【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
12月のイベントといえばやはりクリスマスですし、この時期になると洋楽や邦楽を問わずクリスマスソングの名曲を耳にする機会も増えますよね。
とはいえ実はクリスマスソングだけではなく、12月にまつわる名曲は多く存在します。
こちらの記事では定番のクリスマスソングはもちろん、12月にぜひ聴いてほしい洋楽の名曲をリサーチしてまとめてみました。
あなたはいくつの12月曲をご存じですか?
こちらの記事で紹介した曲が、あなたの12月のプレイリストに加わったのであれば嬉しいです!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち
- 冬の歌。人気・定番のウインターソング
- 【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- 人気の冬ソングランキング【2025】
- 【2025】サンタクロースの歌。クリスマスに聴きたいサンタの名曲まとめ
【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!(41〜60)
A Long DecemberCounting Crows

ウインターソングの中でも癒やし系ロックな『A Long December』。
アメリカのサンフランシスコで結成されたロックバンド、カウンティング・クロウズによるミディアムナンバーです。
アメリカンロックバンドとしての地位を確立した、1996年のセカンドアルバム『Recovering the Satellites』に収録されました。
こちらの楽曲は、ピアノとボーカルを担当するアダム・デュリッツさんが、当時入院していた友人をお見舞いしたことから作られたそうです。
ピアノを基調としたゆったりしたリズムが心地よいですね。
長い12月をこえて、一緒に笑って過ごしたいなといったメッセージを感じられます。
ちょっとしんどいホリデーシーズンのときや大切な人を励ましたいときに力になってくれると思います。
アダム・デュリッツさんの優しいボーカルがじんわりと染みわたります。
Remember DecemberDemi Lovato

俳優やアイドルとして活動しているアーティストのデミ・ロヴァートさん。
さまざまなタイプの楽曲をリリースしている彼女ですが、その中でも特に人気を集めているのが、力強いメロディーを主体とした楽曲です。
こちらの『Remember December』はそんな彼女の力強さを全面に打ち出した作品で、リリックでは失恋を描いています。
12月や冬をテーマにした作品のなかでは、非常にパワフルなのでぜひチェックしてみてください。
This ChristmasDonny Hathaway

現在のR&Bの基礎を作り上げたと言われている音楽ジャンル、ニュー・ソウル。
こちらの『This Christmas』はニュー・ソウルの四天王と言われている、ダニー・ハサウェイさんが歌っています。
1972年にリリースされた楽曲ですが、いまだにクリスマスになると多くの国のラジオやBGMとしてプレイされています。
日本での知名度はそこまで高くありませんが、海外では非常に有名です。
クラシック出身の彼が作るソウルミュージックは、独特な雰囲気に仕上げられているので、ぜひチェックしてみてください!
Santa BabyEartha Kitt

アーティストとしてだけではなく、女優やキャバレーの演者として活躍した、アーサー・キットさん。
1953年にリリースされ、世界中で大きなヒットを記録しました。
しかし、リリックの内容が子どもにとっては生なましいとのことで、一時期は問題になりましたが、そういった規制が緩和され、1987年にマドンナさんにカバーされ、さまざまな世代に認知されるようになりました。
アリアナ・グランデさんやテイラー・スウィフトさんにもカバーされているので、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?
Step Into ChristmasElton John

エルトン・ジョンが作ったノリの良い軽快なクリスマス・ソングです。
作品中で時々聴かれるギターアレンジが賛美歌のように聴こえる作りになっているのがエルトンらしい。
曲全体は当時彼がヒットさせた「クロコダイル・ロック」のように派手目なロックンロールです。