【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲
夏といえば、海やお祭りで楽しく過ごす季節!というイメージをお持ちの方は多いですよね!
とは言いつつも、あなたは夏ならではの切なさや寂しさを感じたことはありませんか?
熱くてギラギラした季節だからこそ、夜の静かさに心がキュッと切なくなったり、夏の終わりには寂しさを感じてしまったり……。
そんな、夏ならではの切なくてセンチメンタルな気持ちが込められた楽曲をこの記事ではたっぷりと紹介していきます!
楽しいだけではない、もう一つの夏の側面を味わってみてくださいね。
- 夏の終わりに聴きたい歌。サマーシーズンを振り返る晩夏の名曲
- 夏の終わりに聴きたい失恋ソング。夏の名曲、人気曲
- 泣ける夏の名曲、おすすめの人気曲
- 夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
- 【胸キュン】夏のかわいい名曲。キュートな夏ソングの魅力【2025】
- 歌詞がいい夏うた。夏の思い出をより素敵にするサマーソング
- 【夏のラブソング】熱い&切ない!胸を焦がす恋の歌・夏うたを厳選
- 夏に聴きたい片思いソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲
- 【夏の名曲】夏といえばこの曲!定番曲から最新ヒットソングまで一挙紹介
- 【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】
【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲(11〜20)
真夏の果実サザンオールスターズ

過ぎた恋への未練が感じられる悲しくも美しいこの曲、サザンオールスターズのバラードの中でもとくに人気のある名曲ですよね!
きっと誰しもが耳にしたことがあると思います。
やわらかいサウンドに包まれた桑田佳祐さんの優しくかすれた歌声が印象的で、そこからはやるせない恋心が痛いほどに感じられます。
比喩的な表現も用いて美しくつづられた歌詞はもちろん、感情たっぷりに歌い上げる桑田さんの歌声にもよく耳を傾けてみてくださいね!
わたがしback number

数々の名バラードを世に送り出してきたback number。
彼らが夏祭りをテーマに書き下ろしたのが『わたがし』です。
ドラマ性の高い曲で、前半では思いを寄せる人と夏祭りに訪れた男性のドキドキ感を、後半ではなかなか告白できないもどかしさを歌っています。
2人はどんな結末を迎えるのか、想像しながら聴いてみてください。
ボーカルを務める清水依与吏さんの情熱的な歌声も相まって、胸が締め付けられますよ。
また花火など夏らしいワードが多く盛り込まれているので、季節を感じられるのもポイントです。
Sunshade由薫

切ない思いが胸を締め付ける夏の名曲が誕生しました。
由薫さんの繊細な歌声が、失恋の痛みと未来への不安を優しく包み込む本曲からは、別れを受け入れられない気持ちが切々と伝わってきます。
2024年6月にリリースされたこの楽曲は、TBS系金曜ドラマ『笑うマトリョーシカ』の主題歌としても起用されました。
失恋の痛みを抱えている人や、大切な人との別れを経験した人の心に寄り添う、優しさに満ちた楽曲です。
シーグラスストレイテナー

夏の終わりの切ない情景を愛する音楽リスナーにとって、ストレイテナーが奏でるこの楽曲は特別な響きを持っています。
波に洗われ角の取れたガラス片をモチーフに、過ぎゆく季節と儚い恋心を重ね合わせた歌詞は、ホリエアツシさんの繊細な感性が光りますよね。
メロディアスでありながらも力強いバンドサウンドが、その切なさを一層際立たせているのです。
本作は2016年4月にシングルとしてリリースされ、ストレイテナーの9枚目のオリジナルアルバム『COLD DISC』にも収録されました。
このアルバムには映画『U-31』主題歌となった「原色」も収められており、本作は「シングルエモーショナル三部作」の一つとして、今もなお高い人気を誇っています。
夏の終わりに感じる、あの胸がキュッとなるような感傷に浸りたい時や、過ぎ去った美しい思い出を静かに振り返りたい夜に聴くのにぴったりではないでしょうか。
ライブの定番曲でもあるので、ストレイテナーの情熱的な演奏に触れたい、といった方にもオススメです!
ミラクルmiwa

サンバ調の陽気なリズムが耳に心地よい、miwaさんのナンバーですね。
2013年4月に発売された11枚目のシングルで、資生堂「SEA BREEZE」のCMソングとしてもお馴染みでしょう。
部活動に励む学生たちの、汗と笑顔が輝く一瞬を切り取ったかのような、そんな爽快感あふれるサウンドが印象的です。
miwa自身が作詞作曲を手掛け、夏の恋の始まりがもたらす特有のときめきや高揚感を、弾けるような歌声で見事に表現しています。
本作が収録された名盤『Delight』は、オリコン週間アルバムチャートで初登場1位を獲得しました。
ギラギラした太陽の下で本作を耳にすれば、あの夏の日のキラメキが鮮やかに蘇り、ふと胸が締め付けられるような、そんな切ない感覚に包まれるかもしれませんね。
SUMMER SONGYUI

YUIさんの音楽キャリアの中でも、夏の代表曲として親しまれている、2008年7月リリースのあの爽快なナンバー。
ギラギラした太陽の下での高揚感と、ふとした瞬間に訪れる切なさ、そして夏の終わりが近づく寂しさといった、夏特有のセンチメンタルな感情を見事に捉えていますよね。
本作は、YUIさんが「海に行きたいという憧れ」や「自分の力で乗り越えたいという気持ち」を込めたと語る楽曲で、2005年には完成していたそうですが、夏までリリースを待ったというエピソードも印象的です。
結果としてオリコン週間シングルチャートで初登場1位を獲得し、名盤『HOLIDAYS IN THE SUN』にもその名を刻んでいます。
熱い季節の思い出に浸りたい時、少しだけ感傷的な気分になりたい夜に聴いてみてはいかがでしょうか。
【2025】切ない思いにキュッとなるサマーソング。心に染みる夏うたの名曲(21〜30)
さよなら夏の日山下達郎

1991年にリリースされた、山下達郎さんの名曲の一つ『さよなら夏の日』。
この曲は、山下さご自身の高校生時代の思い出を元に制作された曲で、全ての演奏をご本人がしていることでも有名です。
また、2021年には藍にいなさんが手がけたアニメーションのミュージック・ビデオが公開され、話題になりました。
リリースから時間が経った曲ではありますが、夏が終わり、子供から大人になるという切ない心情は、いつの時代でも共感できるのではないでしょうか。






