RAG Music
素敵な音楽
search

聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで

通勤や通学のとき、いまいちやる気が出ないとき、カラオケで盛り上がりたいとき……日常の中にはテンションの上がる曲がほしいときってありますよね!

鋭いギターサウンドが光る人気バンドの曲や、話題のJ-POP、人気シンガーソングライターの曲など、この記事では、あなたの気分を高めてくれるオススメの曲をたっぷりと紹介していきますね!

疾走感のある曲、重厚なサウンドが魅力的な曲、闘志を湧き上がらせる歌詞の曲など、定番の曲から新しい曲まで、あなたのテンションを上げてくれるすてきな曲ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね!

聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(111〜120)

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さんの代表曲『あつまれ!パーティーピーポー』。

歌詞を知らなくてもみんなで歌えちゃう、ということでカラオケにもピッタリな1曲です。

この曲は2015年にリリースされたセカンドアルバム『ピアノロックバンド』に収録されている1曲です。

Party People、略してパリピのことをおもしろおかしく歌っています。

テンションが上がる、という点ではピカイチな1曲です。

聴くだけでテンション上がる曲・オススメの歌。定番曲から新曲まで(121〜130)

限界突破×サバイバー氷川きよし

氷川きよし / 限界突破×サバイバー ~DVD「氷川きよしスペシャル・コンサート2018 きよしこの夜Vol.18」より【公式】
限界突破×サバイバー氷川きよし

演歌界で有名な氷川きよしさんが、ロックに挑戦したこの曲。

アニメ『ドラゴンボール超』のオープニングテーマとして、使用されました。

いつもの曲とはまったく違った雰囲気に驚く人も多いのでは?

演歌では見せないロックな氷川きよしが、演歌で鍛えた歌唱力で見事に歌い上げています。

ギターサウンドも歌声にばっちり合っていますね!

マジでハイ梅田サイファー

梅田サイファー – マジでハイ feat. R-指定, KZ, peko, ふぁんく, KOPERU, KBD, KennyDoes (prod. LIBRO)
マジでハイ梅田サイファー

大阪のストリートから誕生したヒップホップ集団による渾身の1曲。

MCバトルでも定番となった本作は、R-指定さんをはじめとする個性豊かなメンバーたちのフロウが絶妙に絡み合い、聴く者を高揚させる魅力に満ちています。

LIBROプロデュースの強烈なビートが、各メンバーの卓越したライミング技術を引き立てる名作です。

2019年1月に発売されたアルバム『Never Get Old』に収録され、YouTubeでは1000万回再生を突破。

2025年にはテレビアニメ『炎炎ノ消防隊 参ノ章』のエンディングテーマにも抜てきされました。

MCバトルの楽しさをより深く知りたい方、日本語ラップの奥深さを体感したい方に絶対おすすめの1曲です。

ミュージックアワーポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『ミュージック・アワー(Short ver.)』/ PORNOGRAFFITTI『Music Hour (Short Ver.)』
ミュージックアワーポルノグラフィティ

2000年7月に発売されたポルノグラフィティの3rdシングルです。

ドライブにもピッタリな雰囲気で、ラジオでもよく耳にする曲ですね。

歌詞の内容もおたよりを読むDJだったり、なんともコミカルなこの曲は、とにかくサビではその場で飛び跳ねたくなるほど盛り上がります!

テンションを上げたいときにベストな1曲です。

TimerXmas Eileen

エレクトロニックな要素とロックのエネルギーが融合した楽曲が、Xmas Eileenから誕生しました。

仮面を被ったメンバーたちの疾走感あふれるサウンドと、ツインボーカルの個性的な歌声が織りなす独創的なパフォーマンスは、聴く人の心を揺さぶります。

本作は2017年9月から2ndアルバム『DIS IS LOVE』に収録され、アニメ『モンスターストライク』の「消えゆく宇宙編」の主題歌にも起用されました。

ラウドロック、EDM、ヒップホップ、レゲエと、多彩なジャンルを融合させた斬新なサウンドは、ミクスチャーファン必聴の一曲です。

ジャンルの枠を超えた音楽を求める方や、パワフルなライブパフォーマンスを楽しみたい方にオススメです。

シンデレラ・シンドロームヒステリックパニック

ヒステリックパニック – シンデレラ・シンドローム YouTube Ver.
シンデレラ・シンドロームヒステリックパニック

鋭い疾走感を持つハードコアサウンドと、叙情的なメロディの融合が絶妙です。

ヒステリックパニックのトリプルボーカル体制をいかした楽曲構成は見事で、ともさんのデスボイスとTack朗さんのハイトーンボイス、$EIGOさんのクリーンボイスが織りなす重層的なハーモニーは聴き手の心をつかみます。

2016年4月に発売となった本作は、同年7月発売のアルバム『ノイジー・マイノリティー』にも収録され、メタルコアとJ-POPの垣根を軽々と超えた革新的なサウンドが高い評価を得ました。

激しい音楽を好む方はもちろん、新しい音楽の可能性を探求したい方にもぜひ聴いていただきたい一曲です。

感情のピクセル岡崎体育

岡崎体育 『感情のピクセル』Music Video
感情のピクセル岡崎体育

独創的な視点で描かれる歌詞と計算された楽曲構成で、メジャーデビュー以来高い評価を得ているシンガーソングライター岡崎体育さんの楽曲。

音楽番組『COUNT DOWN TV』のオープニングテーマに起用された楽曲で、ラウドで疾走感のある曲調に反比例するような難解とも無意味とも受け取れる歌詞がクセになるロックチューンです。

テクニカルで重厚なロックサウンドは、通勤や通学時のテンションを上げてくれることはもちろん、カラオケで叫んでもスッキリさせてくれる楽曲だと思います。