RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(271〜280)

はやくそれになりたい!キノシタ

はやくそれになりたい!/キノシタ(kinoshita) feat.音街ウナ/I wanna be it !
はやくそれになりたい!キノシタ

非常に元気な曲です。

某ゲームの音などが入っているので、非常に楽しめる内容に仕上がっています。

タイトル『はやくそれになりたい』の「それ」とは一体何なのか、それは聴いてみれば分かるはずです。

遊び心たっぷりの曲なので、聴いていて飽きません。

元気が欲しい時や、笑える曲が聴きたい時にオススメです。

まにまにr-906

ネット上で開催されたボカロイベント「ボカコレ2022春」の総合ランキング1位を獲得した、この曲。

洗練されたエレクトリックサウンドが支持されているボカロP、r-906さんによる楽曲です。

電子音と和風な音色を組み合わせた音像がハイセンスですね!

そして特徴の一つとして歌パートが少ないことが挙げられます。

「歌もの」が基本のボカロシーンにおいて、インスト曲的なアプローチを取り入れるとは……ボカロ曲を知っていれば知っているだけ驚きが大きいかも。

後半にかけての盛り上がりも必聴ですよ!

ずんだもんの朝食 〜目覚ましずんラップ〜ひらうみ

ずんだもんブームの火付け役的な楽曲なんじゃないでしょうか。

ボカロP、ひらうみさんによる作品で、2022年に公開されました。

ずんだもんと小春六花が寝ているずん子を起こしに来る、というストーリー性のある内容。

ラップ調のメロディーラインが聴いていて気持ちいいんですよね!

ボカロやトークロイドのキャラクター性が好きな方には刺さると思います。

ハマった人は、ぜひずんだもんが歌っている他の曲も調べて聴いてみてください!

趣向を凝らした曲が多いですよ!

ボックスワンターバ~ンマキシウキョウ

【Lyric Video】ボックスワンターバ~ン/重音テトSV ver.
ボックスワンターバ~ンマキシウキョウ

聴いた瞬間から耳に残る、リズミカルで軽快な曲調が印象的。

2024年7月に公開された本作は、YouTubeチャンネル「ぼくわたチャンネル」初のオリジナル楽曲として話題に。

マキシウキョウさんの独特な音楽センスが光る1曲で、重音テトの歯切れのいい声も魅力的です。

TikTokでも人気を集め、多くのユーザーが動画に使用。

アップテンポな曲調とキャッチーなメロディーは、気分を上げたい時にぴったりなんです!

ハルノ寂寞稲葉曇

稲葉曇『ハルノ寂寞』Vo. 弦巻マキ
ハルノ寂寞稲葉曇

ロックサウンドの楽曲を主体とし、投稿されている曲全てが殿堂入りを達成しているボカロP・稲葉曇さんの作品。

声優・田中真奈美さんの声を元に制作された『Synthesizer V 弦巻マキ AI』の公式デモ曲として制作された曲で、予備知識なく聴いたら人間なのかVOCALOIDなのか分からないくらいのクオリティーに、ボカロの進化を感じますよね。

人間のような滑らかさとVOCALOIDならではの跳躍の多いメロディーからは「新たな時代の音楽」を感じる方も多いのではないでしょうか。

ボカロ曲をこれから聴いていきたいなら、ぜひこちらから。

NightmareAzari

初投稿のボカロ曲『Casino』で若者を中心に話題を呼んだボカロP・Azariさん。

ミステリアスな雰囲気がただよう楽曲で人気を集めています。

こちらの『Nightmare』は2022年に制作されました。

ダークな世界観をもつエレクトロサウンドが特徴で、クセになるメロディーラインに仕上がっています。

ハウスミュージックを思わせるメタリックなアレンジも魅力の一つです。

スリリングかつリズミカルな作品の世界観にハマってみませんか?

ディザーチューンDIVELA

ディザーチューン / DIVELA feat.初音ミク
ディザーチューンDIVELA

階段を駆け上がるようなイントロからテンションが上がってしまいます!

『初音ミク「マジカルミライ 2018」楽曲コンテスト』グランプリを受賞しその名を知らしめたボカロP、DIVELAさんによる楽曲です。

2018年に公開されました。

音楽を題材にしているので作曲が趣味の人が聴くと刺さる部分があるかもしれませんね。

しかし……構成としてはシンプルなバンドサウンドなのに、なぜこんなにもかっこいいでしょうか……。