「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
タイトルが「さ」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケをするときに便利な「さ」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「さ」というと、春にキレイな花を咲かせる「桜」を思い浮かべる方は多いと思いますが、それと同時に「桜」がタイトルに入る曲もたくさん発表されているんですよね。
そんな「さ」のパワーワードである「桜」をはじめ、さまざまな「さ」からタイトルが始まる曲を集めました。
ぜひチェックして、さまざまな場面で利用してみてくださいね!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 桜を歌った演歌の名曲。春に聴きたい桜ソングまとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(371〜380)
彩~Aja~サザンオールスターズ

春の空気を感じさせる爽やかなメロディーが特徴的な本作。
桑田佳祐さんの切ない歌声と、アコースティックギターやピアノの柔らかな音色が、カラオケで歌うときには感情を引き立ててくれます。
2004年4月にリリースされ、日本航空(JAL)のキャンペーン『FLY! JAL! ’04 Spring』のテーマソングとして起用されました。
恋愛の終わりとそれに伴う感情をテーマにしており、失われた愛への深い郷愁や憧れ、そして再会への望みを描いています。
春の別れを経験した人や、大切な人への思いを抱えている方にオススメの一曲です。
細雪五木ひろし

雪国の冬の情景を背景に、儚い恋心を描いたこの楽曲。
五木ひろしさんの温かみのある低音が、切ない歌詞の世界観を見事に表現していますね。
1983年9月にリリースされた本作は、オリコンチャートで最高9位を記録。
33週にわたってチャートインを果たし、五木さんの代表曲の一つとなりました。
低音から中音域が主体のメロディで構成されているので、高音に苦手意識のある方でもぜひ挑戦してほしいですね。
冬の寒さに心が凍えそうな時、この曲を歌って心に温もりを取り戻してみてはいかがでしょうか。
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(381〜390)
薩摩の女北島三郎

義理にかけた別れと深い悲しみを歌い上げる、サブちゃんこと北島三郎さんの「女シリーズ」を代表する名曲ですね。
1968年にリリースされた本作は演歌界に鮮烈なインパクトを与え、NHK紅白歌合戦でも披露されてその地位を確立しました。
天文館通りや桜島、錦江湾といった地名が登場する歌詞は、鹿児島の風景と人々の想いを見事に描き出しています。
全体的に音程は低めで、力強い低音から中音域を中心としたメロディが特徴的。
高音が苦手な方でも比較的歌いやすく、北島さんの独特な「男らしさ」を表現したい方におすすめです。
演歌を愛する方はもちろん、カラオケで渋い歌声を披露したい方にもぴったりの一曲ですよ。
SignAimer

Aimerさんの力強く温かな歌声が心に響く、切ないラブソングです。
孤独を抱えた者同士の絆をテーマにしたこの楽曲は、TVアニメ『狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE WOLF』第2クールのオープニングテーマとして起用されました。
2024年8月に発売された24枚目のシングルで、優しさに満ちた歌声とメロディが印象的です。
過去の傷を受け入れつつ、未来への希望を見出す勇気をくれる1曲。
バレンタインに向けて告白を迷っている方が聴けば、きっと大切な人への思いを伝える力が湧いてくるはずです。
さよならをするためにビリーバンバン

1970年代のフォークソングの名曲として知られるこの作品。
失恋の切なさと過去への未練、そして新しい一歩を踏み出す勇気が優しいメロディーに乗せて表現されています。
心に染みる歌詞と温かみのある歌声が、聴く人の心を癒してくれることでしょう。
1972年2月にリリースされ、テレビドラマの主題歌として話題を呼びました。
失恋を乗り越えようとしている人や、人生の新たな章を開こうとしている人にオススメです。
ビリーバンバンの優しい歌声に包まれながら、自分自身と向き合う時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
桜の花びらたちAKB48

AKB48のデビューシングルは、卒業シーズンにピッタリの楽曲です。
桜の花びらが舞う情景を描きながら、仲間との別れを惜しむ気持ちと新たな一歩を踏み出す決意が表現されています。
ピアノとストリングスが印象的なバラードで、聴く人の心に深く響くメロディが心に染み入ります。
2006年2月にリリースされ、オリコン週間シングルチャートで初登場10位を記録。
TBS系深夜ドラマの主題歌にも起用され、知名度が一気に向上しました。
卒業式や別れの場面で歌われることが多い本作は、新しい門出を迎える人に聴いてほしい1曲です。
Sign of LoveS.E.S

幸せな気持ちになれる韓国の女性アイドルグループ、S.E.S.のダンサブルなポップチューン。
第78回全国高校サッカー選手権大会のイメージソングに起用された1999年のシングルです。
愛する人との絆や、二人で未来に向かって進んでいく決意が爽やかなメロディに乗って歌われていますね。
サッカーの試合のように、人生の大切な瞬間を前に勇気と希望をくれる1曲。
人生のどんな場面でも、この曲を聴けばきっと前を向けるはず!
TVおじゃマンボウのエンディングテーマにも採用され、韓国のみならず日本でも多くの人々に愛される存在になりました。





