【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!
12月のイベントといえばやはりクリスマスですし、この時期になると洋楽や邦楽を問わずクリスマスソングの名曲を耳にする機会も増えますよね。
とはいえ実はクリスマスソングだけではなく、12月にまつわる名曲は多く存在します。
こちらの記事では定番のクリスマスソングはもちろん、12月にぜひ聴いてほしい洋楽の名曲をリサーチしてまとめてみました。
あなたはいくつの12月曲をご存じですか?
こちらの記事で紹介した曲が、あなたの12月のプレイリストに加わったのであれば嬉しいです!
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 冬の歌。人気・定番のウインターソング
- 【2025年版】冬に聴きたい洋楽のラブソングまとめ
- 【2025】年末に聴きたい!年越しソング・冬のJ-POPまとめ
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【12月に聴きたい歌】冬らしさを感じる曲&クリスマスソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 冬に聴きたいジャズ。クリスマスソングだけじゃない名曲・名演たち
- 【冬ソング】冬に聴きたい名曲。冬に恋しくなる歌
- 雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 往年の名曲ぞろい!50代の方にオススメしたい珠玉の冬ソング
【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!(11〜20)
DecemberTeenage Fanclub

12月を象徴する秘めた名曲として、Teenage Fanclubの『Bandwagonesque』収録曲が挙げられます。
1991年11月リリースのこの楽曲は、メランコリックでキャッチーなメロディが特徴的。
歌詞には、一方的な愛の切なさや自己表現の葛藤が描かれており、12月という年の終わりに新たな出発を望む心情が込められています。
この曲が収録されたアルバムは、1991年に雑誌「Spin」の「アルバム・オブ・ザ・イヤー」に選ばれるなど、高い評価を得ました。
年末に向けて自分を見つめ直したい方や、切ない恋心を抱える方にぴったりの1曲。
静かな冬の夜に聴きたい、心に染み入る楽曲です。
You Deserve It AllJohn Legend

クリスマスソングの新たな定番候補が登場しました。
ジョン・レジェンドさんが2021年11月にリリースした本作は、愛する人への感謝の気持ちを歌った心温まるバラードです。
メーガン・トレイナーさんとの共作で、ラファエル・サディークさんがプロデュースを手がけました。
ジョン・レジェンドさんの甘く響く歌声が、大切な人への想いを優しく包み込みます。
ホリデーシーズンの雰囲気を盛り上げる本作は、リパブリック・レコードとの新たな契約を祝う意味も込められています。
愛する人と過ごす特別な夜に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
心が温まること間違いなしです。
Love in DecemberClub 8

冬の寒さと孤独が迫る12月。
そんな季節の中で愛する人を支え合う様子を描いたのが、スウェーデンのインディーポップデュオClub 8の楽曲です。
2001年8月にリリースされたセルフタイトルアルバム『Club 8』に収録されたこの曲は、チルアウトやドリームポップの要素を感じさせる、リラックスした雰囲気が特徴的。
ゆったりとしたリズムと柔らかなサウンドスケープが、曲を一層幻想的でエモーショナルなものにしています。
歌詞では、愛する人が弱っている状況でも寄り添い続ける決意が語られており、無条件の愛と献身のメッセージが込められているのです。
冬の夜空を眺めながら、大切な人との絆を感じたい方にぴったりの1曲ですね。
DecemberNeck Deep

2015年8月、冬の寒さを感じさせるアコースティックな名曲が世に送り出されました。
ポップパンクバンドNeck Deepが放つ別れの痛みを歌ったバラードは、心に染み入る歌詞と切ない旋律が特徴的。
アルバム『Life’s Not Out to Get You』に収録されたこの楽曲は、失恋の苦しみと自己反省、そして新たな希望を描き出しています。
孤独な12月を過ごす主人公の心情が、ベン・バーロウさんの歌声を通して胸に迫ってきます。
本作は、Blink-182のマーク・ホッパスさんらとのコラボバージョンもリリースされ、さらなる注目を集めました。
失恋を経験した人や、冬の季節に心を癒したい人におすすめの一曲。
ぜひ、暖かい部屋で静かに耳を傾けてみてください。
I’ll Be Home For ChristmasAl Green

感動的なクリスマスソングが聴きたい方にオススメしたいのが、こちらの『I’ll Be Home For Christmas』です。
リリックは第二次世界大戦の時代背景で、戦地から「クリスマスに家族のもとへ帰れたらいいな」みたいな手紙を書いている男性の気持ちが描かれています。
リリースされた時期が1943年ということもあり、リリックに生なましさがあるんですよね。
今回はソウルミュージシャンである、アル・グリーンさんのカバーをチョイスしました。
Something Just Like ThisThe Chainsmokers & Coldplay

数々のヒット作を生み出しているアメリカのEDMデュオと、イギリスを代表する大人気ロックバンドが、2017年にコラボレーションした1曲。
「最強の組み合わせ」と世界各地で話題になりました。
夢や憧れを持つ人々の共感を呼び、心をつかみ続けています。
【2025】12月に聴きたい洋楽の名曲特集!(21〜30)
Santa Doesn’t Know You Like I DoSabrina Carpenter

女優としてはもちろんのこと、シンガーとしても活躍するサブリナ・カーペンターさん。
非常に美しいルックスを持っているため、そこに目が行きがちですが、実はしっかりとしたR&Bをリリースしているんですよね。
そんな彼女の新曲が、こちらの『Santa Doesn’t Know You Like I Do』。
タイトルからも分かるように、クリスマスを意識した作品で、クリスマスの時期を舞台に仲の良いカップルの姿を描いています。