RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】

夏になると聴きたくなる、サマーソング。

みなさんはどんな歌を思い浮かべますか?

学生時代によく聴いていたものや、今流行している話題の夏うたなど、十人十色のお気に入りがあるのではないでしょうか。

ここでは、懐メロから最新の夏曲まで暑い季節にピッタリなサマーソングをたくさんピックアップしていきます!

お出かけやレジャーのBGMとしてもご活用ください。

今も色あせないステキな名曲や夏を盛り上げてくれる楽曲で、楽しく夏を過ごしていきましょう!

【定番】年代問わずにオススメな夏の名曲【サマーソング】(41〜50)

君がくれた夏家入レオ

家入レオ -「君がくれた夏」(Full Ver.)
君がくれた夏家入レオ

忘れられない切ない夏の恋にひたりたい方は、家入レオさんの『君がくれた夏』がオススメ!

2015年にリリースされたこの曲は、福士蒼汰さん主演のドラマ『恋仲』の主題歌に起用されました。

思いを伝えられないまま過ぎ去ってしまった夏の恋。

夏は短くて一瞬にして過ぎてしまいますが、その中で育った愛はその一瞬には収まらないほど大きなものになってずっと心の中に残ってしまいますよね。

実れば嬉しいけれど実らないこともあって、そんな切ない夏の恋を思い出すセンチメンタルな夜にはこの曲を聴いてみてください。

睡蓮花湘南乃風

湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO
睡蓮花湘南乃風

湘南乃風の6枚目のシングルとして2007年に発売されました。

MINMIさんをプロデューサーに迎えた楽曲で、カリブ海の島国トリニダード・トバゴ伝統の音楽「ソカ」を取り入れています。

曲の時間は7分を超えており、カラオケで消費カロリーが高い曲のランキングで第1位になるほど。

ライブではタオルを回して盛り上がる、定番サマーソングです。

LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

久保田利伸 – LA・LA・LA LOVE SONG with NAOMI CAMPBELL [Official Video Short ver.]
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

1996年5月13日に発売された16作目のシングル。

モデルのNAOMI CAMPBELLさんがグラウンドボーカルとして参加しています。

どことなく夏を感じさせるサウンドに、切なさと熱いエネルギーが入り混じったパワフルな歌声が心地よいナンバーです。

耳に残るフレーズは名曲の風格を感じさせます。

LIFEキマグレン

2008年5月14日にリリースされた2枚目のシングル。

テレビ東京『PVTV』2008年4月度オープニングテーマやその他にも多くのタイアップを果たしています。

レゲエ、HIP-HOP、ラテンとさまざまな要素がミクスチャーされたサウンドに「本当の自分を見つけよう」というメッセージを込めた歌詞が魅力の応援歌です。

夏のさわやかな風を浴びながら聴いてみてください。

secret base ~君がくれたもの~ZONE

secret base ~君がくれたもの~ ZONE(フル)
secret base ~君がくれたもの~ZONE

テレビドラマ『キッズ・ウォー3 〜ざけんなよ〜』の主題歌として起用された、伝説的なガールズバンド・ZONEのメジャー3作目のシングル曲。

もともとは楽器を持ちながらも演奏しない「バンドル」として活動していたZONEが生演奏をした初めてのシングル曲で、グループのターニングポイントにもなっている楽曲です。

ゆったりとしたシャッフルビートに乗せたアコースティックなバンドサウンドは、遠い記憶にある夏を思う歌詞も相まって心に染みますよね。

切なくも美しいメロディーが夏のはかない面を感じさせる、夏の名曲です。

Sunny Day Sundayセンチメンタルバス

センチメンタル・バス「Sunny Day Sunday」OFFICIAL MUSIC VIDEO
Sunny Day Sundayセンチメンタルバス

4年間という短い活動期間でありながら、そのキャッチーな楽曲とインパクトのあるルックスで印象を残した音楽ユニット、センチメンタル・バスのメジャー4作目のシングル曲。

大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングとして起用された楽曲で、現在でも高校野球の応援歌として定番となっているナンバーです。

キュートなメロディーを乗せたポップなシャッフルビートは、暑い中でも心がおどる夏のイメージにぴったりですよね。

聴いているとスポーツで汗を流す人たちの姿が目に浮かぶ、爽やかさと軽快さがクセになるサマーチューンです。

君がいた夏Mr.Children

Mr.Chirldrenの夏歌です。

ちょっぴり切ないあの日の思い出を歌った曲です。

昔の恋人を思い出し、ちょっぴり甘酸っぱいけれども今という時間を大切にしようと勇気づけられるようなポジティブな曲だと思います。