「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「G」から始まるタイトルの曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
たとえば「Good」「Goona」「Get」など、「G」から始まる英単語はたくさんあります。
この記事では、たくさんある世界の名曲の中からそうした「G」で始まるタイトルの曲を紹介していきますね。
新たな楽曲との出会いにも期待しつつ、楽しみながら記事をご覧ください。
「G」から始まるタイトルの洋楽まとめ(251〜260)
Gypsy WomanCrystal Waters

アメリカ出身のシンガーソングライター、クリスタル・ウォーターズさんが1991年に発表した楽曲。
ホームレスの女性の日常を描いた社会派のメッセージソングでありながら、キャッチーなメロディーとダンサブルなリズムが印象的なナンバーです。
「ラ・ダ・ディー、ラ・ダ・ダ」という繰り返しのフレーズが耳に残り、クラブシーンでも大人気となりました。
ホットダンスミュージック/クラブプレイチャートで1位を獲得するなど、世界中で高い評価を受けた本作。
普段洋楽を聴かない方にも、ぜひ一度耳を傾けていただきたい、90年代を代表する名曲です。
GRAMMY PARTYDababy

2010年代後半以降の音楽シーンにおいて、確かなラップスキルと独特のフロウで着実にヒップホップシーンでの地位を築き上げてたダベイビーさん。
トラブルも多いタイプながらも厳しい音楽シーンをサバイブし続ける彼が2024年3月にリリースしたニューシングル『GRAMMY PARTY』は、ご家族と楽しむ様子を描いたミュージックビデオとともに公開され、パーティーのタイトルにふさわしい楽しい雰囲気を醸し出しています。
本作では、一行に多くの言葉を詰め込み、ベースの効いたビートの上で猛烈にラップする彼の特徴が存分に発揮されており、ダベイビーさんの持つラップへの情熱と高い技術力を再確認できる仕上がりとなっていますよ。
GlorylandDaryl Hall, Sounds Of Blackness

サッカーファンにとって、大舞台であるワールドカップは忘れられない瞬間に満ちていますが、それをより特別なものに変えるのが躍動感のあふれるテーマ曲です。
1994年のアメリカ大会で、ダリル・ホールさんとサウンズ・オブ・ブラックネスが奏でた『Gloryland』はまさにそんな1曲。
スローなテンポから盛り上がるゴスペル風のサウンドは、聴くものの心に熱い情熱を灯しました。
評論家からは賛否両論ありましたが、オランダやスイス、英国の音楽チャートでその名を刻んだことも事実。
開会式でのパフォーマンスもあり、多くのサッカーファンにとって感動的な思い出となったでしょう。
心を打つメロディーが胸に響きますね。
サッカーの魅力とともにじっくりと音楽に浸りたいとき、この『Gloryland』を聴いてみてはいかがでしょうか。
Gift Of A FriendDemi Lovato

アメリカ合衆国出身のデミ・ロヴァートさんは、2009年にリリースされた楽曲『Gift Of A Friend』で、友情の価値を美しく歌い上げています。
この楽曲は、ディズニー映画『ティンカー・ベルと月の石』のサウンドトラックとしても知られ、リスナーに親しまれてきました。
楽曲は、厳しい時も側にいてくれる真の友達の重要性を、温かく心温まるメロディと歌詞で描いています。
本作は友情についての深い洞察を提供し、人生のどんな瞬間にもそばにいてくれる友人の存在を讃えています。
特に、個人的な困難や自己発見の旅を経験している方にオススメです。
友人とのつながりを大切にしたい、または友情の本質を再認識したい時に聴くと、さらに響く一曲です。
GirlDestiny’s Child

1990年にテキサス州ヒューストンで結成され、世界中の女性たちにインスピレーションを与え続けるR&B音楽グループ、デスティニーズ・チャイルド。
彼女たちの楽曲『Girl』は、2004年に発表されたアルバム『Destiny Fulfilled』からのシングルで、友情とサポートの深さを心に響くメロディーで描き出しています。
この楽曲は、恋愛で苦しむ友人を温かく見守り、支える女性同士の絆を描いており、その柔らかなメッセージが多くの人々を勇気づけました。
聴くと、自分の大切な友人を思い出させてくれる本作は、厳しい時期を乗り越えている人、またはただ単純に日常の中で友情の価値を再確認したい人にぴったりです。
デスティニーズ・チャイルドのハーモニーを楽しみながら、あなたも大切な友達に感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。