【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
どうにもやる気が出ない、落ち込んで気分も晴れないまま……そんな時、音楽を愛する方であれば誰でも「テンションの上がるお気に入り曲」を1曲は用意しているものです。
これを聴けば一日を乗り切れる、なんていう曲は1曲や2曲と言わずにストックが多ければ多いほどその日の気分に対応してくれますよ。
そこで今回の記事は、テンションの上がる洋楽のナンバーを集めてお届けしています。
ポップスやロック、パンクなどさまざまなジャンルの中から最新のヒット曲や近年の人気曲をピックアップしたラインアップとなっていますから、新しい「テンションの上がる曲」を探しているという方も要チェックです!
【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。(231〜240)
When I Grow Up (Young, Wild & Free)Alan Walker, Flo Rida

若者の無限の可能性を歌い上げる、エネルギッシュでアップビートな楽曲が誕生しました!
イギリス出身の人気DJアラン・ウォーカーさんとアメリカのラッパー、フロー・ライダーさんがタッグを組んだ本作は、EDMとヒップホップが融合したクロスオーバートラック。
2024年10月にリリースされたこの楽曲は、ウォーカーさんらしい神秘的なシンセサウンドとフロー・ライダーさんのキャッチーなラップが見事に調和しています。
「自分らしくあること」の大切さを強調する歌詞は、夢を追いかける全ての人の背中を押してくれる応援歌。
クラブシーンやパーティーでの盛り上がりは間違いなしですよ!
Psychic AttackMachine Girl

ニューヨーク州ロングアイランドで誕生したマシーン・ガールさんの2024年10月リリースのシングルは、デジタルハードコアとエレクトロパンクを融合させた攻撃的なサウンドが特徴的です。
激しいビートと暴力的なエネルギーで、精神的な闘争や内なる葛藤を表現しており、聴く者に強烈なインパクトを与えます。
本作は、約5年ぶりの新作アルバム『MG Ultra』からの最後の先行シングルとなっています。
マシーン・ガールさんは2024年秋から北米ツアーを予定しており、ハロウィンのブルックリン公演を皮切りに全米を巡る予定です。
サイバーパンク的な世界観と激しい感情表現が好きな方にぴったりの一曲となっていますよ。
EurostarNemo

スイス出身のポップスター、ネモさんがユーロビジョン優勝後に発表した楽曲は、パリからロンドンへの旅をテーマにしたアップビートなダンスチューンです。
2024年10月にリリースされた本作は、ロンドンのナイトライフからインスピレーションを受けた「ちょっと不思議でキュート」な仕上がりとなっています。
プロデューサーにはセシル・ビリーブさんやキャメロン・ガワー・プールさんが参加し、エネルギッシュでパーティー感あふれるサウンドが特徴的。
ミュージックビデオには他のユーロビジョン出場者もカメオ出演しており、ファンにはたまらない内容になっていますね。
2025年にはデビューアルバムのリリースも予定されているそうで、今後の活躍が期待される注目の1曲です!
Think TwiceTuxedo

2013年にロサンゼルスとシアトルで結成されたTuxedoによる2024年10月リリースの新曲です。
ネオソウルアーティストのメイヤー・ホーソーンさんとヒップホッププロデューサーのジェイク・ワンさんによるこのデュオは、ディスコファンクを現代的に再解釈したサウンドで人気を集めています。
本作は11月発売予定のアルバム『Tuxedo IV』からの先行シングルで、80年代を彷彿とさせるグルーヴィなベースラインとキャッチーなシンセメロディが特徴的。
恋愛関係での慎重な判断を促す歌詞は、軽快なビートと相まって深みのある楽曲に仕上がっています。
ダンスフロアを盛り上げたい方にぜひおすすめですよ!
WassupCiara, Busta Rhymes

アメリカ出身のシンガーソングライター、シアラさんが放つパーティーシーンを熱狂させる新曲。
バスタ・ライムスさんとのコラボから生まれた本作は、アトランタのルーツを反映しつつ、Y2K時代を思わせるサウンドが特徴的です。
「何か楽しいことをするための曲」と語るシアラさんの言葉通り、クラブでの盛り上がりを意識した楽曲に仕上がっています。
2024年9月にリリースされた本作は、シアラさんにとって同年2枚目のシングル。
前作『Run It Up』に続く新たな挑戦となっています。
デビュー20周年を迎えた彼女の音楽キャリアの新たな一歩を象徴する楽曲と言えるでしょう。
嫌なことは全部忘れて、この曲を爆音で流して踊りましょう!