RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに

「ろ」から始まる言葉って、しりとりでもかなり探すのが難しいですよね。

そんな難関な「ろ」から始まる言葉を使った「ろ」からタイトルが始まる曲は、どれぐらいあるのでしょうか?

言葉で探すのは難しい「ろ」も、曲名となるといろいろと出てくるんですよ!

この記事では、タイトルが「ろ」から始まる曲を紹介します。

昭和や平成にヒットした名曲や、人気アニメの主題歌までさまざまな曲を集めました。

ぜひ、曲名しりとりをする際などに参考にしてみてくださいね!

難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(421〜430)

浪漫飛行(アコースティックVer.)米米CLUB

米米CLUBセルフカバーのアコースティックバージョン。

いつもよりゆったりとしたテンポで始まり、管弦を加えてダイナミックに展開していきます。

歳を重ねて色気を増した石井竜也の歌声が最高ですね!

ブレないボーカルとそれを支えるコーラス、バンドの安定感はさすがです。

ロビンソン絢香

絢香 Ayaka – “ロビンソン” 音楽で遊んでみた (Studio Session LIVE)
ロビンソン絢香

ソウルフルなパワフルボイスがかっこいいシンガーソングライター・絢香。

彼女の歌声によって、スピッツの『ロビンソン』とはまったく違う情熱的な曲に仕上がっています。

サビのファルセット、高音域の歌声、情熱的な歌いっぷり・・・すべてが胸を突き刺してきますね。

聴きごたえのあるカバーです。

Lost In Lovin’ You花寺啓介(CV:福山潤)

「百合男子」ドラマCD&キャラソングCD PV2(試聴あり)
Lost In Lovin' You花寺啓介(CV:福山潤)

女の子同士の友情や恋愛を指す言葉「百合」を題材にしたオタクな楽曲です。

倉田嘘さんによる漫画『百合男子』のキャラクターソングで、ドラマCDで主人公、花寺啓介を演じた福山潤さんが歌っています。

歌っている内容に対して曲調がシリアスなのがおもしろいですよね……いや、この熱い思いは意外と共感性が高いかも。

「オタクだからどう」とか、そういう枠をこえた何かがある気がします。

いわゆる「推す」って、こういう気持ちなんじゃないでしょうか。

難関文字「ろ」からタイトルが始まる曲まとめ。しりとりやカラオケに(431〜440)

ロビンソン草野マサムネ(スピッツ)

スピッツのフロントマンとして、長年国内のロックシーンのトップを走り続ける草野マサムネさん。

小説や一つの物語のようにも感じられる歌詞は、聴く人の数だけの解釈ができるような余白がたくさん残されていますよね!

味わい深い歌詞の一方で、楽曲は優しく柔らかい雰囲気の曲が多く、幅広いファンを獲得しています。

真っすぐに伸びる奇麗な歌声にも注目して聴いてみてくださいね。

六本木純情派荻野目洋子

荻野目洋子 / 六本木純情派 (Official Music Video)
六本木純情派荻野目洋子

荻野目洋子さんといえば、バブリーダンスの曲、『ダンシング・ヒーロー』でもリバイバルしましたよね。

バブル時代の六本木といえば、相当にぎわっていたのではないでしょうか。

その六本木を舞台に、純情ストーリーを歌うにふさわしい荻野目洋子さん。

ボーイッシュなルックス、つややかな高音がかっこいいです。

今も変わらない歌声を持つ荻野目さんは、若い人にとってもこんな大人になりたい、と思わせる理想の女性なのではないでしょうか。

ロマンスをもう一度葛谷葉子

[PV風味] 葛谷葉子 – ロマンスをもう一度 (小田急ロマンスカーCMソング)
ロマンスをもう一度葛谷葉子

小田急ロマンスカーのCMソングとして作られた楽曲で、聴き覚えのある方も多いかと思います。

さまざまなミュージシャンによって歌われていますが、この動画はシンガーソングライターの葛谷葉子が歌うバージョンです。

2007年7月にシングルとしてリリースされました。

ロンリーラプソディ藤井風

DAWのメトロノームから始まるユニークな作品『ロンリーラプソディ』。

1980年代のシティポップをイメージさせるような爽やかなトラックとときおりブルーノートを使用したソウルフルなアクセントが光る名曲ですね。

声をはりあげる部分がないので、比較的歌いやすい作品だと思います。

ただサビの終盤で登場する裏声は、苦手な方も多いと思います。

自宅の環境で歌える方は、イコライザーの高音域を強調し、オートチューンをやわらかくかけてあげることでまかなえるかも。