【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ
普段なかなか一緒に歌える機会はないものの、デュエットソングにはなんとも言えない魅力がありますよね?
メロディアスなハーモニーから掛け合いまで、その世界観は一人で歌うのとはまた違う楽しさがあります。
そこで今回は、男女で楽しめるデュエットソングをご紹介していきます!
カラオケやステージでの歌唱の参考に、ぜひチェックしてみてください。
【カラオケ】「ら」から始まる邦楽人気曲まとめ(441〜460)
ラブカ?柊キライ

愉快に鳴り響くホーンセクションが耳に残る、ダークな雰囲気に酔えるボカロ曲です。
『オートファジー』や『ボッカデラベリタ』などの作者でもある柊キライさんによる楽曲で、2020年に公開されました。
ジャズ調のサウンドアレンジにflowerの巻き舌ボーカルがよく合っています。
聴けば聴くほどクセになっちゃうんですよね。
愛の「ラブ」と魚の「ラブカ」をかけた歌詞の世界観もまた秀逸。
セクシーなのにどこかあどけない感じがたまりません。
Love Jump!!栗林みな実

明るくポジティブな旋律と心に響く歌詞が特徴の本作は、リスナーに元気と勇気を与える楽曲です。
栗林みな実さんの『Love Jump!!』はアニメ『紅』のオープニングテーマとしてリリースされ、アルバム『dream link』や『stories』にも収録。
歌詞は、恋愛における希望や不安、期待、そして個人の成長などが投影された内容。
栗林みな実さんの歌による、繊細な感情表現が印象的です。
前を向いて進もうとする人、新しい一歩を踏み出そうとする人に心からオススメしたい1曲です。
雷鳴梅とら

艶やかな出だしからハードロック調へと変化する、ダイナミックな和風ボカロ曲です。
ボカロシーン初期から活躍している人気ボカロP、梅とらさんによる楽曲で、2020年に発表されました。
美しさとかっこよさが融合した曲調がめちゃくちゃステキなんです!
歌詞は「力の限り突き進んでいこう」というメッセージが込められた、勇気づけられる内容。
シリーズ曲『雷鳴 弐ノ陣』も公開されていますので、合わせて聴いてみてください!
ララサンシャイン森高千里

清涼感あふれるメロディーに乗せて、森高千里さんの透明感のある歌声が心地よく響きます。
1996年6月にリリースされたシングルですね。
花王「ブローネ」のCMソングにも起用されました。
朝の優しい光のように、希望に満ちた歌詞が印象的。
「今日も頑張ろう」という前向きな気持ちにさせてくれる1曲です。
本作を聴くと、心がすっきりと晴れやかになりますよ。
新しい1日を気持ちよくスタートさせたい時におすすめ。
朝のジョギングのお供にもぴったりかもしれません!
Love is over欧陽菲菲

欧陽菲菲さんの代表曲といえば、別れを切なく歌い上げる本作。
当初はB面曲でしたが、口コミで評判が広がり、1980年にA面曲として再発売。
1983年にはレコード大賞でロング・セラー賞を受賞するなど、長く愛され続ける名曲となりました。
歌詞は、年上の女性が年下の恋人との別れを告げる場面を描いており、当時としては斬新な内容でした。
1979年のリリースから数十年経った今も色褪せない魅力を放つ本作。
カラオケで歌うのにもぴったりの1曲です。
懐かしさを感じながら、青春時代を思い出して楽しめること間違いなしですよ。