RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、タイトルが数字で始まる洋楽の名曲を紹介していきますね!

数字で始まるタイトルといえば、数字のみのものもあれば、数字のあとに言葉が続くタイトルもあります。

洋楽に詳しい方ならすでに何曲か思いついているのではないでしょうか?

ですが、あまり「〇〇から始まるタイトルの曲」というくくりで曲を探すことってないと思うので、これを機会にこれまで知らなかったすてきな楽曲と出会うキッカケになるかもしれません。

ぜひこれを機にさまざまな曲に耳を傾けてみてくださいね。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(221〜230)

4st 7lbManic Street Preachers

彼らのサード・アルバム「ホーリー・バイブル」収録。

拒食症について書かれた歌詞が印象的な佳曲。

このアルバムはリッチー最後の参加作となるが、失踪直前の彼が異常に痩せこけていた事を考えると別の意味で感慨深い一曲。

100%Mariah Carey

Mariah Carey – 100% HD (Music Video + Lyrics)
100%Mariah Carey

2020年代の今も、やはり「世界の歌姫」と言えばマライア・キャリーさんの名前が真っ先に挙げられますよね。

日本でも人気、知名度どちらも圧倒的なマライアさんのオリンピック関連の楽曲といえば、2018年に開催された冬季五輪平昌オリンピックにおいてTBSがテーマソングとして起用した歴史的な名曲『HERO』を思い出す方は多いかもしれません。

今回は、2010年にリリースされた『100%』という楽曲を紹介しましょう。

『HERO』と比べればあまり知られていないかもしれませんが、2010年のバンクーバーオリンピックでチームUSAを応援するためのプロモーション・シングルとしてリリースされ、オリジナル・アルバムには未収録の隠れた名曲です。

マライアさんらしいエモーショナルなバラードで、ラストのゴスペル調のコーラスと超ハイトーンの歌唱はまさに圧巻ですね。

タイトルの「100%」が何を意味しているのか、歌詞を読み込んでその真意を知ってください!

194 LänderMark Forster

Mark Forster – 194 Länder (Official Video)
194 LänderMark Forster

シンガーソングライターとしてだけでなく、テレビ番組のパーソナリティとしても活躍するマルチな才能を持ったアーティストです。

2012年にデビュー・アルバムをリリース以降、本国ドイツを中心に多くのヒット曲を生み出し続けています。

彼の作る曲は、どの楽曲もとにかくポップで聴きやすいことが特徴です。

何となくお堅いイメージのあるドイツ語が、とても柔らかい雰囲気に聴こえるというのも、彼のメロディ・センスならではと言えるかもしれませんね。

5AM IN PHILLYMeek Mill

Meek Mill – 5AM IN PHILLY (Official Visualizer)
5AM IN PHILLYMeek Mill

深夜のフィラデルフィアを舞台に、暴力や不正義に満ちた現実を鋭く描写する楽曲です。

ミーク・ミルさんの内面的な葛藤や、社会問題への洞察が伝わってきますね。

2024年5月にリリースされたこの曲は、ドレイクさんの「タイムスタンプシリーズ」にインスパイアされた作品でもあります。

ハードなビートと鋭いリリックが特徴的で、ファンからの評価も上々。

深夜のドライブ中に聴くと、その世界観に引き込まれそうです。

ミーク・ミルさんの音楽的成長を感じさせる一曲として、注目を集めています。

数字から始まるタイトルの洋楽まとめ(231〜240)

28th of JuneMegan Moroney

Megan Moroney – 28th of June (Official Lyric Video)
28th of JuneMegan Moroney

ジョージア州ダグラスビル出身のカントリーシンガーソングライター、メーガン・モロニーさんがリリースした楽曲。

2024年3月にリリースされ、前作『No Caller ID』に続くシングルとして発表されました。

感情豊かなボーカルとシンプルなピアノの旋律から始まり、スティールギターの音色で深みを増していく楽曲は、失恋の痛みと思い出を繊細に綴っています。

特定の日付に結びつく甘く切ない記憶、そして時間とともに変わっていく感情を巧みに表現した作品で、彼女の作詞能力の高さを感じさせます。

共同プロデューサーを務めたクリスチャン・ブッシュとのタッグも光る一曲。

失恋を経験した人なら誰もが共感できるメッセージ性の高い歌詞は、6月の雨の中で聴きたくなる名バラードです。

72 SeasonsMetallica

Metallica: 72 Seasons (Official Music Video)
72 SeasonsMetallica

世界で最も成功を収めたヘビーメタルバンドの帝王、メタリカ。

彼らの最新アルバム『72 Seasons』は、過去の経験が現在の行動にどのように影響を与えるかを警告するメッセージ性の高い作品となっています。

特にタイトルトラックでは、人生の最初の18年間に体験するさまざまなトラウマや影響に焦点を当て、深い内省が感じられます。

イントロのリフからエネルギッシュな演奏が炸裂し、ジェイムズ・ヘットフィールドさんの強烈な感情のこもったボーカルが印象的です。

過去のアルバムを彷彿とさせる楽曲や、パンクロック調の曲もあり、バンドの音楽的多様性も感じられます。

自己探求の末に得た知恵が詰まった渾身の1枚は、メタリカファン必聴の作品と言えるでしょう。

7 ThingsMiley Cyrus

マイリー・サイラスの2008年リリースの楽曲で、ロック調のかっこいい仕上がりとなっています。

元気な曲調とは対照的な、元彼氏に対する歌詞が切ないのですが、失恋して悲しい気持ちになってもこの曲を聴けば涙も乾くかもしれません。

ティーンの女子たちがはじけるPVも中学生の世代にぴったりです。