【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
どうにもやる気が出ない、落ち込んで気分も晴れないまま……そんな時、音楽を愛する方であれば誰でも「テンションの上がるお気に入り曲」を1曲は用意しているものです。
これを聴けば一日を乗り切れる、なんていう曲は1曲や2曲と言わずにストックが多ければ多いほどその日の気分に対応してくれますよ。
そこで今回の記事は、テンションの上がる洋楽のナンバーを集めてお届けしています。
ポップスやロック、パンクなどさまざまなジャンルの中から最新のヒット曲や近年の人気曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、新しい「テンションの上がる曲」を探しているという方も要チェックです!
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- アップテンポな洋楽。テンポのいい曲
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 【2025年版】今海外で人気がある曲・注目のヒット曲
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 洋楽のテンポの速い曲。おすすめの名曲、人気曲
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(221〜230)
2 handsTate McRae

今や世界的な人気を集めるカナダ出身の若手シンガーソングライター、テイト・マクレーさんが2024年11月に放つ新曲は、聴く人の心を揺さぶるエモーショナルなポップナンバーです。
恋愛における欲望や繋がり、そして関係の複雑さをテーマに、相手の存在を強く求める気持ちを歌い上げています。
壮大なサウンドと感情的な歌詞が見事に調和した本作は、2025年2月にリリース予定のアルバム『So Close to What』に収録。
リリース前からファンの期待を集め、サプライズイベントでの披露など積極的なプロモーションも話題を呼んでいますね。
恋愛の喜びや不安を感じている方にぴったりの一曲です。
Next To Me (ft. Gaby Gerlis)Don Diablo & MK

グルーヴィーなビートと耳に残るメロディーが融合した、ダンスフロアを揺らす最強のコラボレーション!
ドン・ディアブロさんとMKさんが手を組み、ガビー・ガーリスさんのボーカルを迎えた本作は、2024年12月にリリースされました。
オランダとアメリカを代表する二人のプロデューサーが生み出すサウンドは、クラシックなハウスミュージックに現代的なエッセンスを加えた逸品。
ガビーさんの魅惑的な歌声が、楽曲に深みと感情を与えています。
愛や人間関係をテーマにした歌詞は、多くのリスナーの共感を呼ぶことでしょう。
クラブはもちろん、家でのパーティーや、ドライブのBGMとしても最適ですよ。
Free Your MindTiësto x Lucas & Steve

心を解き放ち、自由な精神状態へと誘う名曲の登場です!
オランダ出身の人気DJ、ティエストさんとルーカス&スティーブによるコラボ曲は、EDMファンには必聴のトラックとなっています。
2024年12月にリリースされたこの楽曲は、エネルギッシュで高揚感溢れるサウンドと、聴く人の内面的な成長を促すメッセージが融合した一曲。
既成概念や制約から解放され、新たな視点を受け入れることの大切さを伝えていますね。
12月13日にはアムステルダムで開催されたAMF 2024でライブパフォーマンスも披露され、観客を熱狂の渦に巻き込みました。
本作は、クラブやフェスでの盛り上がりはもちろん、日常生活に新たな活力を求める人にもおすすめです!
F*Me (ft. Yseult)Shygirl

イギリス出身のシャイガールさんが、フランスのシンガーYseultさんを迎えて放つ注目の新曲。
官能的で挑発的な歌詞とエレクトロニックなビートが融合した、まさにShygirlらしさ満点の仕上がりとなっています。
本作は、2025年2月にリリース予定のEP『Club Shy Room 2』に収録される予定で、ShygirlさんとMura Masaさんが共同プロデュースを手掛けています。
2024年9月から10月にかけて、Charli XCXさんとTroye Sivanさんの「Sweat Tour」北米公演でオープニングアクトを務めた経験を経て、さらに進化した彼女のサウンドを堪能できる一曲。
ダンスフロアで思い切り体を揺らしたい方にぜひおすすめです。
Wide OpenTopi

フィンランド出身の電子音楽プロデューサー、トピさんによる2024年12月リリースの楽曲は、エネルギッシュなベースラインと洗練されたサウンドデザインが特徴的なベースハウストラックです。
3分4秒の尺で、Fマイナーのキーを持つ本作は、モンスターキャットのアンケイジドブランドからの発表となりました。
トピさんは2016年にモンスターキャットと契約を結び、『Backup』や『Got To Be』などの楽曲でキャリアを築いてきました。
彼の音楽は、ドラムンベースやダブステップ、トラップなどの重低音ジャンルを駆使した力強く感情的な構造が特徴で、実験的かつ先進的な要素を含んでいます。
Blood DynastyArch Enemy

北欧のメロディック・デスメタル界で圧倒的な存在感を放つアーチ・エネミー。
マイケル・アモットさんを中心に、メロディアスなギターと激しいデスボイスの融合で知られる彼らの新曲は、まさに彼らの真骨頂。
叙情的なメロディと轟音が交錯する中、現代社会への警鐘を鳴らす歌詞が心に突き刺さります。
人類の自滅への道を描きつつ、希望の光も感じさせる深遠なメッセージ性は必聴です。
2025年3月発売予定の12枚目のアルバムに収録される本作。
新加入のジョーイ・コンセプションさんの参加で、さらなる進化を遂げた彼らのサウンドをぜひ体感してください。
激しさの中にある美しさを求める方におすすめです。
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(231〜240)
PeggyCeechynaa

イギリスのラッパー、2003年生まれのチーチーナーさんは、その大胆なスタイルでUKドリルシーンに新風を吹き込んでいます。
2024年12月にリリースされた本作は、彼女の特徴である挑発的なリリックと力強いビートが融合した一曲。
女性の視点から男性支配を歌い上げる姿勢は、ジェンダーロールに挑戦的な彼女らしさが溢れています。
2023年7月にリリースした『Last Laugh』でTikTokなどで話題となった彼女ですが、本作でもその勢いは健在。
エセックスのアクセントを活かしたラップは、UKドリルファンだけでなく、強い女性像に共感する人々の心をも掴むことでしょう。