「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!
タイトルが「し」から始まる曲を紹介します!
曲名しりとりをしているとき、タイトルが「し」から始まる曲だけでカラオケをしようとなったときなど、パッと思いつかないということもありますよね。
そんなときに、ぜひこれから紹介するタイトルが「し」始まりの曲を参考にしてみてください。
「白」や「新」「少年」「少女」「シンデレラ」など「し」から始まる言葉はたくさんあります。
それと同時に、曲名にもたくさんこうした言葉が使われているので、ぜひこの記事をきっかけにたくさんの「し」始まりの曲に触れてみてくださいね!
- 「し」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「そ」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「せ」から始まる曲。しりとりやカラオケの選曲の参考に!
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 女性におすすめのカラオケで歌いやすい両思いソング
- 「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「く」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「ち」から始まるタイトルの曲。しりとりなどのヒントに!
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(371〜380)
終電車北原ミレイ

温かみのある歌声が心に染み入る、北原ミレイさんの珠玉のバラード。
切ない別れを描きつつ、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれる、そんな1曲です。
デビュー55周年を記念して2025年2月にリリースされた本作。
松井五郎さん作詞、浜圭介さん作曲という豪華タッグが手がけています。
最終電車に乗る女性の心情を繊細に描いた歌詞と、しっとりとしたメロディーが絶妙にマッチ。
失恋の痛みを癒やしたいとき、この曲がぴたりとハマるはずです。
笑門来福どついたれ本舗

軽快なリズムと関西弁のユーモアが詰まった、元気をくれるポップチューンです!
『ヒプノシスマイク』のユニット、どついたれ本舗によるこの楽曲は、2025年1月にリリースされました。
笑顔の力を信じ、前を向いて進もうというメッセージが込められています。
お笑い要素とヒップホップが見事に融合した、聴くだけで明るい気分になれる1曲。
ぜひこの作品で気分を盛り上げていってください!
「し」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケに!(381〜390)
深昏睡春野

まるで夢の中にいるような、深い安らぎと切なさに包まれる楽曲です。
エレクトロニカな作風で知られるボカロP、春野さんによる作品で、2017年に公開されました。
穏やかさの中にはかなさが感じられる、奥行きのあるサウンドアレンジが魅力的。
歌詞には、孤独や無力感といった感情が繊細に描かれていて、胸に迫ってきます。
心が疲れているとき、目を閉じてじっくり聴いてみてはいかがでしょうか。
死神米津玄師

古典落語の世界観を現代的にアレンジした1曲です。
借金まみれの男と死神の物語を、米津玄師さん独特の世界観で描き出しています。
方言を交えた歌詞や、ジャズやブルースの要素を取り入れた曲調が特徴的。
2021年6月にリリースされたシングル『Pale Blue』のカップリング曲として発表されました。
MVでは米津さん自身が落語家や観客などさまざまな役を演じ、落語の世界を見事に再現。
細部にまでこだわった演出が施されており、音楽と落語の新たな楽しみ方を提供しています。
人間の欲望や運命について考えたい方におすすめの1曲です。
和のテイストが味のある1曲です。
しのび逢い逢川まさき

2008年に『港たずねびと』でデビューを飾った演歌・歌謡曲歌手の逢川まさきさんは、熊本県八代市出身です。
甘く艶のある低音から「歌謡界のハニカミ王子」と称される逢川さんは、女心を歌った2枚目のシングルでファンの8割が女性という人気ぶり。
2013年には世界遺産登録応援歌として『ふるさとは天草』をリリースし、地元熊本県での新曲発表会も開催しました。
カバーアルバム『心音 -ココロオト-』では、MISIAや中島みゆきなど幅広いアーティストの楽曲を取り上げ、その歌唱力の高さを示しています。
演歌・歌謡曲ファンはもちろん、現代的な感性を取り入れた楽曲にも注目です。
忍び恋華かほり

青森県五所川原市出身の華かほりさんは、演歌界の大御所である吉幾三さんの愛弟子として知られる実力派歌手です。
抜群の歌唱力と表現力を武器に、伝統的な演歌の魅力を現代に伝える活動を続けています。
特技のボウリングや歌謡舞踊を活かしたパフォーマンスも魅力的。
演歌ファンはもちろん、若い世代にも演歌の魅力を伝える存在として、今後の活躍が期待されています。
Shut DownBLACKPINK

韓国が世界に誇る4人組ガールズグループBLACKPINK(ブラックピンク)。
K-POP、EDM、ヒップホップなど多様なジャンルを融合させた楽曲で人気を集めています。
2016年8月にデビューし、『BOOMBAYAH』や『WHISTLE』などのヒット曲で一躍注目を浴びました。
2022年のMTVビデオ・ミュージック・アワードでは、K-POPガールズグループ初の「グループ・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
パワフルな歌声とかっこいいダンスで観客を魅了する彼女たちの魅力は計り知れません。
かっこいいダンスミュージックが好きな方やパフォーマンスに注目したい方にぴったりのグループですよ。





