「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
タイトルが「さ」から始まる曲って、どんな曲が思い浮かびますか?
この記事では、曲名しりとりや文字しばりのカラオケをするときに便利な「さ」からタイトルが始まる曲を紹介します。
「さ」というと、春にキレイな花を咲かせる「桜」を思い浮かべる方は多いと思いますが、それと同時に「桜」がタイトルに入る曲もたくさん発表されているんですよね。
そんな「さ」のパワーワードである「桜」をはじめ、さまざまな「さ」からタイトルが始まる曲を集めました。
ぜひチェックして、さまざまな場面で利用してみてくださいね!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「あ」から始まるタイトルの名曲
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「れ」から始まるタイトルの曲まとめ。カラオケしりとりにも!
- 「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 桜を歌った演歌の名曲。春に聴きたい桜ソングまとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ(391〜400)
サミティファイ吉田夜世

前へ進んでいくためのエネルギーをくれる、熱いエレクトロニックチューンです!
『オーバーライド』などの作者としても知られているボカロP、吉田夜世さんの楽曲で、2024年12月に公開。
スピード感のある電子音がスタイリッシュに展開、そのクールなサウンドアレンジにシビれます。
また、歌詞から伝わってくるのは「上を目指すんだ」という意志。
その思いの強さが、疾走感のある曲調に反映されているよう感じられるんです。
さそわれて長崎サザンクロス

本作は1981年にリリースされた「長崎もの」の名曲で、長崎の風情ある街並みを舞台に小雨に濡れる石畳や思案橋といった情景が、恋人たちの情熱的な時間を彩る様子が印象的です。
アルバム『愛 森雄二とサザンクロス オリジナルアルバム』にも収録されており、後に2024年4月発売のベストアルバム『サザンクロス ベスト28~足手まとい~』にも収められています。
長崎の魅力を感じながら、大人の恋心に浸りたい方におすすめの一曲です。
雨の日のドライブのBGMにも最適かもしれませんね。
最後の恋はナガサキ髙宮城せいじ

白い夜霧や雨に濡れる長崎の港町を背景に、許し合う恋人たちの最後の恋を歌い上げる大人の恋愛の哀愁と決意を描いた歌謡曲が誕生しました。
しっとりとしたメロディーラインが特徴的で、歌謡曲の伝統的な要素を持ちながらも、現代的なアレンジが施されているのが魅力です。
本作は2024年6月にリリースされた髙宮城せいじさんの5枚目のシングルで、カップリング曲として『愛のカクテルXYZ』と『人生は想い出の子守唄』が収録されています。
長崎の美しい風景と切ない恋心を堪能したい方におすすめの一曲ですね。
cyberChilli Beans.

オシャレなサウンドで人気を集めるスリーピースロックバンド、Chilli Beans.。
ロックバンドという部類にまとめられていますが、その音楽性は非常に多様的で、さまざまなジャンルを取り入れた複雑な音楽性が特徴です。
そんなChilli Beans.の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『cyber』。
サビでファルセットがあるため、難しく感じるかもしれませんが、音域が狭い作品なので、しっかりと自分のキーに合わせれば誰でも簡単に歌えます。
さよなら人類たま

奇想天外な世界観と独特のメロディーで、多くの人々の心をつかんだ楽曲です。
環境破壊と生態系の変化を描いた歌詞は、聴く人の想像力を刺激しますね。
人類の進化と退化のサイクルを示唆する内容は、深い思索を促します。
1990年5月5日にリリースされたこの曲は、オリコン週間シングルランキングで1位を獲得。
同年の『第41回NHK紅白歌合戦』でも披露され、一躍注目を集めました。
宝酒造「純・アレフ」のCMソングとしても使用され、幅広い層に親しまれています。
弾き語りで演奏する際は、独特の世界観を大切にしながら、聴く人の心に響くよう歌ってみてはいかがでしょうか。
さよならエレジー菅田将暉

シンガーソングライターの石崎ひゅーいさんが手掛けた楽曲は、菅田将暉さんの透明感のある歌声と見事にマッチしています。
孤独や愛、別れをテーマに、主人公の心の機微を繊細に描き出しています。
本作は日本テレビ系ドラマ『トドメの接吻』の主題歌として起用され、2018年2月にリリースされました。
アコースティックギターの温かい音色が印象的で、弾き語りにも適しています。
人生の岐路に立つ方や、心に響く歌詞を求める方におすすめの一曲です。
3:03 PMしゃろう

魂を揺さぶるようなサウンドが特徴的なフリーBGM素材作曲家、しゃろうさんの2022年リリース作。
静かな雰囲気の中に、印象的なビートが織り交ぜられた、独特の世界観を持つ1曲です。
フリーBGM素材として多くの人に愛用されているこの楽曲は、YouTubeショートの背景音楽としても人気を集めています。
リスナーを静かな瞑想(めいそう)へと導くようなサウンドは、日常の騒がしさから離れてリラックスしたい時や、集中して作業に取り組みたい時にぴったり。
しゃろうさんの音楽が持つ癒しの力を、あなたも体験してみませんか?