【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
どうにもやる気が出ない、落ち込んで気分も晴れないまま……そんな時、音楽を愛する方であれば誰でも「テンションの上がるお気に入り曲」を1曲は用意しているものです。
これを聴けば一日を乗り切れる、なんていう曲は1曲や2曲と言わずにストックが多ければ多いほどその日の気分に対応してくれますよ。
そこで今回の記事は、テンションの上がる洋楽のナンバーを集めてお届けしています。
ポップスやロック、パンクなどさまざまなジャンルの中から最新のヒット曲や近年の人気曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、新しい「テンションの上がる曲」を探しているという方も要チェックです!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(181〜190)
Walking On SunshineICE NINE KILLS x REEL BIG FISH

重厚なギターリフと軽快なホーンセクションが融合した、異色のコラボレーション曲が誕生しました。
アメリカのマサチューセッツ州出身のアイス・ナイン・キルズさんと、カリフォルニア州出身のリール・ビッグ・フィッシュによる本作は、メタルコアとスカパンクという全く異なるジャンルの化学反応が生み出す驚きの一曲。
2024年7月にリリースされ、両バンドのファンから大きな反響を呼んでいます。
ホラー映画をテーマにした楽曲で知られるアイス・ナイン・キルズさんが、明るく陽気なサウンドに挑戦した意欲作。
ジャンルの垣根を超えた新しい音楽体験を求めている方にぜひ聴いてほしい楽曲です。
Princess DianaIce Spice & Nicki Minaj

ブロンクス出身のフィメールラッパー、アイス・スパイスさん。
今、最も注目されているフィメールラッパーといっても過言ではないでしょう。
そんな彼女がフィメールのクイーンとも言える、ニッキー・ミナージュさんと共演した作品が、こちらの『Princess Diana』。
ヘビーなトラップに良い意味で下品な彼女たちのラップがバツグンにマッチしています。
スタイルの似ているラッパー同士の共演ということもあって、全体的な一体感もあるのが特徴ですね。
About Damn TimeLizzo

ミュージシャンとしてはもちろん、ウーマン・エンパワーメントの旗手として社会的にも多大なる影響を与え続けるアイコン、リゾさん。
ヒップホップやソウルをベースとしながら、素晴らしいポップソングの作り手として『Juice』や『Truth Hurts』に『Good as Hell』といった大ヒット曲を世に送り出し続けています。
リゾさんの存在自体に勇気をもらっているという方も多いでしょうし、彼女の楽曲が持つポジティブなバイブスはまさに今回の記事のテーマにぴったりだと言えましょう。
そんなリゾさんが2022年4月に発表した楽曲『About Damn Time』は、トレンドの80年代的なフィーリングを持った最高にキャッチーなディスコファンク・チューンで、コロナ禍という苦難の時代の中でリゾさんがシーンに帰ってきたことを高らかに歌い上げるような歌詞もカッコ良すぎますね。
つまらないことで悩んでいた自分がバカバカしくなってしまうような、力強いリゾさんのメッセージをぜひ聴いてみてください!
SubstitutionPurple Disco Machine, Kungs

ドイツ出身の音楽プロデューサー、パープル・ディスコ・マシーンさん。
ポップでありながらキレもある音楽性が印象的なプロデューサーですね。
そんな彼がフランスで絶大な支持を集める音楽プロデューサー、クングスさんと共演した作品が、こちらの『Substitution』。
リバイバルブームにピッタリな1980年代の雰囲気を感じさせるメロディーが特徴です。
シンセウェイブやシンセポップが好きな方は必見のダンスミュージックと言えるでしょう。
Stuck with UAriana Grande & Justin Bieber

ミュージックビデオとなっているのは全世界の彼らのファンです。
ジャスティン・ビーバーとアリアナ・グランデ、大御所の2人がセッションをした作品で、パンデミック以降、昨今のブームとなっているダンス動画をつなぎ合わせた映像です。
ボーカルの2人も自宅からムービーを録画し、ファンと一緒に一つの作品を作り上げています。
歌詞もまさしく世界の状況を反映した「呼びかけ」にも近い内容です。
歌詞が和訳されYouTube内でも確認できますのでご覧になってください。
ABC feat. Sophia BlackPolyphia

現在、最も注目を集めているインストゥルメンタルバンドといっても過言ではない、テキサス出身の4人組であるポリフィア。
卓越した演奏技術で洗練されたプログレッシブメタルを鳴らし、BABYMETALとのコラボレーションや度々来日を果たすなど、日本でも非常に人気の高いグループです。
そんな彼らが2022年にリリースした4枚目のアルバム『Remember That You Will Die』は、もはやジャンルを超越した巧みなバンドアンサンブルと、多彩なゲストアーティストをフィーチャーした意欲的な作品となっており、全米チャートで33位とキャリア史上最高位をマークするなど高い評価を得ています。
今回紹介するのは、ポリフィアにとっても新境地となった収録曲の1つ『ABC』。
アメリカと日本の血を引く期待の若手シンガー、ソフィア・ブラックさんの現代的なR&B~ポップ風のチャーミングな歌唱、ポリフィアによるテクニカルで緻密ながら、あくまでメロディを立てる絶妙なアンサンブルが織り成す超キャッチーなキラーチューンを聴けば、思わず踊り出したくなってしまうことは請け合いです!
トリリンガルというソフィアさんならではの、日本語と英語が入り乱れる歌詞も聴きどころですよ。
Rave RepeaterMarshmello x Space Laces

キラキラしたエレクトロポップとエモっぽいメロディが融合した、どこかノスタルジックで切ない名曲の誕生です!
人気プロデューサー兼DJのマシュメロさんとスペース・レイシズによる新曲は、2024年12月にリリースされたニューアルバム『The Roots』に続く作品。
EDMファンにはたまらない高揚感あふれるサウンドが特徴で、フェスやクラブでの盛り上がりを意識した構成となっていますよね。
ブラスのホーンが警告サイレンのように響き、荒々しいシンセと重厚なベースラインが印象的。
ダンスミュージックを心から楽しみたい方におすすめの一曲です!