おすすめのサーファーミュージック。サーフィンのお供に聴きたい名曲
いわゆる「サーフロック」はザ・ベンチャーズのギターインストであったり、初期のザ・ビーチボーイズを筆頭とした南カルフォルニアのサウンド……といったイメージは音楽に詳しい方であればよくご存じでしょう。
近年の「サーフミュージック」はサーファーなどの海のカルチャーと深いつながりを持つシンガーソングライターによる、アコースティックサウンドを基調とした楽曲という印象がありますから、その違いは何だかおもしろいですよね。
こちらの記事では広義の意味での「サーフミュージック」をテーマとして、サーフロックに影響を受けた近年のインディポップやサーフパンクも目を向けた洋楽中心のラインアップでお届け。
まぶしい太陽の光や波がよく似合う、名曲の数々をまとめています!
- サーフミュージックの魅力。海の音色に誘われる極上の癒し空間
- おすすめのサーファーミュージック。サーフィンのお供に聴きたい名曲
- 【海岸線を走る】海沿いをドライブしながら聴きたい名曲&最新曲
- 海が似合う曲。エモい雰囲気がただようリラックスソング
- 夏に聴きたいエモい曲。ロックバンドやシンガーソングライターの名曲
- 夏っぽい曲まとめ。海、空など夏によく似合う曲
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 夏に聴きたい青春ソング。夏の名曲、おすすめの人気曲
- 【夏を盛り上げる】テンションが上がる元気な夏うたJ-POP特集!【2025】
- 2000年代にヒットした夏ソング|懐かしのサマーチューンを紹介!
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
おすすめのサーファーミュージック。サーフィンのお供に聴きたい名曲(11〜20)
You And Your HeartJack Johnson

ジャック・ジョンソンさんの楽曲は、サーフミュージックの代表格として多くのリスナーに愛されています。
穏やかなアコースティック・ギターの音色と、ささやくような優しい歌声が特徴的なこの曲は、自己と向き合うことの大切さを歌い上げています。
2010年4月にリリースされたアルバム『To the Sea』に収録された本作は、ビルボードホット100で20位を記録する大ヒットとなりました。
ソーラーパワーを活用して制作されたことでも話題を呼んだ本作は、環境に配慮した音楽制作の先駆けとなりました。
海辺でゆったりと過ごしたいときや、自分自身を見つめ直したいときにおすすめの1曲です。
King of the BeachWavves

カリフォルニアの太陽を一身に浴びたかのようなWavves。
2010年8月に発表された3枚目のアルバム『King of the Beach』に収録されている、そのタイトルを冠したナンバーは、従来のローファイな魅力から一歩踏み出し、スタジオ録音によるクリアでパンキッシュなエネルギーをまとった、広義のサーフミュージックを代表する一曲です。
ネイサン・ウィリアムズさんの内なる若き日の焦燥や孤独といった感情がストレートに表現された歌詞と、それを吹き飛ばすかのような陽気で開放的なサーフパンクサウンドのコントラストがたまらないですよね。
MTVのアニメ『Good Vibes』やゲーム『Tony Hawk’s Pro Skater 3+4』にも使用されたキャッチーなメロディは、サーフィンへ向かう道中や海辺でのリラックスタイムを最高に盛り上げてくれることでしょう。
Lets Go SurfingThe Drums

爽やかなギターリフと軽快なリズムが印象的な1曲です。
The Drumsのデビューシングルとして2009年9月にリリースされ、その後2010年6月に再リリースされました。
本作は、サーフロックとインディーポップを巧みに融合させた楽曲で、ジョイ・ディヴィジョンのベースラインを彷彿とさせるサウンドが特徴的です。
歌詞は一見シンプルですが、実は消費主義への批判や自由への渇望といった深いメッセージが込められています。
海辺のドライブや、日常から少し離れてリフレッシュしたい時にぴったりの1曲。
夏の思い出作りにもおすすめですよ。
Walk, Don’t RunThe Ventures

夏の海辺を思わせる爽快なサウンドが魅力のインストゥルメンタル曲です。
1960年にリリースされたこの曲は、ザ・ベンチャーズのデビュー曲にして代表作。
リズミカルなギターの音色が印象的で、サーフロックの先駆けとなった1曲です。
ビルボードチャートで2位を記録し、ゴールドディスクにも認定されるなど、大ヒットを記録しました。
2000年の映画『The Goddess of 1967』でも使用され、その人気は今も衰えていません。
ドライブや海水浴、バーベキューなど、夏のアクティビティのお供にぴったりです。
サーフィンやスケートボードが好きな方にもおすすめの1曲です。
FreeDonavon Frankenreiter

カリフォルニアが生んだシンガーソングライター、ドナヴォン・フランケンライターさんの楽曲は、まさに太陽の光と波の音が聞こえてくるような爽やかなサウンドが特徴です。
本作は、2004年5月にリリースされたデビュー・アルバム『Donavon Frankenreiter』に収録された1曲。
ジャック・ジョンソンさんとの共作で、自由を求める心と瞬間を大切に生きることの素晴らしさを歌い上げています。
プロサーファーとしてのキャリアを持つドナヴォンさんならではの、海と人生を重ね合わせたような歌詞の世界観は、聴く人の心に深く響くはずです。
ビーチでのんびり過ごしたい日や、長めのドライブをする時にぴったりの1曲。
きっとあなたの心に、ゆったりとした心地よい波が押し寄せてくるでしょう。
Love Love LoveTristan Prettyman

サーフィンとの深い結びつきを持つシンガーソングライターの魅力が詰まった一曲です。
心温まるメロディと歌詞で、愛の力を肯定する内容が印象的。
2005年8月にリリースされたアルバム『Twentythree』に収録されており、プリティマンさんが23歳の時の作品です。
彼女の個性的な声とギタープレイが心地よい音色を奏でます。
サーフィンを愛するライフスタイルから「女性版ジャック・ジョンソン」とも称されるプリティマンさん。
本作は、海辺のドライブや夏のビーチで聴くのにぴったりな一曲。
心が疲れているときにも、きっと元気をくれることでしょう。
おすすめのサーファーミュージック。サーフィンのお供に聴きたい名曲(21〜30)
I Won’t Give UpJason Mraz

また最近のサーフミュージックの特徴としては、音楽的な傾向よりもサーファーに人気がある音楽かという事が重要です。
サーフショップを中心としたネットワークで、その音楽が人気になっていればサーフミュージックとして成り立っています。
この音楽もそのネットワークからはやったものです。





