RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(281〜290)

きみに回帰線稲葉曇

稲葉曇『きみに回帰線』Vo. 歌愛ユキ
きみに回帰線稲葉曇

ディレイのかかったギターリフが鳴る出だし、それだけで心が浮き足立ちます。

ハイセンスなロックチューンを数多く生み出してきたボカロP、稲葉曇さんによる作品で、2022年の3月に発表されました。

学校をずるやすみしたときに感じたあの罪悪感がそのまま音楽になったような……昔の記憶が呼び起こされて、胸がざわつきます。

でもどこかノスタルジーで、居心地が良くて「この音楽をずっと聴いていたい」と思っちゃうんですよね。

ガッチュー!Giga

Giga – ガッチュー! ft.Miku・Rin・Len【MV】
ガッチュー!Giga

『ポケットモンスター』の世界へ飛び込む、ワクワクが詰まった楽曲です。

EDMを得意とするボカロP、Gigaさんの作品で、2023年12月に公開されました。

先鋭的なサウンドアレンジなんですが不思議とノスタルジックで、ずっと聴いていたくなる魅力があります。

そしてポケモンたちとの出会いや、バトルの楽しさを歌った歌詞のおかげで、まるで冒険の旅に出る気分。

未来への希望も込められていて、心が弾みますね。

ポケモン好きな方はもちろん、新しい1歩を踏み出したい方もぜひ!

シテユリイ・カノン

シテ / ユリイ・カノン feat.鳴花ミコト
シテユリイ・カノン

和風ロックテイストの楽曲をリスナーに届けるボカロP、ユリイ・カノンさん。

数多くのアーティストへの楽曲提供をおこなうことでも知られています。

そんな彼が2022年に制作した『シテ』は、ダイナミックなアレンジが響く楽曲です。

「邦ロック」や「歌謡曲」を思わせるメロディーラインに仕上がっており、ボカロ初心者の方にもオススメのナンバーです。

鳴花ミコトのエレガントな歌声にマッチしたパワフルなロックサウンドを体験してみませんか?

レッド・パージ!!!P.I.N.A.

【鏡音リン・レン】 レッド・パージ!!! 【オリジナルMV】
レッド・パージ!!!P.I.N.A.

小説家であり、中国文学者の高橋和巳の著書『散華』『邪宗門』『わが解体』をモチーフにしている曲です。

テーマがおもしろく、歌詞もセンスを感じます。

最初はクセのある調教がとっつきにくいのですが、徐々にそれが味わい深くなってきます。

リレイアウター稲葉曇

稲葉曇『リレイアウター』Vo. 歌愛ユキ
リレイアウター稲葉曇

『The VOCALOID Collection ~2023 Summer~』のランキングで1位に輝いたことでも注目を集めているのが『リレイアウター』です。

こちらはボカロPの稲葉曇さんが手がけた楽曲で、主人公の孤独感と、愛する人と出会えたよろこびを描いています。

その最大の特徴は時に激しく、時に止まりかけのオルゴールのようにと変化する曲調です。

そのため「次はどうなるんだろう」とワクワクしながら聴けますよ。

カノン柊マグネタイト

柊マグネタイト – カノン / 可不
カノン柊マグネタイト

この圧のある低音を上げて聴きたくなるやつですよ!

「ボカコレ2020冬」ルーキーランキング1位獲得でその名を知らしめた人気ボカロP、柊マグネタイトさんによる楽曲で、2022年に公開されました。

サビに向かってダイナミックに展開していく音像と、可不のキレある歌声がぴたりとハマった仕上がり。

いつのまにか頭を振ってノってしまうような魅力があります。

そして歌詞の言葉選びが柊マグネタイトさんらしいですよね!

意味合いと語感を両取りするセンスの良さ……素晴らしいの一言です。

-ERRORniki

【Lily】 -ERROR 【オリジナル曲】 (english subs + romaji)
-ERRORniki

カバー曲の方を知っている人が多いかもしれませんが、本家はこちらです。

曲調は切ないのに、訴えるような、叫ぶような、力強いLilyの歌声が素晴らしいです。

サビの盛り上がりとともに心が揺さぶられ、泣きたくなります。