「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「G」から始まるタイトルの曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
たとえば「Good」「Goona」「Get」など、「G」から始まる英単語はたくさんあります。
この記事では、たくさんある世界の名曲の中からそうした「G」で始まるタイトルの曲を紹介していきますね。
新たな楽曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。
「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ(341〜350)
Growing UpLIL TAY

2018年に10歳という若さでインターネットの有名人となり、シンガーとしても活躍するカナダ出身のリル・テイさん。
かつてはSNSで「最年少のフレクサー」として話題を呼んだ彼女ですが、2024年10月にリリースされた本作では、成長への恐れや幼少期の喪失感といった深い想いを綴っています。
ポップやヒップホップの要素を取り入れた楽曲に乗せて、彼女の感情的なボーカルが印象的。
2023年の『Sucker 4 Green』に続く2作目のシングルとなる本作は、リル・テイさんの音楽活動復帰を象徴する1曲となっています。
2023年に心臓の手術を受けた経験も、この曲に反映されているかもしれません。
彼女の個人的な葛藤や成長の過程を感じ取りたい方にぜひおすすめですよ。
Good Golly Miss MollyLittle Richard

1950年代のロックンロール全盛期を象徴する、熱狂的なダンスナンバーです。
リトル・リチャードさんの圧倒的な歌唱力と、激しいピアノプレイが印象的。
若者の自由と反抗精神を体現した歌詞は、当時の社会に一石を投じました。
1956年にリリースされたこの楽曲は、Billboard Hot 100で10位を記録。
その後も数々のアーティストによってカバーされ、ロックンロールの金字塔として現在も色褪せることはありません。
エネルギッシュな演奏と力強いボーカルは、ダンスフロアを沸かせたい人や、50年代のアメリカン・カルチャーに興味がある方におすすめ。
本作を聴けば、誰もが思わず体を揺らしたくなること間違いなしですよ。
GorillaLittle Simz

イギリス出身の才能豊かなラッパー、リトル・シムズさんは、2015年にデビュー・アルバム『A Curious Tale of Trials + Persons』をリリースし、英国ヒップホップシーンに新風を吹き込みました。
独自のレーベルAge 101 Musicから作品を発表し、自身の音楽性を貫いてきたリトル・シムズさん。
2019年には3作目となるアルバム『Grey Area』でマーキュリー賞にノミネートされ、その実力が広く認められることとなります。
2021年12月には5枚目のスタジオ・アルバム『No Thank You』を発表し、さらなる進化を遂げています。
2024年にはグラストンベリーのトリを務めたコールドプレイの一つ前で登場、歴史的なステージを披露しました。
ラップとシンガーソングライティングの両面で才能を発揮するリトル・シムズさんの音楽は、ヒップホップ好きならずともぜひチェックしてみてください。
Ghostlive

ロサンゼルスを拠点として活動するリヴさんは、ゴスペルなどをルーツとしながらもR&Bにヒップホップ、ジャズやフュージョンなどをたくみに融合した先進的な音作りで注目を集めているダラス出身のアーティストです。
2023年の2月にリリースされたセカンドアルバム『Girl In The Half Pearl』は著名な音楽メディアなどからも高い評価を得ており、個性的かつ最新型のR&Bを聴きたい方にはぜひチェックしてほしい存在なのですね。
今回は同作の中から先行で公開されていた楽曲『Ghost』を紹介しましょう。
現代的なUKがラージ風のブレイクビーツを用いたトラック、加工されたリヴさんの力強いソウルフルなヴォーカルに耳を奪われます。
新しいもの好きな方、要チェックですよ!
Good As Hell ft. Ariana GrandeLizzo

うまくいかない恋に悩んでいる友人がいたら聴かせてあげたくなること間違いなし!
ラッパーとして活動するシンガーのリゾさんが2016年にリリースした『Good as Hell』です。
ゲストシンガーにアリアナ・グランデさんを迎えており、とても豪華なコラボ楽曲になりました。
恋に悩む女友達をパワフルに励ましている主人公。
そんな彼女の強いメッセージに前向きな気持ちになれる1曲です。
また、曲調もレトロなR&Bのノリがとてもステキなので、聴いているだけで気分が明るくなってきますね!
GrrrlsLizzo

女性の友情と団結をテーマにしたアップビートな楽曲で、リゾさんの力強いメッセージが詰まっています。
2022年7月にリリースされたアルバム『Special』に収録されており、ヒップホップとポップの要素を絶妙にミックスした爽快なサウンドが特徴的。
リリース直後に歌詞の一部が問題視されましたが、リゾさんは即座に謝罪し新バージョンを配信、アーティストとしての責任感を示しました。
女性同士の絆や自己表現の大切さを歌う本作は、困難な状況に直面している人や、自分らしさを見つけたい人にぴったり。
リゾさんの魅力が詰まった一曲をぜひチェックしてみてください!
Gospel Of The Throttle 狂奔REMIX ver.Minutes Til Midnight

エンジンのメタファーを通じて、夢を追い続ける勇気を表現したMINUTES TIL MIDNIGHTの楽曲。
力強いボーカルとキャッチーなメロディが印象的です。
2016年11月にリリースされ、テレビアニメ『DRIFTERS』のオープニングテーマに起用されました。
アルバム『Bulletproof Dreams』に収録されたこの曲は、限界を押し広げ、情熱を持って生きることの大切さを歌い上げています。
リスクを恐れず、全速力で前進する姿勢を鼓舞する本作は、自分の可能性を信じたいすべての人におすすめです。
アニメファンはもちろん、エネルギッシュな洋楽を求める方にもぴったりの1曲ですよ。





