RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ

「め」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?

『メルト』を真っ先に思い浮かべた方は多いと思いますが、ほかにも『メーデー』『メランコリック』なんかも有名ですよね!

この記事ではそうした「め」から始まるボカロ曲を一挙に紹介していきますね!

ここまでで挙げた曲のほかにもたくさんの曲がありますので、これから紹介する曲をいくつ知っているか数えながらご覧いただけるとおもしろいと思います。

「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(31〜40)

酩酊パラノイアCelery

酩酊パラノイア-celery feat.初音ミク
酩酊パラノイアCelery

一緒になって手拍子したくなる、アンニュイな空気感を持った作品です。

ボカロP、Celeryさんによる楽曲で、2023年3月に発表されました。

肩の力が抜けたシンセサウンドはタイトルにある「酩酊」という言葉にぴったり。

またサビのメロディーやリズムが気持ちよく、ゆらゆら体を揺らしながら聴いてしまいます。

ブワブワお腹に響くベースもたまりません。

何も考えず、ただただ音に身を任せたいとき、この曲が合うはずですよ。

メテオラChinozo

Chinozo ‘メテオラ’ feat.FloweR,KafU
メテオラChinozo

「ポジティブ」「前向き」という言葉では表現できないぐらいのエネルギーを持った作品です。

『グッバイ宣言』の大ヒットでも知られる人気ボカロP、Chinozoさんの楽曲で、2023年10月に公開されました。

聴けば心がスカッとする、さやわかなバンドサウンドが特徴。

そして歌詞に込められている「僕が君を守るから、嫌なことからは逃げてしまおう」その思いに勇気づけられる方は多いんじゃないでしょうか。

「がんばれ」や「立ち上がれ」ではないところが、ポイントですね。

メイキンラブナインティーンズEasy Pop

メイキンラブナインティーンズ / 巡音ルカ&初音ミク
メイキンラブナインティーンズEasy Pop

今夜くらいは包み隠さず本来の自分出していいじゃないか?

とディープな雰囲気を醸し出しつつ、曲調はポップで重くならない感じがいい。

正直な気持ちをちゃんと伝えられるといいですよね。

背中を押してくれる曲になりそう。

メランコリックJunky ft. 鏡音リン

かわいくてキャッチー、そしてポップな印象で女の子にぴったりな曲だと思います。

アップテンポの部類に入るかもしれませんが、サビになってもそこまでテンポが早くならずに歌いやすい印象ですので、ぜひ歌ってもらいたい曲です。

メタノイアKonon

メタノイア / Konon feat. 花隈千冬 (Metanoia / Konon feat. Hanakuma Chifuyu)
メタノイアKonon

クリエイター育成プロジェク「プロセカアカデミー」で制作された、Kononさんの『メタノイア』です。

エレクトロニカ、アンビエント、ポストロック、実験音楽などさまざまなジャンルのエッセンスを織り交ぜた独自のサウンドが印象的。

歌詞には「失敗を恐れず、憧れの存在を目指して突き進むべきだ」という力強いメッセージが投影されています。

一歩踏み出すエネルギーが欲しいときにぜひ聴いてみてください。

「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(41〜50)

MAZENoz.

Noz. – 『MAZE』(MAZE) / Kagamine Rin
MAZENoz.

「孤独感や迷いから解き放たれたい」主人公の思いの強さが胸に来る作品です。

ボカロP、Noz.さんの楽曲で2023年8月に公開、ボカコレ2023夏のTOP100ランキング参加曲で8位を獲得しました。

4つ打ちを軸に展開していくナンバーで、空気感はとてもノスタルジック。

ゆったりと鳴るピアノやギター、ベースのファンキーなフレーズが耳に残ります。

そしてメロディーラインからは不思議なんですが、安堵感が得られるんですよね。

サウンドに身を寄せるもよし、歌詞の世界観を考察するもよしなボカロ曲です。

メディカドールSTEAKA

独特な世界観と中毒性のある楽曲に、ついつい引き込まれてしまいます。

STEAKAさんによる本作は、2024年3月にリリースされたゲーム『Fit Boxing feat. 初音ミク』のために書き下ろされました。

エクササイズ中の集中力を高めるのにぴったりな、キャッチーなメロディーが印象的。

ガツンとくる電子音が、きっとあなたの耳と心に刺さるはずです。

現代社会のストレスへの抗い方が見えてくるような、力強いメッセージ性も魅力。

体が勝手にリズムを取ってしまうような中毒性があるので、気分を上げたいときにおすすめですよ!