RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025年11月】洋楽最新リリース曲まとめ

音楽ファン、特に洋楽リスナーにとっては毎日のように公開される世界中の音楽を楽しめるサブスク時代は本当にありがたいですよね。

とはいえ、「あまりにも情報過多で誰がいつ新曲をリリースしたのかが把握できないし困っている……」そんな悩みを持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらの記事では洋楽の最新リリース曲をリサーチ、的確なレビューとともにお届けしています。

ロックやポップス、クラブミュージックなど幅広いジャンルの中からメジャーやインディを問わず網羅していますので、まとめて洋楽の新曲をチェックしたいという方であればブックマークは必須ですよ!

洋楽最新リリース曲【2025年7月】(131〜140)

MercenaryNEW!SOEN

SOEN – Mercenary (Official Lyric Video)
MercenaryNEW!SOEN

スウェーデンを拠点に活動するプログレッシブ・メタルバンド、ソーエンが2025年11月にリリースした楽曲は、2026年1月に控えるアルバム『Reliance』からの第2弾シングルです。

元オーペスのドラマー、マルティン・ロペスさんを中心に2010年に結成された彼らは、テクニカルな変拍子と叙情的なメロディを融合させた独自のスタイルで支持を集めてきました。

本作のテーマは「受け継がれてしまう暴力性」と「信念の代償」。

過去から相続された暴力が世代を超えて滲み込み、裏切りによって権力が腐敗する構図を、傭兵という比喩を通して鋭く描き出しています。

ヨエル・エケレーフさんの透明感あるボーカルと重厚なリフワークが織りなすサウンドは、激しさと美しさが見事に同居した仕上がりです。

社会の歪みを内省的に見つめたい方にぜひ聴いていただきたい作品ですね。

PumpsNEW!Snow Wife

Snow Wife – “Pumps” (Official Music Video)
PumpsNEW!Snow Wife

テキサス州ヒューストン出身で、ダンサーとしてのキャリアを経てシンガーソングライターに転身したエミリー・リアン・スノウさん。

スノー・ワイフという名義で活動する彼女は、ハイパーポップとY2K的なバブルガム感、そしてラップの直截さを融合させた挑発的な音楽性で注目を集めています。

2025年10月に公開されたこちらの楽曲は、ヒールという象徴的なアイテムを通じて自己演出と身体性の解放を謳う一曲です。

プロデューサーのスラッシュ・パピーさんによる硬質なシンセベースとタイトなキック、そしてラップシンギングのような低域ボーカルと鋭いフックが絶妙に絡み合い、クラブフロアでの躍動感を見事に表現しています。

振付とともに楽しみたいダンスミュージック好きの方に、ぜひ聴いていただきたい作品です!

The Wound and the Weapon (Feat. Guy Kozowyk of The Red Chord)NEW!Still Remains

Still Remains – The Wound and the Weapon (Feat. Guy Kozowyk of The Red Chord)
The Wound and the Weapon (Feat. Guy Kozowyk of The Red Chord)NEW!Still Remains

2000年代半ばにメロディックなメタルコアで頭角を現したミシガン州のスティル・リメインズ。

鍵盤を全面に押し出した叙情性と北欧メロディックデスメタル由来のツインギターを武器に、2008年に一度活動を停止するも2011年に再結成を果たしました。

そんな彼らが2025年10月にリリースしたのが、実に12年ぶりとなる新曲です。

ザ・レッド・コードのフロントマン、ガイ・コゾウィックさんをゲストボーカルに迎えた本作は、スティル・リメインズが得意とするクリーンボーカルの叙情的な旋律と、ガイさんの荒々しいデスグロウルが交錯する構成が印象的ですね。

傷を武器に変えて戦い続ける人間の姿を描いたリリックは、バンド名が象徴する「残り続けるもの」というテーマとも呼応しています。

全5曲入りのEP『Spirit Breaker』からの先行シングルとなっており、2000年代メタルコアの復権を望むすべてのファンに届けたい一曲です!

MercuryNEW!Sub Urban

Sub Urban – Mercury (Official Music Video)
MercuryNEW!Sub Urban

2019年の代表曲がバイラルヒットを記録し、ダークポップの旗手として注目を集めるサブ・アーバンさん。

2025年10月に新曲がリリースされ、テクノロジーに侵食される人間関係の歪みを描き出しています。

本作はスパイウェアのように体内に残留する監視の感覚、AIに人格を奪われる恐怖を、水銀という有害物質のメタファーで表現した意欲作です。

四つ打ちのキックとシューゲイズ的なシンセ処理、チェンバーポップ風の弦楽器が折り重なる緻密なサウンドデザインも聴きどころで、2025年6月のアルバム『If Nevermore』で深めた作家性をさらに凝縮させた仕上がりとなっていますね。

デジタル時代の閉塞感に共鳴する方には、ぜひ聴いてほしい一曲です。

BiggerNEW!Dave Blunts

Dave Blunts – Bigger (Official Music Video)
BiggerNEW!Dave Blunts

ユタ州出身のラッパー、デイヴ・ブラントさん。

2024年後半にTikTok起点で急速に注目を浴び、Lil Yachtyさんからの支持も得た彼ですが、健康問題や物議を醸す発言でメディアを賑わせてきました。

そんな彼の新曲が2025年10月にリリースされたシングル曲。

ドラマティックなトラップ・ビートに乗せて、50 CentさんやSummrsさんといった同業者への挑発的なディスを織り交ぜた直接的な内容となっています。

自己顕示と応酬を煽るパンチラインが前景化する構成は、SNSでの話題化を狙った彼らしい戦略。

健康改善に取り組みながらも攻撃的なスタンスを崩さない姿勢が、賛否を巻き起こしながらも彼の存在感を際立たせています。

露悪的でありながらエネルギーに溢れた本作は、USラップの最前線で話題を追いかけたい方におすすめですよ。

LOD FreestyleNEW!Desiigner

Desiigner – LOD Freestyle (Official Visualizer)
LOD FreestyleNEW!Desiigner

2016年に『Panda』で全米1位を記録し、カニエ・ウェストさんとの共演でも話題を集めたブルックリン出身のラッパー、デザイナーさん。

トラップを基盤にした爆発的なアドリブと低音ボイスで知られる彼が、2025年10月に自主レーベルLOD Entertainmentから放った作品が本作です。

タイトルは2018年のEP『L.O.D.(Life of Desiigner)』を参照しており、メジャー時代から独立後までの軌跡を貫く物語性を帯びています。

プロデューサーにドミンゴさんを迎え、90年代東海岸の骨太なドラムブレイクを基調とした硬質なビートの上で、地元ブルックリンへの呼びかけや自己再定義を凝縮。

過剰なメロディや合いの手を抑え、バーとケイデンスで勝負する姿勢が鮮明で、トラップ以降の記号から古典的ラップへと舵を切る転換点として機能しています。

クラシックなニューヨークヒップホップの手触りを求める人には必聴の一曲ですね。

CenturyNEW!EsDeeKid

リヴァプール出身のラッパー、エスディーキッドさん。

スカウス訛りを活かした低音の語り口とUSトラップ、UKドリル、クラウドラップを融合させた独自の音像で2024年のデビュー以降UKアンダーグラウンドを席巻している新鋭です。

2025年10月にリリースされたこちらの楽曲は、わずか1分49秒という短尺ながら中毒性の高いフックと重厚なローエンドが印象的なドリル・トラック。

成功への渇望、仲間への忠誠、敵対者への挑発といったストリートの現実を訛りの強いデリバリーで畳みかけ、TikTokなどショートフォーム動画で瞬く間に拡散されました。

公開から数日で100万ストリームを突破した勢いそのままに、11月のUK公式チャートにも初登場を果たしています。

短く鋭い一撃で耳を掴む、現代のバイラル型ヒットの好例と言えますね。