RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!

若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!

今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!

2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。

なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!

また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。

なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(331〜340)

WAA!!!!Omoi

WAA!!!! / 初音ミク, 鏡音リン
WAA!!!!Omoi

解放をテーマにした爽快感のあるパワフルな歌です。

底抜けに明るい歌詞と曲調で、外へ飛び出したくなるような気持ちにさせてくれます。

タイトルでもある、かけ声が印象的。

2018年6月2日にリリースされました。

初音ミクと鏡音リンを使用しています。

ちそさま¿?

¿?ことshimonさんの楽曲『ちそさま』は2024年5月25日にリリースされた、ダウナーなエレクトリックダンスチューン。

サンリオが手がけるメディアミックス作品『まいまいまいごえん』とのコラボ曲で、登場人物の1人であるダイゴロウをモチーフに制作されています。

リズミカルなのに重いサウンド、ノイジーなボーカルワーク、狂気的な歌詞が一体となって押し寄せてくる仕上がり。

耳と背中がゾクゾクしてしまう、非常にホラーなボカロ曲です。

タイニーバニーyouまん

タイニーバニー … 鳴花ヒメ MEIKA HIME|Tiny Bunny
タイニーバニーyouまん

無音を巧みに使っているハイセンスなサウンドアレンジにハマってしまいます。

その独自路線を行く作風が支持されているボカロP、youまんさんの楽曲で、2020年に公開。

サビの開放感が素晴らしく、聴くとそれまでのフレーズが伏線、つまり音楽的なタメだったのか、と気付かされます。

歌詞は、苦しくても一歩でも前へ進まなければいけないんだ、という主人公の決意がつづられている、切なくも力強い内容。

胸揺さぶられる、エモーショナルなボカロ曲です。

表裏一体すりぃ

【鏡音リン・レン】表裏一体 / すりぃ【OFFICIAL】
表裏一体すりぃ

曲が始まった瞬間、耳に入るのは濁流のようなピアノと歓声や拍手の音です。

そんな特徴的なスタートを切るこの曲は、その全編がアップテンポに、歌詞で叩かれるように進みます。

そのスピード感とリズム、そしてきれいに重なるハモりやコーラス、一度聴くとと忘れられない、そんな1曲に仕上がっています。

【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(341〜350)

恋しくなったら手を叩こうMIMI

恋しくなったら手を叩こう (feat.重音テトSV)
恋しくなったら手を叩こうMIMI

心が少し疲れてしまった時、そっと寄り添ってくれる音楽があると嬉しいですよね。

ボカロP、MIMIさんによるこの楽曲は、まさにそんな存在かもしれません。

2025年6月にリリースされた曲で、重音テトSVのやわらかな歌声が印象的。

そして歌詞に込められた前に進むための小さな勇気をくれる優しいメッセージが、本当にステキなんです。

元気をなくしてしまったときに聴くと、じんわりと温かい気持ちになれるはずですよ。

ぜひ、耳を傾けてみてください。

Butterflydezzy

dezzy(一億円P) – Butterfly feat.鏡音リン&レン【Official MV】
Butterflydezzy

聴く者の心を軽やかに躍らせる、ポップでエネルギッシュなサウンドが魅力のナンバー。

ボカロP、dezzyさんによる作品で、2025年5月に公開されました。

蝶が自由に羽ばたく姿をモチーフにサウンドを展開、歌詞には前向きなメッセージが込められています。

聴き心地がいいので、自然と笑顔になれちゃうんですよね。

気分を上げて新しい一歩を踏み出したい、そんなあなたの背中を押してくれるかもしれませんよ。

天使の涙MIMI

MIMI – 天使の涙 (feat.初音ミク)
天使の涙MIMI

モヤモヤした思いを抱えているときに寄り添ってくれる音楽です。

MIMIさんが2025年3月に発表した本作では、初音ミクの歌声がはかなげな世界観を優しく包み込んでいます。

孤独や自己否定に揺れる心情を繊細に描写した歌詞と、ピアノを基調とした透明感のあるメロディーが見事に調和。

心が疲れてしまったとき、1人で悩みを抱え込んでしまいそうなとき、この曲をぜひ聴いてみてください。