【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(221〜230)
M.S.S.PlanetM.S.S Project

ゲーム実況者集団としても有名なM.S.S Projectによる作品です。
イントロのギターの重さが、これからどんな曲が聴けるのかとわくわくさせてくれます。
歌詞はいつものごとく、潔いまでの中二病が炸裂したものですが、それゆえに心に迫るものがあります。
*ハロー、プラネット。sasakure.UK

この曲は「終末」をテーマにしたシリーズの4作目です。
明るいチップチューンに乗せられた、重く深い歌詞が心に刺さります。
陽気な曲調とチャーミングなミクの歌声ですが、単純にかわいいだけの曲ではないことに、sasakure.UKさんの強いメッセージを感じます。
エンヴィキャットウォークトーマ

猫を題材にした色気のある恋愛ソング。
恋の中にいると、女性はいつでも猫ちゃんになる。
なんて、キザな妄想を見せてくれます。
この曲の主人公は少しヤンデレ。
世界が終わったら、あなたの所有権を失うという怖いメッセージも込められています。
恋愛の中の依存要素もたくみに歌った名曲です。
いろいろな女性像を想像してしまいますね。
ナミダMARETU

ラウドロックやメタルを感じさせる中毒性のあるサウンドと、独特な言葉選びや言い回しの歌詞が魅力のボカロP・MARETUさんの楽曲。
駆け抜けるようなシャッフルビートに乗せた特徴的な音色が耳に残り、脳内で何度もリフレインしてしまいそうな曲調がクセになるアレンジですよね。
独創的な世界観からか、リスナーの間でもさまざまな考察が飛び交っているという歌詞にも着目してほしい、あらゆる角度から楽しめるオススメのボカロナンバーです。
アタシを祝え!!メドミア

『絶対敵対メチャキライヤー』などのヒット作を送り出してきたボカロP、メドミアさんによる楽曲で、自身の誕生日である2025年8月に公開されました。
本作は、一見すると「アタシが主役!」という自己中心的な女の子の歌ですが、その裏には「今日だけは特別扱いして」という寂しがり屋な本音が隠されています。
強気な言葉とは裏腹に、本当は誰かに愛されたいと願う不器用な姿に惹かれるんですよね。
自分の誕生日に聴くと共感度アップ!
コウカツMARETU

不気味な笑い声から入るこの曲。
ボカロの無機質な声が余計に不気味さを演出しています。
とにかく刺激が強い印象。
サウンドにも怪しさ満点です。
ボカロの持つメリットをすべてダークな方へ使った、と言っても過言ではないでしょう。
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(231〜240)
生意気ハニーHONEY WORKS

中高生にこそ聴いて欲しい、胸キュン青春ラブソングはいかがでしょうか。
CHiCO with HoneyWorksとしての活動も人気のクリエイターユニット、ハニワことHoneyWorksの楽曲です。
2019年に『告白実行委員会~恋愛シリーズ~』の一つとして公開されました。
聴いていると楽しい気分になってくる、ポップでさわやかな曲調がステキですね。