「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
「す」から始まる言葉の中で、ボカロの曲名に使われていそうな言葉というとあなたはどんな言葉を思い浮かべますか?
「砂」「彗星」「スイート」「スター」などなど、この言葉を見ただけで、ボカロファンの方なら曲名が思い浮かんだと思います。
この記事ではそうした「す」から始まるタイトルのボカロ曲を一挙に紹介していきますね!
ボカロファンでなくとも知っている名曲から、知る人ぞ知る隠れた名曲まで紹介していきますので、ぜひこの機会にお聴きください。
「す」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ(131〜140)
Smolderregulus

夏の日、気持ちを伝えられなかった大切な人との別れ。
しかし、また夏が来ると、君と出会える。
まるで小説のような不思議な世界観が魅力的な楽曲です。
バラードナンバーに定評があるボカロP、regulusさんの作品で2016年に公開されました。
透明感あるピアノフレーズとギターのアルペジオ、そしてアンビエントなシンセサイザーの音色が壮大な世界観を作り上げています。
感情が揺さぶられるギターソロもたまりません。
聴いていると自然に涙が流れてくる……そんな切ないボカロの夏曲です。
救われていたんだrinri

青春の痛みと希望を美しく描いた作品。
rinriさんによるこの楽曲は、2023年にリリースされ、鳴花ヒメと鳴花ミコトのハーモニーが心に響きます。
逃げること、痛みを抱えながらも前を向くこと。
その葛藤を繊細なメロディーと共に表現しているんです。
友人との関係に悩んだり、将来のことで不安になったりしている高校生の皆さんにぴったりかも。
一人で抱え込まずに、誰かと一緒に聴いてみるのはどうでしょうか。
きっと新しい気づきが生まれると思いますよ。
Snow Song Showsasakure.UK×DECO*27

冬らしくて、しかもかわいいボカロソングを探しているなら『Snow Song Show』がイチオシです!
イントロからかわいらしいサウンドで始まり、ストリングスなどの華やかでかわいいサウンドが全開。
聴いているだけで楽しい気分になれる曲なので、クリスマスの雰囲気を盛り上げたいときにぜひ聴いてみてください。
SPIKE Utekalu

『SPIKE U』はエモーショナルなエレクトロを得意とするボカロPであるtekaluさんの作品です。
スマートフォン向けゲーム『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』に関連する楽曲募集コンテスト「プロセカNEXT」の第20回への応募作品で、テーマに沿ったEDMのサウンドに仕上げられています。
疾走感あるビートときらびやかなシンセの音色がかっこいいアレンジです。
初音ミクが登場し3Dで仕上げられているMVも印象的なんですよね。
スターリースタートかいりきベア

青春の不安と希望を詰め込んだ、輝かしい一曲です!
かいりきベアさんが2022年に発表した本作は、初音ミクの15周年を記念して制作されました。
星空をテーマにした歌詞には、夜の不安を乗り越え、明るい未来へと進む勇気が込められています。
エネルギッシュなサウンドと共に、聴く人の心を強く揺さぶります。
高校生の皆さんにぴったりの楽曲です。
部活や勉強に疲れた時、自分の道を見失いそうな時に聴いてみてください。
きっと新しい一歩を踏み出す力をくれるはずです。
スノウリフレインごめんなさいが言えなくて

雪が降る寒い季節の寂しさや孤独に寄りそってくれる曲は『スノウリフレイン』。
ボカロPのごめんなさいが言えなくてさんが2022年に制作しました。
エレクトロなベースや透きとおるようなシンセの音色をのせた、モダンなビートが響きます。
白い雪が降りつもる様子を描いた歌詞からも、どこか切なくてやりきれない恋心を感じられるでしょう。
疾走感のあるピアノサウンドとともに、一定のトーンで歌唱する鏡音リンのメカニカルなボーカルが響く楽曲です。
小説のような魅力を持つ冬のボカロ曲をぜひ聴いてみてください。
Snowy Loveしろはりねずみ

冬の冷たさが目の前にあるような、幻想的な作品です。
ボカロP、しろはりねずみさんによる楽曲で2015年に公開されました。
スローテンポバラードで、美しいサウンドワークが印象的。
心の奥底まで音が染み込んでくるように感じます。
切ない歌詞に透明感のある歌声もマッチしていますね。
クリスマスを1人で過ごさないといけなくて悲しい……そんなあなたに寄り添ってくれるボカロ曲かもしれません。
ぜひヘッドホン、イヤホンで聴いてみてください。