パート・オブ・ユア・ワールド」MV
パート・オブ・ユア・ワールド作曲:Alan Menken

アンデルセンの童話『人魚姫』がもととなったディズニー作品『リトル・マーメイド』の劇中歌。

2013年からは劇団四季でミュージカルとしても上演されています。

主人公アリエルが人間の生活している陸への憧れを歌った曲。

地上への思いにわくわくドキドキする部分と、それでも行けない陸への切ない思い……。

そんな感情のコントラストが美しく表現されています。

アリエルは女子の憧れ的存在でもあるので、一度はこの歌を歌ったことがあるという人も多いはず!

ぜひ女の子の友達とカラオケに行くときにオススメです。

パーフェクト・デイ 〜特別な1日〜作詞・作曲:クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス

パーフェクト・デイ 特別な一日/エルサのサプライズ(Frozen Fever「Making today a perfect day」Japanese Version)
パーフェクト・デイ 〜特別な1日〜作詞・作曲:クリステン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペス

大人気ディズニー映画『アナと雪の女王』の短編ムービー『エルサのサプライズ』からの1曲です。

明るい曲調と気持ちがこもった歌詞に、楽しい気持ちで聴けますね。

子供たちが歌うにはテンポやリズムが複雑なので、お誕生日会が始まるまでのBGMとして採用してはいかがでしょうか?

会場の雰囲気を温めてくれることでしょう。

パンダうさぎコアラ作詞:高田ひろお/作曲:乾祐樹

NHKの教育番組『おかあさんといっしょ!』がきっかけで広く親しまれている『パンダうさぎコアラ』はいかがでしょうか?

こちらは高田ひろおさんが作詞を務めたことで知られる手遊び歌。

歌詞に登場るパンダ、うさぎ、コアラの動きをマネするという内容に仕上がっています。

だんだんとテンポが速くなっていくなど、変化やゲーム性が盛り込まれているのも魅力です。

「並べていってみよう」など曲の合間に解説を入れると、より楽しめるかもしれません

PARTY倖田來未

倖田來未 / 「PARTY」Music Video(short ver.)
PARTY倖田來未

2018年2月発売のアルバム「AND」からの新曲で、アゲアゲのパーティーチューンです。

アップテンポでキャッチーなメロディーはカラオケでも盛り上がりますよ。

女の子だけでなく男の子が歌っていてもかっこいいですね。

Pearl Moon倖田來未

2003年にリリースされた倖田來未さんの2枚目のアルバム『grow into one』に収録されているこの曲。

『Pearl Moon』は、倖田來未さんが数多く持つヒット曲の中ではあまり知られていないかもしれませんが、歌いやすさはずば抜けているバラードソングです。

音域は狭く、最初から最後まで低音で無理なく歌える楽曲なので、低音で歌い切れる1曲をお探しの方にオススメしたいカラオケナンバー。

好きな人への思いが詰まったラブバラード、ここぞというときに披露してみてくださいね!