RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ

この記事では、「T」から始まるタイトルの洋楽を一挙に紹介していきますね!

「T」で始まる英単語というと「To」「Top」「Tender」をはじめ、たくさんの言葉があります。

どれも実際に楽曲のタイトルに使われていますし、洋楽ファンの方であればすでに何曲か思い浮かんでいるかもしれませんね。

普段、同じ頭文字で始まる曲だけを探すということはあまりないかもしれませんが、新しい曲に出会えたり、新たな発見があったりするかもしれません。

どんな曲があるのかさっそく記事を見ていきましょう!

「T」から始まるタイトルの洋楽まとめ(91〜100)

The Train Is ComingKen Boothe

KEN BOOTHE – The train is coming (1966 Studio one)
The Train Is ComingKen Boothe

ロックステディを語る上では欠かせないジャマイカの伝説的シンガー、ケン・ブースさんが1966年に発表した、ロックステディを代表する一曲です。

バックを若き日のザ・ウェイラーズが務めたという、なんとも豪華な布陣で制作されたのですよ。

ソウルフルで深みのある歌声で届けられる「列車が来る」というフレーズは、実は輝かしい未来の到来を予感していた、という力強いメッセージが込められています。

この予言のように、後にシャギーさんとの共演版が映画『マネー・トレイン』に起用され世界中でヒット!

時代を超えて再発見される運命的なストーリーが、曲の魅力と絶妙にマッチしていますよね。

The Little Girl I Once KnewThe Beach Boys

1965年にシングルとして発表された、ザ・ビーチ・ボーイズの野心的な楽曲です。

歴史的名盤『Pet Sounds』への重要な布石となったこの曲は、途中で演奏がパタリと止まる大胆な「無音」のパートがとにかく衝撃的。

ラジオで流すにはあまりに斬新すぎたこの仕掛けは、まるで時間が魔法で止められたかのよう。

かつて知っていた少女との再会、そして大人になった彼女へのときめき。

そんな甘酸っぱいストーリーが、この静寂によって一層ドラマチックに心へ響いてくるんです。

天才ブライアン・ウィルソンさんが見せた革新的な才能のきらめきに、きっとあなたも心を奪われるはずです。

The Warmth of the SunThe Beach Boys

The Beach Boys – The Warmth Of The Sun (Visualizer)
The Warmth of the SunThe Beach Boys

1964年に発表されたザ・ビーチ・ボーイズの『The Warmth of the Sun』は、歴史的な悲劇の日に生まれた、切なくも美しい珠玉のバラードです。

ブライアン・ウィルソンさんとマイク・ラヴさんが手がけたこの曲は、失恋の痛みと時代の哀しみが溶け合い、聴く人の心の奥深くまで染み渡ります。

悲しみに沈んでいても、愛した記憶が太陽の光のようにそっと心を温めてくれる。

そんな繊細な感情を、幾重にも重なる優美なハーモニーが見事に描き出しているんです。

きらびやかなサーフサウンドとはまた違う、彼らの内省的な魅力に満ちたこの一曲。

静かな夜にじっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

The Dice ManV/A

the dice man – polygon window HQ
The Dice ManV/A

クラブではなく家で聴くという、電子音楽の新たな扉を開いたワープ・レコーズの歴史的コンピレーションです。

イギリスのエイフェックス・ツインさんやオウテカ、カナダのリッチー・ホウティンさんなど、鬼才たちが織りなすサウンドスケープにしびれますよね。

フロアを揺らすビートはもちろん、心を深く旅させる幻想的なメロディーラインも印象的!

ロボットが名盤を聴きながらくつろぐジャケットは、「聴くための電子音楽」というコンセプトを象徴しているかのよう。

この一枚がなければ後のシーンはなかったと言われる傑作に、静かな夜、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか?

THE ONE.Ke$ha

Kesha – THE ONE. (Official Visualizer)
THE ONE.Ke$ha

探し求めていた「唯一無二の存在」とは、他の誰でもなく自分自身だったと気づかせてくれる、ケシャさんのパワフルなポップアンセムです。

アメリカ出身の彼女は、デビュー後に一躍スターダムを駆け上がりましたが、その後は困難な時期を経験。

しかし2017年にリリースしたアルバム『Rainbow』で完全復活を遂げた姿は、多くの人々に勇気を与えました。

本作は、彼女が設立したレーベルからリリースされるアルバム『. (Period)』からの楽曲。

輝くようなサウンドに乗せて歌われる圧倒的な自己肯定のメッセージは、彼女自身の物語そのもの。

つらい経験を乗り越えて新しい一歩を踏み出したいとき、自分こそが探し求めていた答えなのだと強く思えるかもしれませんね。