60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
60代の男性の方なら会社の人や友人とカラオケに行く機会は多いんじゃないでしょうか。
カラオケで困ることといえばやっぱり選曲ですよね。
「曲はたくさん知っているはずだけど、ぱっと思い出せない」「自分たちの世代の曲の中でも幅広く聴きやすいのはどの曲だろう」と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、60代の男性が好きな歌やカラオケで歌うのにオススメな曲をたくさん集めました!
上司や家族など、若い方が年上の人と一緒に楽しむ際の参考としてもご活用くださいね。
時代を彩った名曲が盛りだくさんです!
- 【50代男性向け】カラオケで点数が出やすい楽曲NEW!
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【70代男性向け】歌ってほしいカラオケ曲。演歌や懐かしの昭和歌謡
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲(101〜120)
季節の中で松山千春

松山千春の代表曲のひとつである『季節の中で』。
松山千春の人気を不動のものにした1曲です。
序盤はフォークミュージックのようなメロディが続きますが、サビに入ると急にニューミュージックに変わるおもしろい曲です。
難易度は高いですが、カラオケで歌えば盛り上がりそうですね。
裏切りの街角甲斐バンド

キャッチーなリリックやテーマ性と幅広い音楽性で人気を集めたロックバンド、甲斐バンド。
いくつもの名曲を生み出してきた彼らですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『裏切りの街角』。
本作は甲斐バンドの曲のなかでも、トップクラスに音域が狭い作品です。
そのため、声が出ない60代の方でも非常に歌いやすいと思います。
二次会のカラオケなどでは喉のダメージも激しいと思うので、楽に歌いたいという方はぜひチェックしてみてください。
夜明けのブルース五木ひろし

2012年にリリースされた、五木ひろしの『夜明けのブルース』。
2012年と今回紹介してきた曲の中ではかなり新しい楽曲ですが、オリコンで1位をとったこともあり、演歌ファンのなかでは人気の高い1曲です。
ポップスに近い演歌なので歌いやすく仕上がっています。
冬のリヴィエラ森進一

昭和を代表する冬の名曲ともいえる、森進一さんの『冬のリヴィエラ』。
1982年にリリースされたこの曲は、関ジャニ∞や中西圭三さんなど多くのアーティストにもカバーされる人気の楽曲です。
歌詞には男女の別れが描かれており、先に出て行く男性がどこまでもかっこをつけてクールに振る舞おうとしている様子が感じられます。
60代の方にとってはちょうど青春時代から大人へ変わる時代にリリースされたこの曲。
当時人生の大きな節目を機に別れてしまった大切な人がいた、という方もいるでしょう。
その人を思い出しながら森さんのようにクールに歌い上げてくださいね!
勝手にしやがれ沢田研二

1977年にリリースされた沢田研二さんのこちらの曲は、派手で劇的な印象をあたえるイントロ、そして帽子を途中で投げるパフォーマンスがインパクトのある曲でしたね。
沢田さんの代表曲のひとつといえるこちらの曲は、歌のうまい下手に関わらず、カラオケで歌えば必ず印象に残り、もりあがる曲ではないでしょうか。
翌年にリリースされた山口百恵さんの「プレイバックPart2」はこちらの曲のアンサーソングともいわれています。