【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(161〜170)
桜ノ雨halyosy

非常に人気があり、小説化や映画化もしています。
卒業ソングとして聴いたことがある人も多いのではないでしょうか?
聴く度に学校での思い出がよみがえり、舞い散る桜の花びらが目に浮かびます。
懐かしい気持ちと少しの物悲しさを感じる曲です。
ワールドイズマインryo

ボカロと言えばこれを挙げる方は多いはず。
ryoさんによる『ワールドイズマイン』です。
トヨタのCMソングに起用されたことでも話題になりました。
イラストはredjuiceさんが担当。
わがままなお嬢様を歌った楽曲で、気持ちの移り変わりなどを表現しています。
かわいらしさと不器用さが魅力です。
メビウス柊キライ

ずしりと重い「何か」がゆっくりと迫ってきている、なんて思えてしまうような音像にドキドキが止まりません。
ダークな作風が支持されているボカロP、柊キライさんの楽曲で2020年に公開されました。
予想できない曲展開、ノイジーな歌声など、柊キライさんワールド全開で、めちゃくちゃかっこいい仕上がりです。
ロック、ジャズやダブステップなど音楽ジャンルの垣根を飛び越えている、そんな印象。
ちなみに歌い手、めいちゃんさんに提供した曲のセルフカバーボカロバージョンです。
彗星ハネムーンナユタン星人

あなたと宇宙の果てまで行きたい、と歌う一途なラブソングです。
宇宙からやってきたボカロP、ナユタン星人さんの楽曲で2017年に公開。
中華風なサウンド、音色が取り入れられており、とてもオリエンタルな仕上がり。
聴きやすくもクールなメロディーラインとその曲調がぴたりハマっています。
ナユタン星人さんらしい歌詞の言葉選びは、本当にかわいいですね。
カラオケで歌うのにもオススメしたい、ダンスロックなボカロ曲です。
頓珍漢の宴ピノキオP

イントロから終わりまで、どこをどう切り取っても魅力的なボカロ曲です。
イラストや動画なども自身でてがけるマルチクリエイター、ピノキオピーさんの作品で2015年に公開。
居酒屋でのやり取りを題材にした、ユーモアにあふれている楽曲です。
が、歌詞を追っていくと「人生ってなんだろうな……」なんて思ってしまうほどの深みを感じます。
バスドラムのリズムを軸に展開されるハイセンスなエレクトリックサウンドもかっこいい!
じっくり聴いても良し、歌詞を考察しても良しな名曲です。
ODDS&ENDSryo

ボカロ曲はもちろん、アニソンやJ-POPまで幅広く手がけるryoさんの楽曲。
初音ミクに対する愛がものすごく感じられる歌詞と哀愁ただようメロディーがとても合っています。
クリエイティブなお仕事に就かれていて、壁に行き詰ってしまっている人にぜひ聴いていただきたいです。
必ず前向きな気持ちなれますよ。
potatoになっていくNeru

ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に収録された楽曲です。
『ロストワンの号哭』『脱法ロック』などの作者としても知られているNeruさんによる作品で2020年に公開。
華やかでファンキーなサウンドが聴いていて気持ちいい、オシャレなナンバーです。
想像していなかった未来のことをポテトに例えた歌詞は、とてもユニーク。
リピート再生が止まらなくなる中毒ソングを、ぜひ聴いてみてください。