RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ

「さ」から始まる曲が知りたい時、音楽の世界には素敵な選択肢がたくさん広がっています。

never young beachの爽やかな『サイダーのように言葉が湧き上がる』や、FRUITS ZIPPERの温かな『さん』、東方神起の夏を彩る『Summer Dream』など、ジャンルを超えた多彩な曲が待っています。

しりとりやカラオケで使える曲をお探しの方は、ぜひ一緒に素敵な一曲を見つけていきましょう。

「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(61〜80)

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

フジテレビ系アニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして起用された、SEKAI NO OWARIの熱い応援歌です。

弱さを受け入れて前進する勇気や、他者を支えるための自己成長という普遍的なテーマを、壮大なサウンドとともに表現しています。

本作は2023年9月に公開され、アルバム『Nautilus』に収録された楽曲で、同年12月にはFNS歌謡祭やミュージックステーションで披露されています。

人生の壁を前にして立ち止まってしまいそうなとき、自分の限界に挑戦したいときに心強い味方となってくれることでしょう。

Something’s Coming大野俊三

日本のジャズ・シーンを代表するトランペット奏者、大野俊三さん。

1974年に渡米後、アート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズに参加し、国際的な活躍を開始したアーティストです。

そんな大野さんが1975年にEast Windよりリリースしたアルバム『Something’s Coming』は、ジャズ・ファンクとフュージョンを融合させた意欲作。

ロイ・ヘインズさんやドン・ペイトさん、菊地雅章さんといった実力派ミュージシャンを迎え、複雑なリズムと斬新なアレンジで魅せる全4曲を収録しています。

後にグラミー賞にもノミネートされた大野さんの才能が、このアルバムで存分に発揮されているのを感じられます。

ジャズの新しい可能性を探求したい方、そして和ジャズの真髄に触れたい方にぜひお薦めしたい1枚です。

囁いてジュテーム -Je t’aime-太田貴子

洗練されたメロディと叙情的な歌詞が紡ぎ出す、フランス映画のワンシーンのような世界観が心に響く作品です。

織田哲郎さんが作曲を手がけ、太田貴子さんの伸びやかな歌声が織りなす本作は、1983年に放送されたテレビアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』の挿入歌として登場。

シングル『BIN・KANルージュ』のB面に収録され、アニメファンのみならず幅広い支持を得ました。

淡い恋心を繊細に表現したバラード調の本作は、大切な人と一緒に過ごす静かな夜や、心に秘めた想いを誰かに伝えたくなるような瞬間に、そっと寄り添ってくれる一曲になっています。

サイボットロボッチ砂東由香利

サイボットロボッチ ED「わい わい わい…」by 砂東由香利
サイボットロボッチ砂東由香利

1982年のテレビアニメから生まれた元気いっぱいの主題歌は、織田哲郎さんの作曲とシンガーソングライター砂東由香利さんの歌声が見事にマッチした一曲です。

明るくポップなメロディに、擬音語を効果的に使った親しみやすい歌詞が印象的で、子供から大人まで楽しめる楽曲に仕上がっています。

キングレコードから発売されたEPレコードには、ロボッチとヒロインの雪野サチ子のイラストが描かれたジャケットが採用され、テレビ東京系列で放送されたアニメの世界観を見事に表現しています。

本作は、疲れた心を元気にしたい時や、懐かしい昭和のアニメソングを楽しみたい時にぴったりの一曲です。

SUMMER IN TEARS近藤真彦

織田哲郎さんが作曲を手がけた夏の切なさを詰め込んだメロウなナンバーが、アルバム『SUMMER IN TEARS』に収められています。

近藤真彦さんが1985年8月にCBSソニーから発売したこのアルバムには、メロウなソウルやシティポップの要素を取り入れた珠玉の楽曲が収録されており、本作はまさにその代表格と言えるでしょう。

売野雅勇さんが手掛けた歌詞と織田さんのメロディが見事に調和し、切なさの中にも爽やかな風を感じさせる楽曲に仕上がっています。

サマーブリーズを感じさせる楽曲なので、夏の終わりに差し掛かる頃に聴くのがぴったり。

夏の思い出に浸りながら、ドライブのBGMとして流すのもおすすめです。