「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ
「W」から始まるタイトルの曲というと、あなたは思い浮かべる曲があるでしょうか?
普段、曲名のタイトルの頭文字を意識することってあまりないと思うので、パッと思いつかないかもしれませんね。
ですが、「W」から始まる英単語といえば「What」や「Where」「Who」などの疑問詞があり、それだけでもたくさんの曲がありそうですよね!
そのほかにも「Walk」「Wonder」「Word」など楽曲のタイトルに使われていそうな単語がたくさんあります。
この記事では、そうした「W」で始まるタイトルの曲をたくさん紹介していきますね。
これまであまり意識してこなかった視点で音楽を探してみることで、新しい楽曲と出会えるかもしれません。
「W」から始まるタイトルの洋楽まとめ(91〜100)
With YouChris Brown

アコースティックギターが心地よく響くR&Bバラードには、アメリカのクリス・ブラウンさんが込めた深い愛の表現が息づいています。
温かみのある親密な呼びかけで始まるメロディは、恋人への強い想いと献身を優しく包み込みます。
物質的な価値観を超えた純粋な愛情表現と、切なさの中にも希望が垣間見える歌声が、多くのリスナーの心を揺さぶりました。
2007年12月、アルバム『Exclusive』から生まれた本作は、Billboard Hot 100で2位を記録。
ニュージーランドでは1位を獲得し、世界中で共感を呼びました。
大切な人との穏やかなひとときや、心を落ち着かせたい時に聴きたい一曲です。
With You (ft. Omah Lay)Davido

ナイジェリア系アメリカ人のダヴィドさんと注目株のオマ・レイさんが手を組んだアルバム『5ive』の収録曲。
アフロビーツとR&Bを絶妙にブレンドした心地よい楽曲で、愛と親密さをテーマにした、聴く者の心に響くメロディーが魅力です。
オマ・レイさんの柔らかく感情的なボーカルと、ダヴィドさんの力強い歌声が美しく調和しており、まさにアーティストの音楽性が開花した瞬間を感じさせます。
2025年4月にDavido Music Worldwide、Columbia Records、Sony Music Entertainmentから発売されたこの作品は、ナイジェリアのTurnTable Top 100で1位、UK Afrobeats Singles Chartで4位を記録。
TikTokでは様々なダンスチャレンジの楽曲としても人気を博しています。
心が癒されるようなメロディーと洗練されたアレンジメントは、落ち着いた夜のドライブや、リラックスしたい時間にぴったりですよ。
WRD2MIMVADaylyt

アメリカはカリフォルニア州出身のデイライトさんが、東海岸のヒップホップシーンを代表するジョーイ・バッドアスさんに向けたディストラックを2025年5月に公開しています。
ジェイ・Zさんの楽曲をサンプリングした重厚なビートの上で繰り広げられる鋭いワードプレイと挑発的なフロウには、バトルラップで培った高度な技術が存分に活かされています。
本作は、東西海岸のヒップホップシーンを巻き込む話題作となり、リーズンさんやレイ・ヴォーンさんといった西海岸勢も応戦に加わることで、新たな地域間の対立構造を生み出す火種となっています。
若手からベテランまで、ヒップホップの歴史やビーフに興味を持つ音楽ファンにおすすめの一曲です。
Wasted Lovejj

オーストリア出身のJJさんは、ポップスとオペラの要素を巧みに組み合わせた音楽性で知られる2001年生まれのアーティスト。
父親がオーストリア人、母親がフィリピン人という多文化な家庭環境で育ち、ウィーン国立歌劇場での経験も持つ彼が、2025年3月に公開した本作は、報われない恋心を描いた切なく美しいラブソング。
男性でありながらソプラノ域まで届く圧巻の歌唱力とテクノサウンドの調和が見事で、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2025でオーストリア代表として優勝を果たしました。
スイスのバーゼルで開催された同大会では、JJさんの世界観に魅了された観客の熱狂的な支持を集め、ロマンチックでドラマチックな雰囲気を求める音楽ファンの間で話題を呼んでいますよ。
What Was ThatLorde

ニュージーランド出身のシンガーソングライター、ロードさんが約4年ぶりとなるオリジナル作品をリリース。
2021年のアルバム『Solar Power』以来の新たな一曲は、『Melodrama』期を思わせるシンセポップに回帰し、より洗練された感情表現が印象的です。
ニューヨークでの失恋体験から生まれた本作は、若さゆえの情熱とその喪失を描いた内省的な歌詞と、ミニマルなベースラインから徐々に高まるシンセサウンドが見事に調和しています。
2025年4月22日、ワシントン・スクエア・パークでのサプライズイベントは一時警察の介入で中止となりましたが、その後再開されファンと共に楽曲を共有。
このエピソードはミュージックビデオにも収められ、彼女とファンの深い絆を象徴する一幕となりました。
孤独や喪失感を感じているすべての人に寄り添う、心温まる一曲です。