【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(211〜220)
88☆彡まらしぃ × 堀江晶太(kemu)

ピアニストのまらしぃさんとボカロP、kemuこと堀江晶太さんがコラボレーションした作品です!
スマホゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』への書き下ろし作品で、2022年に発表されました。
一聴すればわかる通り、疾走感とさわやさが素晴らしいです!
胸がスカッとするような、心のモヤモヤをすべて吹き飛ばしてくれるような、そういう魅力があります。
ポジティブな曲を聴いて、元気を出していきましょう!
虎視眈々梅とら

色気たっぷりのこの曲。
タイトル通り『虎視眈々』とターゲットを絞り誘惑をする。
狙われていることは分かっていても、思わず溺れたくなる人間の欲望。
それらを刺激する、衝撃的な曲です。
たまには、愛の世界に溺れてみたい。
そんな方にオススメです。
こんな女の子がいたらいいなぁ、と思うことでしょう。
ころしちゃった!夏山よつぎ

シリアスなテーマをポップな音楽に乗せた、ダークファンタジー的な雰囲気がたまりません。
ボカロP、夏山よつぎさんによる楽曲で、202423月にリリース。
ボカコレ冬2024のTOP100ランキングで7位にランクインしました。
歌詞では、ある事件について追及される少女の内面を描いており、社会の圧力や自己嫌悪がテーマ。
リズミカルなテンポとくり返されるタイトルフレーズが印象的で、ノリがいいのにどこか狂気がただよっています。
ぜひこの世界観に没入してみてください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(221〜230)
スパソゲッティなみぐる

まるで音の遊園地みたいにワクワクする1曲ですよ!
『ずんだパーリナイ』の作者として知られているボカロP、なみぐるさんによる楽曲で2025年6月に公開されました。
コンピレーションアルバム『キラハピ Collection vol.1』では6曲目に収録されています。
SuperSawシンセのサウンドにブルースがミックスされた展開など、まさに音のびっくり箱!
そしてパスタになぞらえた遊び心満点の歌詞もなみぐるさんらしいんですよね。
凝ったサウンドでぜひノリノリになっていってください!
歌姫X宮守文学

ダンスミュージックとラップの鮮烈な融合に、思わず体が動き出す!
『king妃jack躍』などでおなじみのボカロP、宮守文学さんの作品で、2025年6月に動画公開されました。
この楽曲は3rdアルバム『ショーウィンドウシティ』収録曲で、初音ミクが「本当の姿はあなた次第」と問いかける歌詞世界がたまりません。
力強いビートとエレクトロニックサウンドの上で、魂を鼓舞する言葉たちが踊ります。
弐渡慎也さんによるMVもスタイリッシュで、曲の疾走感をさらに高めてくれていますよ。
天樂ゆうゆ

2013年3月10日に、ゆうゆさん自身2作目となる100万再生を達成した楽曲です。
イラストを tamajamさん、動画をあちゃ(どあらP)さんが手がけています。
重くて激しいサウンドが特徴的です。
和楽器バンドなど、多くのミュージシャンがカバーしていることでも知られています。
ゲンガリズムふぁるすてぃ

不気味で攻撃的なサウンドが押し寄せてくる、重厚なダークファンタジーナンバーです。
『ウルフィズム』などの作者としても知られるふぁるすてぃさんの楽曲で、2024年に公開されました。
EP『Project.ISΣ Humanism』に収録されていて、絶望と救いのなさを表現した歌詞がとても印象的。
エレクトロニカとダークポップを融合させたゾクゾクする曲調も魅力です。
現実逃避したい時や、内なる闇と向き合いたい時にぴったりの1曲。
ぜひ、音量を上げてイヤホンやヘッドホンで聴いてみてくださいね。