【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!
若い世代から支持されていて、カラオケでも人気なボカロ曲!
今回この記事では、とくに「ボカロを聴きたいけど、何から聴けばいいのかわからない!」という方のために、神曲と呼ばれる人気曲を紹介していきますね!
2007年頃から始まったボカロシーンですが、それから現在にいたるまで数えきれないほどの名曲が生まれ続けてきました。
なので、本当にたくさんの作品をピックアップさせていただいております!
また、みなさんにもっともっとボカロの世界に知ってもらえるよう、この記事は定期的に更新中。
なので一度この記事を見たことがある人もまたぜひチェックしていってください!
【定番から最新まで】ボカロの名曲・神曲特集!(341〜350)
ワイプ・アウターズ加賀(ネギシャワーP)

6人のVOCALOIDが歌う至高のエレクトロポップ。
強さと優しさを織り交ぜた歌声が響き合い、スタイリッシュなメロディーを鮮やかに彩ります。
2024年12月に発表され、2025年リリースのアルバム『Wipe Out!』に収録。
加賀さんの描いた未来世界には、躊躇や迷いを振り切って進む若者たちの強い意志が宿っています。
心を揺さぶられる力強いメッセージと、歌う6人それぞれの個性が存分に味わえる1曲です。
未来への一歩を踏み出したい時、背中を押してくれる曲ですよ。
ヒアソビかめりあ

華やかでオシャレなエレクトリックチューンはいかがでしょう!
プロの作曲家としても活躍している、かめりあさんによる楽曲で2022年に公開。
自身で「エレクトロスウィング」と紹介されているように、ジャズのエッセンスが感じられるサウンドアレンジが魅力。
かめりあさんの音楽性、テクニックのすごさがわかる、キャッチーかつ洗練されたナンバーです。
その曲調と、危ない恋愛関係を求める歌詞の内容もしっかりマッチしていますね。
clock lock worksハチ

邦楽のトップシーンで活躍しているシンガーソングライター、米津玄師さんがボカロP、ハチ名義で発表した作品『clock lock works』。
2009年11月に公開され、ファンジックな世界観が聴いた人の心をわしづかみ。
すぐさま人気曲の仲間入りを果たしました。
また、曲はもちろんですが、南方研究所が手がけたアニメMVも話題に。
サビのベースを弾くミクがすごいぬるぬる動くんですよね。
童謡のようでどこか影のある感じ、米津さんの今の作風にもつながっています。
甘噛みでおねがいピノキオP

早口言葉を取り入れた歌詞がとにもかくにも圧倒的ハイセンス。
紹介不要とも言えてしまう、ボカロシーンの第一線で活躍し続けているコンポーザー、ピノキオピーさんによる楽曲で、2023年5月に発表。
同年リリース、6枚目のアルバム『META』に収録されています。
ポップでノリの良い曲ですが「失敗してしまった時に優しくしてほしい」という歌詞は、現代社会へのシニカルなメッセージにも思える仕上がり。
そういう、清濁が混ざり合っている感じがピノキオピーワールドですよね。
カルディアユリイ・カノン

ゴシックな雰囲気とかっこよさが両立している、緊迫感のあるボカロ曲です。
『だれかの心臓になれたなら』『スーサイドパレヱド』などのヒットを生んできたボカロP、ユリイ・カノンさんによる作品で、2023年3月に発表されました。
タイトルの『カルディア』はギリシャ語で「心臓」という意味。
神話のような世界観にひかれて、意志の強いメッセージ性に感情が沸きます。
熱い気持ちになりたいときに聴いてみてはどうでしょうか。
熱風kemu

『熱風』はボカロP、kemuさんが手がけた楽曲で、2024年9月に公開されました。
リズムゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ!
feat.初音ミク』の4周年を記念して制作された本作。
未来への希望と絶え間ない挑戦をテーマにした、エネルギッシュな歌詞が心に刺さります。
前に進む勇気がほしい時や、心を燃やしたい時にぜひ聴いてみてください!
一龠ァネイロ

一文字一文字に込められたクリエイティビティに脱帽です。
ァネイロさんによる2024年2月リリースの作品で、ボカコレ2024冬ルーキーランキングで2位を獲得。
Unicodeをテーマに、漢字の持つ意味や感情を巧みに、前衛的に表現しています。
MVでは文字の動きと音楽が見事に調和しており、目でも耳でも楽しめる1曲。
文字の美しさに魅了される方や、言葉の力を再認識したい方にぜひ聴いてほしい作品です。





