【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
12月のイベントといえばやはりクリスマスですし、この時期になると洋楽や邦楽を問わずクリスマスソングの名曲を耳にする機会も増えますよね。
とはいえ実はクリスマスソングだけではなく、12月にまつわる名曲は多く存在します。
こちらの記事では定番のクリスマスソングはもちろん、12月にぜひ聴いてほしい洋楽の名曲をリサーチしてまとめてみました。
あなたはいくつの12月曲をご存じですか?
こちらの記事で紹介した曲が、あなたの12月のプレイリストに加わったのであれば嬉しいです!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 冬の歌。人気・定番のウインターソング
- 【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!(71〜80)
The Christmas SongNat King Cole

ジャズの王様といっても過言ではない、ジャズボーカリストのナット・キング・コールさん。
非常に厚く低い声域でありながら、柔らかさもかね備えたボーカルが印象的なアーティストですね。
フランク・シナトラさんと違って、ヒット曲よりも楽曲の芸術性を大切にしていたからか、当時、出せば売れる感じだったクリスマスソングのリリースはそこまで多くありませんでした。
そんな彼の貴重なクリスマスソングのなかでも特に高い人気をほこるのが、こちらの『The Christmas Song』。
誰もが耳にしたことがあると思います。
聖なる夜は、ぜひ聴きたい1曲ですね!
Fifteen Feet of Pure White SnowNick Cave & The Bad Seeds

誰もが知っているクリスマスソングや冬の曲だけじゃない、ややマニアックな冬をテーマとした曲が聴いてみたいという方にぜひ聴いてほしいですね。
オーストラリアが誇る鬼才、ニック・ケイヴさんが率いるニック・ケイヴ・アンド・ザ・バッド・シーズが2001年にリリースしたアルバム『No More Shall We Part』に収録された楽曲で、セカンド・シングルとしてもリリースされた『Fifteen Feet of Pure White Snow』を紹介します。
タイトルだけ見ればどこかロマンチックな響きですし、ニックさん特有のダンディズムとポエジーが落ち着いた演奏とともに展開していく美しい楽曲なのですが、ぜひ歌詞を読んでどのような物語が語られているのかを確認していただきたいですね。
この曲についてはMVも必見で、カザフスタン共産党中央委員会が以前使用していたビルを舞台として、パルプのジャーヴィス・コッカーさんも含めた人々が踊る姿は、まさに唯一無二の世界観と言えましょう。
Ballad Of The Mighty INoel Gallagher’s High Flying Birds

冬の街を彩る楽曲といえば、ノエル・ギャラガーさん率いるNoel Gallagher’s High Flying Birdsの本作です。
未来の果てまで愛を追い求める強い決意を描いた歌詞が印象的で、ジョニー・マーさんのギターが絶妙なアクセントを加えています。
2015年1月にリリースされたアルバム『Chasing Yesterday』からの第二シングルとして発表され、イギリスの公式チャートで75位にランクインしました。
寒い冬の夜、大切な人と寄り添いながら聴くのにぴったりの一曲です。
情熱的な追求と孤独な旅路を描いた本作は、きっとあなたの心に深く響くことでしょう。
White ChristmasOtis Redding

伝説的なソウルミュージシャンとして、今なお多くのリスナーからリスペクトを受けているオーティス・レディングさん。
若くして亡くなった彼ですが、残してきた作品がその後のブラックミュージックに大きな影響を与えています。
そんな彼の定番クリスマスソングとして有名なのが、こちらの『White Christmas』です。
カバーソングですが、彼の独特なアレンジから原曲と同様の高い評価を受けています。
ブラックミュージックが好きな方は、ぜひチェックしてみてください!
BirdsPaul Weller

優しいギターの音色が心に染み入るポール・ウェラーさんの名曲。
愛する人との別れと新たな朝の希望を歌った本作は、2004年にリリースされたアルバム『Studio 150』に収録されています。
ニール・ヤングの楽曲をカバーしたこの曲は、ウェラーさんの温かみのある歌声と、シンプルながら心に響くアレンジが魅力です。
人生の変遷や愛の永遠性をテーマにした歌詞は、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。
冬の静かな夜に一人で聴きたい曲として、ぜひおすすめです。
街中でクリスマスソングが流れる12月、しっとりとした大人の雰囲気を味わいたい方にぴったりの一曲です。
Kid On Christmas ft. Meghan TrainorPentatonix

クリスマスはなんだかワクワクしますよね。
そんな心境を明るく歌いあげているのが『Kid On Christmas ft. Meghan Trainor』です。
こちらはアカペラグループのペンタトニックスがリリースしたクリスマスアルバム『Holidays Around the World』に収録されている1曲。
シンガーソングライターのメーガン・トレイナーさんをフィーチャーしており、彼女の歌声により、にぎやかな印象に仕上げられています。
If We Make It Through December (Merle Haggard Cover)Phoebe Bridgers

やわらかいウインターソングで12月を過ごしたい際におすすめな1曲です。
アメリカのカントリーミュージシャン、マール・ハガードさんが1973年にリリースした楽曲。
こちらをLA出身シンガーソングライターのフィービー・ブリジャーズさんがカバーし、クリスマスEPとして2020年にリリースしました。
失業をテーマとして、つらい時期と寒さの本格的な12月が重ねられています。
しかしながら悲しいばかりではなく、原曲のように温かみを感じさせる雰囲気があり、彼女のウィスパーボイスに包まれます。
冬が過ぎて春が来るといったように、来年の楽しみも思い浮かべながら聴くと気持ちを軽くしてくれることでしょう。
この曲とともに過ごせば、ゆったりと穏やかな気持ちで1年を終えられそうです。