RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(211〜220)

イカサマダンスまふまふ

【MV】イカサマダンス/まふまふ feat. 鏡音リン・レン【VOCALOID】
イカサマダンスまふまふ

自分の正解は誰かの不正解、という哲学的なメッセージ性が歌詞に込められている、ミクスチャーロックナンバーです。

プロシンガーとしても活躍している、まふまふさんによる楽曲で、2020年に公開。

とてもリズミカルな作品で、聴いていてノリにノれます。

鏡音リン、レンの真っすぐな歌声も曲調と合っていますね。

まふまふさん自身が歌っている、セルフカバー動画もありますので、合わせてオススメです。

というか自分でも歌いたくなりますね。

見つかんない!柏木カレキ

見つかんない! – 柏木カレキ feat. 重音テト&知声 / Missing! – Kareki Kashiwagi feat. Teto&Chis-A
見つかんない!柏木カレキ

重音テトと知声、2人の歌声が絡み合うなんともエモーショナルな1曲です。

ボカロP、柏木カレキさんによる楽曲で、2025年8月に公開されました。

この曲で描かれているのは、なくしてしまったものを探している時の焦燥感、そしてそれがいつまでも見つからない、もどかしい心の内。

2人のボーカルがかけ合うようにして歌うことで、切実な感情がより立体的に伝わってきます。

何か迷いを抱えているとき、あなたの背中を押してくれるポップロックです。

弦楽少女は諦めを知らずに海茶

ファンタジックなデジタルサウンドと物語性がみごとに融合した、幻想的なナンバーです。

海茶さんが2025年8月に発表した作品で、琴葉葵の切ない歌声が胸に響きます。

歌詞に描かれているのは、迷宮で希望を失わずに進む少女の姿。

ピコピコとした電子音と叙情的なメロディーが織りなす、暗くも甘い世界観がたまりません。

ニコニコ動画版でいいねボタンを押すと、この曲を題材にしたゲームがプレイできますので、ぜひやってみてください!

メロメロイドかいりきベア

【公式】 メロメロイド/かいりきベア feat.初音ミク
メロメロイドかいりきベア

ノリノリで中毒性ばつぐん、恋愛がテーマのボカロ曲です!

かいりきベアさんによる楽曲で、2024年3月に発表。

「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs」参加作品として注目を集めました。

小気味いいサウンドとポップな要素が詰まった、かいりきベアさんらしい仕上がり。

歌詞では恋に落ちた時の高揚感や感情の揺れ動きが表現されていて、聴いているだけでドキドキしちゃいます。

カラオケで盛り上がりたい人にもぴったり!

月光はるまきごはん×キタニタツヤ

月光 / はるまきごはん×キタニタツヤ feat.初音ミク&鏡音リン MV
月光はるまきごはん×キタニタツヤ

「ハイセンス」という言葉だけじゃ足りないぐらいに魅力が詰まっている作品です。

アニメーション映像なども手がけているボカロPはるまきごはんさんと、こんにちは谷田さんことキタニタツヤさんがコラボした作品で、2022年に発表。

ゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし楽曲です。

音楽もMVも素晴らしいクオリティ。

総合芸術、アートなどご紹介する文言はたくさん思い浮かびますが、まずはぜひご自身で体感してみてくださいね。

パメラバルーン

アニメやドラマの主題歌を数多く担当しているボカロP・バルーンさん。

須田景凪の名義でシンガーソングライターとしても活躍しています。

そんな彼の楽曲のなかでも特にオススメなのは『パメラ』です。

彼のバンド経験を生かしたロックサウンドが体験できます。

疾走感のあるサウンドに刻まれる切ないメロディーラインにも注目です。

flowerを用いた人間らしい歌唱があなたの心に響くでしょう。

「ボカロ初心者で何から聴いていいか分からない……」という方にオススメのロックナンバーです。

自由に捕らわれる。カンザキイオリ

いざ「自由になんでもやっていいよ」と言われても、新しいことに挑戦するのって足踏みしてしまいますよね。

人生を生きていく上で抱いてしまうモラトリアムを叫び歌う、エモーショナルなボカロ曲です。

カンザキイオリさんによる作品で2018年に公開されました。

疾走感のあるピアノロックサウンドに感情がかきむしられます。

カンザキイオリさんの曲の魅力は、とにかく深い歌詞のメッセージ性。

どうしても自分に照らし合わせて聴いてしまいます。