【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(101〜110)
ポジティブ☆ダンスタイムキノシタ

明るいメロディーに前向きな歌詞がマッチして、聴いていて元気の出る曲です。
気分が落ち込んでいる時に聴けば、リンとウナの活気のある歌声で、暗い気持ちや不安を吹き飛ばしてくれます。
ポジティブな気持ちになりたい人にオススメです。
テトリス柊マグネタイト

ゲーム『テトリス』のBGMとして知られているロシア民謡『コロブチカ』のメロディーを現代的にアレンジした曲です。
柊マグネタイトさんによる楽曲で、2024年11月に公開されました。
原曲の持つ民謡らしさと、電子音楽の要素を絶妙に融合させています。
民謡を「ポップス音楽の正解」と評する柊さんの音楽観が存分に表れた作品といえるでしょう。
自己否定と諦め、悲哀に満ちた歌詞の世界観は共感性の高い仕上がり。
ぜひともあなたのプレイリストに!
限りなく灰色へすりぃ

数々の代表曲を持ち、自身の作品のセルフカバーした楽曲も多数発表しているシンガーソングライター・すりぃさんの楽曲。
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』内のユニット・25時、ナイトコードでへの書き下ろし楽曲のVOCALOIDバージョンで、歌い出しとサビでの音程の高低差や絶妙な半音階のメロディーなど、ボカロ曲の魅力が詰まった旋律をたんのうできます。
ゆったりとしたシャッフルビートにキャッチーな音色を合わせたアレンジが耳に残る、オススメ作品です。
Calc.ジミーサムP

ギターサウンドから始まり、ドラム、ベースが入るとグッとさわやかさが増す、疾走感のある心地のいい楽曲です。
メロディーや歌詞をかき消さないバンドアレンジによって、ボーカルが無理なくすっと心に染み込んできます。
VOCALOID初心者にも聴かせてあげたい1曲です。
なにやってもうまくいかないmeiyo

今やSNSをきっかけにバズるボカロ曲も多くなりましたよね。
TikTokでバイラルヒットを記録したボカロ曲といえば『なにやってもうまくいかない』です。
こちらはシンガーソングライター・meiyoさんが2021年に制作しています。
シンプルかつテクニカルなエレクトロ・ポップに仕上がっています。
現代人の悩みを素直に描いた歌詞がティーンの心を打ったのでしょう。
ボソボソつぶやいたり、語りかけたりと独特なフロウを味わえる楽曲です。
ラップ調のダンサブルな作品を好む方はぜひ聴いてみてください。